記録ID: 3188018
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
地蔵岳-夕日岳
2021年05月16日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:20
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,351m
- 下り
- 1,358m
コースタイム
天候 | 曇り雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
JR鹿沼駅または東武新鹿沼駅からリバース古峰原行きに乗り、終点の古峰原神社バス停で下車。所要約1時間 ■マイカー 東北自動車道鹿沼インターから約35キロ 古峯神社の大駐車場に駐車する。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道危険ヵ所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 【古峯園】 神社の回遊式の日本庭園。春の梅から始まり桜、新緑、藤、菖蒲、紅葉そして雪景色へと移り変わり季節の微妙な変化を楽しむことができる。 |
写真
ハガタテ下の湿地
「何か作業している人達がいるけど何してるんだ?」
聞いてみるとあの場所はクリン草の群生地
これから咲くのに妨げにならないよう回りの草をボランティアさんが刈っているんですって。
ご苦労様です。
「何か作業している人達がいるけど何してるんだ?」
聞いてみるとあの場所はクリン草の群生地
これから咲くのに妨げにならないよう回りの草をボランティアさんが刈っているんですって。
ご苦労様です。
感想
20日前に茶ノ木平方面登山口から薬師岳を目指しピストンで下山。
今回は反対側の古峯神社から地蔵岳入口スタート。ハガタテ平に着くとパラパラ雨が😩ここで下山するのも・・・
山と天気のアプリを確認して夕日岳までは行こうと決めました。
アカヤシオ・シロヤシオが頂上付近で何本かは咲いていましたが、芽吹く出前の状態。3週間も経てば驚きのヤシオ祭りになるかな😅
三つ目から夕日岳の登山道はアカヤシオ、シロヤシオのトンネルになると評判です。
今度は地蔵岳登山口→ハガタテ平→地蔵岳
夕日岳→ハガタテ平→大岩山→行者岳→
古峰原峠→地蔵岳登山口
6時間40分のコースタイム
ツツジやクリンソウを見ながらのトレーニング、汗をかいて花で癒されてサイコー。
ヤシオが散る前に来ないとですね👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する