ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 318577
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山 イワタバコ

2013年07月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:00
距離
11.5km
登り
770m
下り
760m

コースタイム

5:30高尾山口駅ー6:00城見台ー6:15一折れー6:20蛇滝ー7:50かすみ台展望台ー富士道ー8:30山頂8:45−1号路ー9:30下山
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
城見台〜一折れまでの山道は、狭く滑りやすいので注意してください。
一部山道が崩落していますので行かれる方は、自己責任でお願いします。
STOP!盗掘

盗まずに、自然のままで楽しみましょう!
STOP!盗掘

盗まずに、自然のままで楽しみましょう!
違反した場合は、6ヵ月以下の懲役または50万円の罰金に処されます
違反した場合は、6ヵ月以下の懲役または50万円の罰金に処されます
いつか? 全クリしなければ・・
いつか? 全クリしなければ・・
テンナンショウも、赤くなりだしました・・
テンナンショウも、赤くなりだしました・・
オカトラノオ
城見台 この奥にオリエンテーリングコースがあり、蛇滝へ行けますが・・ 要注意です!!
城見台 この奥にオリエンテーリングコースがあり、蛇滝へ行けますが・・ 要注意です!!
ネジバナ 別名モジズリ
1
ネジバナ 別名モジズリ
イチヤクソウ
クモキリソウ
アサギマダラ 2頭
1
アサギマダラ 2頭
アサギマダラ
アサギマダラ
アサギマダラ
イワタバコ 開花前・・
2
イワタバコ 開花前・・
タマアジサイ 蛇滝にて・・
タマアジサイ 蛇滝にて・・
アサヒナカワトンボ
2013年07月08日 18:36撮影
1
7/8 18:36
アサヒナカワトンボ
千代田稲荷大明神に行ってみました
千代田稲荷大明神に行ってみました
千代田稲荷大明神と日の出弁財天の由来が・・

千代田稲荷大明神は、太田道灌が千代田城(皇居)に奉り、明治維新後にここに奉還された様です

期待して、見に行くと・・・
千代田稲荷大明神と日の出弁財天の由来が・・

千代田稲荷大明神は、太田道灌が千代田城(皇居)に奉り、明治維新後にここに奉還された様です

期待して、見に行くと・・・
ええっ?? 火事!!





ええっ?? 火事!!





こちらも・・
どちらかが、千代田稲荷大明神で日の出弁財天かと??
この二つは、5m位離れていており、向きも違うため、もらい火で同時に焼失するとは、考えにくいかと・・不審火かな??

こちらも・・
どちらかが、千代田稲荷大明神で日の出弁財天かと??
この二つは、5m位離れていており、向きも違うため、もらい火で同時に焼失するとは、考えにくいかと・・不審火かな??

火中で焼けた千代田稲荷大明神か?
お顔が真っ黒で、体も割れていました
とても、痛々しい・・
火中で焼けた千代田稲荷大明神か?
お顔が真っ黒で、体も割れていました
とても、痛々しい・・
こちらは、火の神ですよね?
ご無事でなによりです
こちらは、火の神ですよね?
ご無事でなによりです
お賽銭が、野ざらしに・・最近、焼失したのかな? 
近くにガラス戸の箱があり・・
接近すると、ガラスが共鳴して鳴り出す現象に遭遇して、怖くなり撤退しました :-o
単なる、風の悪戯かな???
お賽銭が、野ざらしに・・最近、焼失したのかな? 
近くにガラス戸の箱があり・・
接近すると、ガラスが共鳴して鳴り出す現象に遭遇して、怖くなり撤退しました :-o
単なる、風の悪戯かな???
イヌセンボンダケ 
雨が降った後、1〜3日で朽ちます・・ 翌日の早朝に見に行きましたが、梅雨明けの猛暑で既に朽ちていました。
1
イヌセンボンダケ 
雨が降った後、1〜3日で朽ちます・・ 翌日の早朝に見に行きましたが、梅雨明けの猛暑で既に朽ちていました。
九折コース
まずは、一折
九折コース
まずは、一折
九折れ
九折れコース終
九折れ
九折れコース終
おおっ! こんなコメントまでありました
「おつかれさま。」

