記録ID: 32026
全員に公開
ハイキング
東北
第3回「いわき七峰縦走」
2008年12月07日(日) [日帰り]

maruna
その他30人 - GPS
- 07:20
- 距離
- 31.6km
- 登り
- 1,929m
- 下り
- 1,802m
コースタイム
06:35 田場坂登山口 − 07:42 湯ノ岳山頂(593.6m) − 08:01 藤原林道方面分岐
− 08:26 パノラマライン − 08:33 田代CP − 08:46 天狗山登山道入口
− 09:00 天狗山山頂(631.4m) − 09:32 三大明神山山頂(706m)− 09:40 三大明神分岐CP
− 09:44 二ッ石山登山道入口 − 10:06 二ッ石山山頂(751.2m) 10:12
− 10:39 二ッ石山登山道入口 − 11:01 国道49号細戸橋 − 11:04 水石トンネルCP
− 11:27 成沢CP − 12:18 閼伽井獄山頂(604.9m)− 12:29 赤井岳分岐CP
− 13:06 水石山山頂(735.2m)CP − 13:32 剣ヶ峰(603.8m) −13:55 小玉ダム着
− 08:26 パノラマライン − 08:33 田代CP − 08:46 天狗山登山道入口
− 09:00 天狗山山頂(631.4m) − 09:32 三大明神山山頂(706m)− 09:40 三大明神分岐CP
− 09:44 二ッ石山登山道入口 − 10:06 二ッ石山山頂(751.2m) 10:12
− 10:39 二ッ石山登山道入口 − 11:01 国道49号細戸橋 − 11:04 水石トンネルCP
− 11:27 成沢CP − 12:18 閼伽井獄山頂(604.9m)− 12:29 赤井岳分岐CP
− 13:06 水石山山頂(735.2m)CP − 13:32 剣ヶ峰(603.8m) −13:55 小玉ダム着
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2008年12月の天気図 |
| アクセス |
写真
パノラマラインへの登り。湯ノ岳からそのままパノラマラインを進めばここに出るのですが、七峰縦走では、山道を通ってここに戻ってきます。 パノラマラインはもともとは有料道路でしたが、無料化され、現在では、湯ノ岳展望台へのアクセスと田代集落住民の生活道路になっています。
撮影機器:
感想
石城山岳会主催、第3回「いわき七峰縦走」に参加してきました。
勝手知ったるルートということもあり、初めての参加で最長の「チャレンジコース」に挑んできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する