記録ID: 3166607
全員に公開
ハイキング
奥秩父
滝子山 寂ショウ尾根はイワカガミの花園でした
2021年05月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,051m
- 下り
- 1,196m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:21
距離 12.2km
登り 1,062m
下り 1,198m
13:27
初狩駅
天候 | 晴れて風が少し強い、霞んでいるのは黄砂の影響か? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復:JR初狩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
寂ショウ尾根の上部は岩場ですが、落ち着いて行動すれば大丈夫でしょう 頂上から初狩駅まで高低差1000mを一気の降りで膝に来ます |
写真
感想
以前から気になっていた滝子山の寂ショウ尾根を登ってみました。事前の情報では、バリエーションルート扱いながら晴れた日に登りで使うなら、それほどの困難は無いだろうとの予想でした
実際に登ってみて、序盤の急登が一番きつかったように感じました。特にこの日は今年一番の暑さ予報で、杉林の中は風も通らなかったのでなおさらです。尾根上部の岩場の通過には30分ほどを要しましたが、登る方が多く、適当に距離をとってゆっくりと登ったため、意外にあっさりと登れてしまいました
一番驚いたのは、岩場がイワカガミの大群生地だったことです
今日の目的は岩場チャレンジのつもりだったのですが、思いがけず花を堪能してしまいました。イワカガミの事はまったく知らず、自分のリサーチ不足を反省しています
次は2000mクラスにチャレンジしてみたいのですが、みなさんのレコでも見かける和名倉山(白石山)へ行けないか、計画を練ってみたいと思います
<追加の情報>
4月22日に出かけた浅間山公園ですが、当日は咲き始めだったムサシノキスゲが見頃だとの情報で、5月8日に再訪しました。散歩だけなので4月22日のレコに写真を追加してみました
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3094875.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1253人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する