記録ID: 3206480
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
胎金寺山
2021年05月23日(日) [日帰り]


- GPS
- 01:53
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 355m
- 下り
- 343m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:15
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 1:53
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●摩気橋〜奧の天狗杉 摩気橋から南下すると摩気神社の鳥居が見え、くぐって社務所を横目に直進し門をくぐる。 突き当たりを右に折れて橋を渡ると林道を左に折れて登っていく。 暫く進むと胎金寺山登山道の標識が出てくる。 右は登山道、左は沢沿いを詰めて口の天狗杉に辿り着く。 口の天狗杉には紙垂が巻かれている。 口の天狗杉を経由しても登山道へ戻れる。 さらに登山道を進むと胎金寺山登山道の標識が出てくる。 右は登山道、左は沢沿いを少し進むと奧の天狗杉に辿り着く。 奧の天狗杉へは僅かな距離なので見た後に標識まで戻る。 ●奧の天狗杉〜胎金寺山 標識から右へ進み、沢沿いを進む。 その後、一旦ルートは北へ巻いた後に尾根に出る。 少し進むと稜線に乗る。 稜線からは展望は無いが、比較的明るいルート。 途中、稜線北側をトラバースし、何度かアップダウンの後、最後の坂を登り切ると山頂に着く。 山頂は行者小屋、三角点がある。 小屋の北側にベンチ調の木が据えられている。 山頂は全体的に樹木に覆われているが、少し歩くと南、北、東側と展望が望める。 特に南側は開けていて見通しが良い。 |
写真
感想
自身の能勢への用事で行ったついで登山。
神社にはトイレがあり、登山道途中に沢もあって涼める。
巨木が二ヶ所あって見所も有り。
山頂は思ったよりも展望が望めるが鹿の糞多し。
この季節は虫も少なかったが、沢で一匹の小さなヘビを見かけた。
距離も短く暑くなった季節でもサクッと登れそうに思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する