サンクス!!
おおっ! こんなコメントまでありました
「おつかれさま。」

サンクス!!
ヤブレガサ
なんとか?蠅に寄生され、肥大した虫コブです
1
ヤブレガサ
なんとか?蠅に寄生され、肥大した虫コブです
なんとか?キノコ 調べましたが、断定できませんでした・・
なんとか?キノコ 調べましたが、断定できませんでした・・
ヨウラクラン 花期は終わりなので、実になっているかと・・

1
ヨウラクラン 花期は終わりなので、実になっているかと・・

ギンリョウソウ
山頂からの富士 なかなか、幻想的でした
3
山頂からの富士 なかなか、幻想的でした
ヒメヒオウギズイセン
1
ヒメヒオウギズイセン
明日は七夕です
十一丁目茶屋に、七夕の短冊飾りがありました
明日は七夕です
十一丁目茶屋に、七夕の短冊飾りがありました
1号路のタマアジサイ
1
1号路のタマアジサイ
オタマジャクシたち・・
1
オタマジャクシたち・・
かすみ台展望台で、水道水とミネラルウォーターの飲み比べに参加して貰えた「水玉ちゃん」
東京都水道局のマスコットキャラクターです

かすみ台展望台で、水道水とミネラルウォーターの飲み比べに参加して貰えた「水玉ちゃん」
東京都水道局のマスコットキャラクターです

イワタバコ
開花は、いつ? 楽しみです [[punch]]
5
イワタバコ
開花は、いつ? 楽しみです [[punch]]

感想

2週間前に行って確認した、イワタバコの蕾花とモリアオガエルの泡巣からオタマを見に行きました。

モリアオガエルの泡巣は、前日の雨で流れたか?泡巣からのオタマをは見れませんでした。残念・・

イワタバコが開花前なので、週末も行くことに決定

千代田稲荷大明神では、不思議な現象と遭遇してしまい  
ビックリしました。

毎週、徘徊しても飽きない高尾山に感謝です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1618人

コメント

活動的ですなぁ・・
いつもながら、探究心に関心です・・
疲労もしっかり抜いて、また行きましょう!
2013/7/10 12:56
イワタバコ、待ち遠しいですね〜。
takaozukiさん、こんにちは〜!

イワタバコの蕾が出て来たんですね〜。
もうすぐ咲くかな…?
楽しみですね〜^^w

アサギマダラもたくさん見られたようですね。

お暑い中、おつかれさまでした〜!
2013/7/10 15:23
レアなイワタバコの花・・・探しましょう(^O^)/
takaozukiさん・・・こんにちは

暑いィ〜〜〜夏がやってきました・・・ね(^_^;)

蛇滝のイワタバコもそろそろですね
小下沢のイワタバコも数株ですが小さな蕾をつけていましたので、今週末あたりには、花を見れるかもしれませんね・・・ルンルンhappy01

本来は7月下旬あたりからなんですが、気持早いようです

レアなイワタバコ探しも面白いですよ
普通は紅紫色系なんですが、ひょっとしたら
青みがかったのやピンクや白いのもあるかも????

ほとんど見つかりませんが 涼みがてら
探してみて下さい・・・レアなイワタバコの花写真楽しみにお待ちしておりますnotes

花は9月初旬まで楽しめると思います

くれぐれも熱中症には気をつけて下さい
2013/7/10 18:42
イワタバコ
イワタバコって、高尾山でも見れるんですか

名前からして、高山帯の花かと……。
酷暑ですから、お互いに体調管理バッチリで歩きましょう
2013/7/12 2:53
nikumaruさん、こんばんは!
これからも、よろしくお願いします。。。
2013/7/13 20:10
イワタバコ、待ち遠しいですね〜。
コメント、ありがとうございまいす!!

熱中症に気をつけて山ハイクを楽しみましょう!!
2013/7/13 20:37
コメント、ありがとうございます。
こんばんは、take77さん。

レアなイワタバコ探しもチャレンジしてみます

山に行っても暑いですよね? しかも、汗

お互いに、熱中症に気をつけましょう!!
2013/7/14 19:03
隊長様、コメントありがとうございます。
こんばんは、yamabeeryuさん。

イワタバコは、蛇滝と琵琶滝と布流滝で、これから咲き始めます

高尾山に行かれたら、覗いてみてください
2013/7/14 19:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
はじめての高尾山 ケーブルカー利用
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら