ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3210539
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

前黒法師岳

2021年05月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:30
距離
16.7km
登り
2,519m
下り
2,516m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:02
休憩
1:27
合計
9:29
距離 16.7km 登り 2,519m 下り 2,520m
6:17
6:18
10
6:28
6:35
85
8:00
84
9:24
9:37
63
10:40
11:22
47
12:09
12:21
44
13:05
13:07
59
14:06
14:16
7
14:23
35
14:58
5
15:07
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寸又峡温泉第三駐車場を利用させていただきました。(500円)
コース状況/
危険箇所等
ルート上に特に危険な場所はありませんでした。
■登山ポストは前黒法師岳登山口にあります。
■取り付きから白ガレの頭までは、木の根の張り出しも無い土道でした。
 赤ペンキマークが多く道迷いの心配はないと思います。
■白ガレの頭から山頂までは、木の根の張り出しや露岩がありますが、危険な場所はありませんでした。
山頂直下の倒木が多く、急斜面なので踏み跡をしっかりと辿るよう注意しながら登りました。
その他周辺情報 寸又峡温泉駐車場に最も近い翠紅苑(500円)を利用しました。
この旅館は泊まったこともありますが、料理、温泉、サービスもGoodです。
寸又峡温泉第三駐車場から出発
夢の吊り橋は落石で通行禁止だそうです。
寸又峡温泉第三駐車場から出発
夢の吊り橋は落石で通行禁止だそうです。
カモシカ君
過去に夜に見たとき、不気味に感じたことを思い出す。
カモシカ君
過去に夜に見たとき、不気味に感じたことを思い出す。
今日は晴れになるとの予報も、未だ朝もやです。
今日は晴れになるとの予報も、未だ朝もやです。
トンネルは照明があるのでヘッデンは不要です。
トンネルは照明があるのでヘッデンは不要です。
今日はいい天気になるかなぁ
1
今日はいい天気になるかなぁ
夢の吊り橋
舗装林道を終えて、取りつきに向かいます。
舗装林道を終えて、取りつきに向かいます。
前黒法師岳の取りつき点
皆さんのレコで何度も見ているので初めての気がしない。
1
前黒法師岳の取りつき点
皆さんのレコで何度も見ているので初めての気がしない。
良い感じで高度上げてゆきます。
マークは赤ペンキ。川根の山は、町や山の会の方々により素晴らしい整備がされていて頭が下がります。
1
良い感じで高度上げてゆきます。
マークは赤ペンキ。川根の山は、町や山の会の方々により素晴らしい整備がされていて頭が下がります。
湯山集落跡
こんな、急傾斜に人が住んでいたとは…
湯山集落跡
こんな、急傾斜に人が住んでいたとは…
白ガレの頭までは倒木も処理されていて非常に歩きやすいです。
白ガレの頭までは倒木も処理されていて非常に歩きやすいです。
小屋
窓が壊れて吹き曝しなので泊まるには向かないかも。
小屋
窓が壊れて吹き曝しなので泊まるには向かないかも。
途中の展望地から朝日岳
1
途中の展望地から朝日岳
トレイルは木の根の張り出しが少なく歩きやすいです。
トレイルは木の根の張り出しが少なく歩きやすいです。
ヒメシャラの林
ギンリョウソウ発見
2
ギンリョウソウ発見
赤ペンキマークはたくさんあるので安心です。
赤ペンキマークはたくさんあるので安心です。
イワカガミ群生地
1
イワカガミ群生地
まだまだ最盛期には程遠いようです。
2
まだまだ最盛期には程遠いようです。
花があるとホッとしますね。
3
花があるとホッとしますね。
イワカガミはこの群生地から白ガレの頭までたくさん咲いていました。(白いのは発見できず)
1
イワカガミはこの群生地から白ガレの頭までたくさん咲いていました。(白いのは発見できず)
白ガレの頭到着
地図上よりかなり手前に看板があります。
1
白ガレの頭到着
地図上よりかなり手前に看板があります。
頭から白ガレをのぞき込む。
頭から白ガレをのぞき込む。
このあたりにはシロヤシオがまだまだたくさんありました。
2
このあたりにはシロヤシオがまだまだたくさんありました。
白ガレの頭がちょうど西側の稜線に出たところなので、風が強くなりました。揺れてブレちゃう!
3
白ガレの頭がちょうど西側の稜線に出たところなので、風が強くなりました。揺れてブレちゃう!
ミツバツツジ
白ガレの頭を過ぎると岩が出てきますが僅かです。
白ガレの頭を過ぎると岩が出てきますが僅かです。
山頂直下は倒木でやや荒れています。
踏み跡を外れると苦労しそうなので、目を凝らしながらルートを確かめました。
山頂直下は倒木でやや荒れています。
踏み跡を外れると苦労しそうなので、目を凝らしながらルートを確かめました。
カタバミ
急登をこなせば山頂まで穏やかになります。
苔も綺麗。
急登をこなせば山頂まで穏やかになります。
苔も綺麗。
山頂到着
で、ポチ!
静岡はお団子頂標ですね。
1
静岡はお団子頂標ですね。
下山しま-す。
寸又と書いてあります。わかり易い!
下山しま-す。
寸又と書いてあります。わかり易い!
ケータイOKなんてのもあります。
本当に整備されている皆さんに感謝です。
ケータイOKなんてのもあります。
本当に整備されている皆さんに感謝です。
午後になり、ガスがやってきました。
ささっと降りよう!
午後になり、ガスがやってきました。
ささっと降りよう!
取り付き点まで降りてきました。
まだ、1時間弱の林道歩きがあるのが辛い(^^;
1
取り付き点まで降りてきました。
まだ、1時間弱の林道歩きがあるのが辛い(^^;

装備

個人装備
ソフトシェル ミッドレイヤー ベースレイヤー ドライレイヤー タイツ ズボン 靴下 グローブ ウインドブレーカー 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ツェルト コッフェル ストーブ

感想

折角の梅雨の晴れ間なので残雪歩きに出かけたかったのですが、静岡県は新型コロナ警戒レベル5になってしまい、31日まで県外への移動が自粛となってしまいました。
そこで、前回の県内縛り期間に登りはじめた寸又三山に行くことにして、今回は2座目の前黒法師岳へ。
寸又峡温泉で車中泊でしたが、平日なので前泊者は無し。早朝に2台ほど登山者が来ました。
途中で先行者1名に会いましたが、ヘリポートでテン泊ということで、急登を大荷物で大変そうでした。(無事かなぁ)
楽しみはイワカガミでしたが、赤いコイワカガミはまだまだ咲き始め。でも花のある山歩きは癒されますね。ああ!南アルプス行きたい!今年も小屋が開かずだめかなぁ。
今回の計画にあたって、ururu12さんの山行記録を参考にさせていただきました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人

コメント

おっ、登りましたね!
kawaharasさん、こんばんは〜
早速登られましたね。
この山は展望も少なくMな山との印象ですが、強いてあげればイワカガミの群生が楽しみの一つかなぁと思います。僕の登った時は未だ蕾ばかりでしたが、10日間でだいぶ開花しているようですね。感想でも述べられているように、僕も”前黒経由で黒法師へテント装備を担いで登る人って凄いなぁ〜”と思いながら登りましたよ。
お疲れ様でした。
2021/5/26 19:48
Re: おっ、登りましたね!
コメント頂きありがとうございます。
寸又三山は残る朝日岳をそのうち登って、黒法師三山の黒法師岳と前黒法師山も制覇したいです。
2021/5/26 20:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら