記録ID: 3210539
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
前黒法師岳
2021年05月25日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:30
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 2,519m
- 下り
- 2,516m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 9:29
距離 16.7km
登り 2,519m
下り 2,520m
15:07
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート上に特に危険な場所はありませんでした。 ■登山ポストは前黒法師岳登山口にあります。 ■取り付きから白ガレの頭までは、木の根の張り出しも無い土道でした。 赤ペンキマークが多く道迷いの心配はないと思います。 ■白ガレの頭から山頂までは、木の根の張り出しや露岩がありますが、危険な場所はありませんでした。 山頂直下の倒木が多く、急斜面なので踏み跡をしっかりと辿るよう注意しながら登りました。 |
その他周辺情報 | 寸又峡温泉駐車場に最も近い翠紅苑(500円)を利用しました。 この旅館は泊まったこともありますが、料理、温泉、サービスもGoodです。 |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
ミッドレイヤー
ベースレイヤー
ドライレイヤー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
ウインドブレーカー
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ツェルト
コッフェル
ストーブ
|
---|
感想
折角の梅雨の晴れ間なので残雪歩きに出かけたかったのですが、静岡県は新型コロナ警戒レベル5になってしまい、31日まで県外への移動が自粛となってしまいました。
そこで、前回の県内縛り期間に登りはじめた寸又三山に行くことにして、今回は2座目の前黒法師岳へ。
寸又峡温泉で車中泊でしたが、平日なので前泊者は無し。早朝に2台ほど登山者が来ました。
途中で先行者1名に会いましたが、ヘリポートでテン泊ということで、急登を大荷物で大変そうでした。(無事かなぁ)
楽しみはイワカガミでしたが、赤いコイワカガミはまだまだ咲き始め。でも花のある山歩きは癒されますね。ああ!南アルプス行きたい!今年も小屋が開かずだめかなぁ。
今回の計画にあたって、ururu12さんの山行記録を参考にさせていただきました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kawaharasさん、こんばんは〜
早速登られましたね。
この山は展望も少なくMな山との印象ですが、強いてあげればイワカガミの群生が楽しみの一つかなぁと思います。僕の登った時は未だ蕾ばかりでしたが、10日間でだいぶ開花しているようですね。感想でも述べられているように、僕も”前黒経由で黒法師へテント装備を担いで登る人って凄いなぁ〜”と思いながら登りましたよ。
お疲れ様でした。
コメント頂きありがとうございます。
寸又三山は残る朝日岳をそのうち登って、黒法師三山の黒法師岳と前黒法師山も制覇したいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する