記録ID: 3170458
全員に公開
ハイキング
近畿
高御位山【兵庫県高砂市/加古川市】辻登山口〜中所登山口まで縦走
2021年05月09日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 724m
- 下り
- 741m
天候 | 快晴 しかし気温高く遠望乏しい 風強くて助かる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
巨大鳥居が目印です。 100台以上 無料 ※近隣に鹿島神社もあります。混同しないように。 その他にも直近の竿池にも駐車場ありました。 こっちも数十台以上余裕で行けそう。 駐車場は他にもあったように思います。 回転も比較的早そうですし、おそろしく良い季節でもなんとかなるでしょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
http://www.takasago-tavb.com/ http://www.takasago-tavb.com/pdf/takamikura-map.pdf 高砂市の観光ページにマップありました。 今回は東端の辻登山口から、西端の中所登山口まで縦走しましたが、 危険箇所、迷い箇所はありませんでした。 ※ 岩場が多いので、雨中、雨後はすべりやすいかも? |
その他周辺情報 | 天下の往来、国道2号線がありますので、 飲食店、コンビニなどなんでもありそうです。 |
写真
感想
その名は耳にしておりました。
低山なれども素晴らしい走路が待っていると。
ちょっと岩場が心配でしたが?
ーーー
とりあえず高砂市が用意してくれたマップを拝見し、
せっかくなんでいちばん長く歩けるように、
播磨アルプスの東端から西端までぐるっと歩いてきました。
今日は暑かったです。
樹林帯もあまりないので、お天道様まる浴びです。
が、風がなかなかに強くて助かりました。
今回歩いたコースは至って安全で、強風でもまったく問題ありませんでした。
にしてもけっこう疲れました。
暑かったからか、小刻みにアップダウンを繰り返したからか・・・
衰えたからか・・・
ーーー
大変素晴らしい走路でした。
もっと涼しい季節に再訪したいです。
「ラクダミクラ」という遊び方があるようなので!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2288人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する