記録ID: 3205067
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
満開のツツジ見に檜洞丸
2021年05月23日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:28
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,389m
- 下り
- 1,431m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 7:26
距離 13.4km
登り 1,389m
下り 1,446m
16:16
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
16;25に箒杉のバス停からバス乗るのは満員電車乗るみたいな感じ |
コース状況/ 危険箇所等 |
用木沢出合から犬越路までは崩落で通行止めとありますが自己責任で。 石棚山からの下りはメンタルやられます。 |
写真
ツツジ新道との分岐。ここで補給。つつじ新道行く予定だったけど、すんごい人だったのでkbさんが石棚山行きたいと言い出します。そんなこともあろうかと覚悟していたので案外素直にOK。家族にコース変更連絡します。
感想
ずっと前から、「つつじ新道ツツジが咲く時期に行きたい。シロヤシオ見たい。」と思っていたので「今でしょ!」とkbさんに付き合ってもらってきてみました。
あまりの人混みにもうぐったり。結局つつじ新道は通らずじまい。でも満開のシロヤシオとピンクのミツバツツジ。すんごい綺麗でした。小竿、大竿方面は地図に「痩せ尾根」「危」って書いてあったので長年ビビッて行けなかったのですが、大丈夫でした。ただ、下るより登る方が怖くないだろと思って時計回りになりましたが、みなさん反時計回りで回ってる方が多かったです。思いのほか静かな山行となりました。予定のつつじ新道は山頂の人混みにビビってスルーしまさかの嫌な思い出の石棚山経由での下山となりましたが、お花はたっぷり楽しめました。思いのほか過酷な山行だったので全身痛いですが運動した感がハンパなく気持ち良いです。
今回偶然バスで隣だった方に沢靴いただくことになったり、Tantanmameさんとの2度目の遭遇したり、コロナ禍のなかでも人との出会いって楽しいな〜とつくづく感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
いいねした人