記録ID: 3222450
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸
2021年05月29日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:50
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,266m
- 下り
- 1,273m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 6:42
距離 11.9km
登り 1,278m
下り 1,275m
7:50
5分
箒沢山の家
14:32
箒沢山の家
天候 | 曇りのち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場の空きがなく、箒沢山の家のP(\1K)へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西丹沢VC〜板小屋沢ノ頭はVC |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | ココヘリ忘れた〜。 |
感想
昨年の7月にチャレンジしたコース、その時は生憎の雨と、緊急事態宣言開けのため、やっとの思いで、板小屋沢ノ頭まででした。約1年越しの、リベンジにMさんと行きました。
西丹沢VCの駐車場は満車、少しウロウロして、対岸の箒沢山の家にお世話になりました。結局計画より遅く、8:00頃にVCを出発することになりました。山の神の裏からVRを登ります。急登です。足が終わりそうになりました。それでも去年より速いペースで上り詰め、石棚山稜へ向かいました。ヤブ沢ノ頭が一番キツかったですが、その後もいくつかピークを越えて進み見ました。すねの辺りが痙ったりして、、、イタタ(汗)。そんなこんなで檜洞丸へ、ほぼ終わりになっていましたが、なんとかシロヤシオ(ゴヨウツツジ)も愛でることができました。山頂には、計画よりも1時間ほど早く11:20頃の到着になりました。1時間ほどカップラーメンを食べたり、コーヒーを頂いたりしながら、ゆっくりと休みました。快晴とは行かなかったので、雲も多く、富士山も少しだけ顔を出していました。休憩後は、一気につつじ新道を下り、14:20頃西丹沢VCへ戻りました。
帰りは中山温泉ぶなの湯に立ち寄り、帰路につきました。Mさん、今日も相模大野まで送っていただき、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
いいねした人