日向山(尾白川駐車場発、矢立石駐車場からは錦滝経由で周回コース)


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 936m
- 下り
- 916m
コースタイム
天候 | 晴れ…ただし強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況(危険箇所など) 錦滝までの林道は落石注意。 錦滝〜雁ヶ原は急登。鎖場&ハシゴの連続。 雁ヶ原から先は砂地の急登、山頂直下は滑落に注意。 樹林帯のコースは熊の引っ掻き傷多数。 ■登山ポスト 尾白川渓谷駐車場に甲斐駒ヶ岳用?のポストあり。 矢立石駐車場には見当たりませんでした。 ■温泉 尾白の湯 |
写真
感想
GW前半に、南アルプス前衛の日向山へ。
山頂直下に広がる白砂の風景が見たくて出掛けてきました。
事前調査で矢立石駐車場へ続く林道に車を停められないらしいという情報を入手、直前で尾白川渓谷の駐車場へ停めることに変更しましたが、実際には矢立石の駐車場まで車が入れたらしい。。。
…ムダに2時間歩いてしまった!?
いやいや、矢立石スタートからの周回だと3時間で終わってしまうので、5時間くらいのちょうどいいハイクになったと前向きに受け止めるとします^^;
数年前に歩いた尾白川渓谷。
その時、不動滝までは歩きましたがその先の林道は通行止め。
錦滝だけ見ていませんでした。
今回、このタイミングで錦滝も観ることが出来たのは収穫だったかも!?
その、錦滝から先の急登が結構ホンキな感じでビックリだったけど。
ひたすら続く鎖場と梯子。
本格ハイクが初めてという方を引率していましたが、ちょっときつすぎたかも、、、と反省。
まぁ、いろんなコースがあった方が楽しいよね?と前向きに受け止めr…(ry
そして、白砂の雁ヶ原。
青空に映えてキレイだったけど、まさかの強風。
風が強すぎて砂埃が舞うこと(!)
天気は気にしていたけど風の強さまでは考えてなかったので、そりゃもう大変。。。
身体中ジャリジャリになりながら山頂へ。
そして砂にまみれながらのランチタイム(汗
まぁ、旅と山行にはハプニングはつきものですから。
帰りは緩〜いルートで矢立石駐車場まで下山。
そこからは往路と同じルートで尾白川渓谷駐車場へと戻りました。
全身砂まみれだったので、その後、温泉に直行したのは言うまでもありません(笑)
いろいろありましたが、楽しい1日でしたよ^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する