ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3207087
全員に公開
ハイキング
近畿

繖山【滋賀県近江八幡市/東近江市】地獄越あたりを調査

2021年05月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.6km
登り
716m
下り
712m
天候 晴れ 陽気であったが適度に風あり爽やか
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猪子山公園駐車場
無料 20台くらい(夜間でも閉まりません)
水洗トイレあり
コース状況/
危険箇所等
今回紹介するコースに危険箇所はありません。

【迷い箇所】
やわらぎの郷公園から繖山の三角点に直登するコースですが、
盛夏は草ボウボウの茂茂です。
蛇が出てきても文句言えませんね。

そして、迷いそうな箇所ですが、写真の項を参照いただきたいのですが、
送電線(250番の表示あり)までキレイな路が続くのですが、いきなり行き止まりに。
引き返すと、少し手前の進行方向左手に、超茂茂の走路らしきものが。
よく見ると左の奥に丸太の階段が見えます。。。
これは分かりにくいので、よくよく路を見て進んでください。

このコースは歩く人も少ないようで、茂茂ですし、
丸太の補修も乏しくやや荒れ気味です。
しかし安全なので、草が茂ってない晩秋から初春に行くことをお勧めします。
繖山
今日は繖山の右下の鞍部、地獄越あたりを調査します
繖山
今日は繖山の右下の鞍部、地獄越あたりを調査します
上山天神天満社の鳥居から始めます
1
上山天神天満社の鳥居から始めます
いつもしんどいアスファルトの激坂
いつもしんどいアスファルトの激坂
北向観音の参道
400段ちょい
北向観音の参道
400段ちょい
北向観音からの大展望

左から奥島山と沖島、奥に武奈ヶ岳(比良山系)、眼下に能登川の街並み、右手に荒神山、右奥に伊吹山
北向観音からの大展望

左から奥島山と沖島、奥に武奈ヶ岳(比良山系)、眼下に能登川の街並み、右手に荒神山、右奥に伊吹山
堂々、荒神山
このような絵地図がありました
このような絵地図がありました
階段地獄
軽快なところもあります
軽快なところもあります
雨宮龍神社
そして今日のメインディッシュは「地獄越」
そして今日のメインディッシュは「地獄越」
やわらぎの郷公園に下ります
やわらぎの郷公園に下ります
やや茂茂してますが、いたって安定
やや茂茂してますが、いたって安定
不動の滝への分岐がありました
不動の滝への分岐がありました
地獄越!
不動の滝
あまり迫力はありませんでした・・・
不動の滝
あまり迫力はありませんでした・・・
不動尊の参道を下ります
不動尊の参道を下ります
苔苔してますが、安定、明瞭
苔苔してますが、安定、明瞭
けもの除けゲートまで来ました
けもの除けゲートまで来ました
参拝歩道を下ってきましたが、左手には参拝車道もあるようです
参拝歩道を下ってきましたが、左手には参拝車道もあるようです
やわらぎの郷公園のテニス場
やわらぎの郷公園のテニス場
ぜいたくな公園です
ぜいたくな公園です
きのこもあります
きのこもあります
水面に映る地獄越
水面に映る地獄越
いつもの路と合流
いつもの路と合流
返す刀で繖山を目指します!
返す刀で繖山を目指します!
山に戻ります
なかなか来ないであろうから五十余州神社も参っておきます
なかなか来ないであろうから五十余州神社も参っておきます
なかなかにして立派な本殿
1
なかなかにして立派な本殿
参拝車道を詰めていきます
参拝車道を詰めていきます
水道施設の左脇を抜けると
水道施設の左脇を抜けると
水道施設の左脇
「不動の滝」分岐に舞い戻りました
「不動の滝」分岐に舞い戻りました
繖山の三角点を目指すことに
繖山の三角点を目指すことに
左にパノラマ尾根経由の路、右にダイレクトコース!
左にパノラマ尾根経由の路、右にダイレクトコース!
迷うことなくダイレクトコースを選択するもなかなかの茂茂!
迷うことなくダイレクトコースを選択するもなかなかの茂茂!
ほどなく開けますが・・・
ほどなく開けますが・・・
治山工事の車両林道と交錯しつつ上がっていきます
治山工事の車両林道と交錯しつつ上がっていきます
丸太の階段もズタボロです
丸太の階段もズタボロです
250番の表示がある鉄塔まで来ましたが行き止まりです!
250番の表示がある鉄塔まで来ましたが行き止まりです!
鉄塔から少し手前に戻ると、左手に超茂茂の走路らしきものが・・・
よく見ると左手奥に丸太階段が見えました・・・
これはなかなかに・・・
鉄塔から少し手前に戻ると、左手に超茂茂の走路らしきものが・・・
よく見ると左手奥に丸太階段が見えました・・・
これはなかなかに・・・
こんなんですよ・・・
行きたくないです・・・
こんなんですよ・・・
行きたくないです・・・
茂茂を突破すると開けて軽快に
茂茂を突破すると開けて軽快に
一部開けて田園風景
一部開けて田園風景
猪子山、雨宮龍神社方面
右奥に伊吹山
猪子山、雨宮龍神社方面
右奥に伊吹山
このコースはほぼ直登でしんどかったです
このコースはほぼ直登でしんどかったです
勝手知ったる繖山の頂上に飛び出ました!
1
勝手知ったる繖山の頂上に飛び出ました!
永年の課題であった、不動の滝コースを踏破しました
永年の課題であった、不動の滝コースを踏破しました
近江平野の盟主は三上山(近江富士)
近江平野の盟主は三上山(近江富士)
冷凍茶が沁みる季節になりました
冷凍茶が沁みる季節になりました
リス君 ここにもいたのね・・・
1
リス君 ここにもいたのね・・・
「れいめいの里」分岐

