記録ID: 3210220
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
【天の気その10・11】森林浴の茶臼山から縞枯山
2021年05月24日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 448m
- 下り
- 452m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩ゴロの道とぬかるんだ泥道が多くあります。 全体的に道が荒れています。倒木も多く行く手を阻みます。 余裕を持った計画をした方がよいでしょう。 雨池峠から林道大河原峠線へのルートには新道が整備されています。 |
その他周辺情報 | 林道大河原峠線の双子池方面は通行止めです。迂回路があります。 |
写真
装備
個人装備 |
気温計
腕時計
携帯電話
現金
健康保険証
計画書
地図
筆記具
GPSロガー
デジカメ
ヘッドライト
予備バッテリー
サングラス
ナイフ
ライター
EMGシート
ホイッスル
鈴
レジ袋
山岳保険証の写し
着替え
行動食
テルモス
カッパ
上着
帽子
手袋
手ぬぐい
メインザック
ザックカバー
登山靴
スパッツ
トレッキングポール
双眼鏡
虫除け
無線従事者免許証
無線局免許状
携帯トイレ
マスク
アルコール消毒液
First Aid Kit
無線機
|
---|
感想
梅雨入り前の高原の散策から一転して梅雨時の森林浴ということで、美ヶ原の茶臼山から選点した北八ヶ岳の茶臼山に足を延ばしてみました。本来、火山地形の岩ゴロや泥沼化した登山道は苦手なのですが、それでも惹きつけるだけの森林の魅力が八ヶ岳にはあります。うっそうと苔むした樹林帯は、なにかこの世のものではないような自然の景観をつくりあげているようです。山は先の自然災害の影響か、だいぶ荒れ果てていましたが、これもまた自然の営みと考えれば、感慨深いものがありました。久しぶりの八ヶ岳を堪能し疲れた心を癒すことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する