みんなのあしあと皆無ですが・・・
いつか・・・
「れいめいの里」分岐

みんなのあしあと皆無ですが・・・
いつか・・・
地獄越に向かって約1000段下ります
地獄越に向かって約1000段下ります
大パノラマ

左から八幡山、西の湖、奥島山、奥に武奈ヶ岳(比良山系)、中央右が猪子山・雨宮龍神社方面、その奥に荒神山、さらに右に伊吹山とみんな大好きフジテック、最右に霊仙山!
大パノラマ

左から八幡山、西の湖、奥島山、奥に武奈ヶ岳(比良山系)、中央右が猪子山・雨宮龍神社方面、その奥に荒神山、さらに右に伊吹山とみんな大好きフジテック、最右に霊仙山!
開けたところを行き
開けたところを行き
ここが、やわらぎの郷公園からパノラマ尾根に上がってくる走路
茂茂していて歩きたくないですね・・・
冬季に歩きましょう
ここが、やわらぎの郷公園からパノラマ尾根に上がってくる走路
茂茂していて歩きたくないですね・・・
冬季に歩きましょう
再び地獄越
繖公園方面へ下ります
繖公園方面へ下ります
ルート1〜6まであるようです
ルート1〜6まであるようです
里に下りてきました
里に下りてきました
田を行き
集落を抜け
黄色を行き
一日お疲れ様でした
黄色を行き
一日お疲れ様でした
麺庭 寺田屋(近江八幡市)
麺庭 寺田屋(近江八幡市)
レッド 大盛 1000円
ちと高いなぁ〜
レッド 大盛 1000円
ちと高いなぁ〜

感想

梅雨間の貴重な晴天予報!
朝早く起きれたら武奈ヶ岳に行きたいな〜 → ×
次点で、朝マック喰って比叡山越えして京都でラーメン喰いたいな〜 → ×
全滅でした。。。

気を取り直して繖山で遊ぶことに。

ーーー

かねてからの課題であった「地獄越」の峠の一帯を調査してきました。
やはりメインの走路と比べると歩かれておらず、草ボウボウで茂茂してました。
しかしながら、危険箇所はなかったので、是非とも草木が枯れる晩秋から初春に
歩いてみてください。道標も適度にありました。

ーーー
今日は気温高くなりましたイイ感じで風が吹き、良い一日となりました。
ムチ打って出かけて大正解でした。
早く梅雨明けて〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:848人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら