ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3157301
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

三峰山(後閑峰)

2021年05月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
malu bannyuu その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:11
距離
11.2km
登り
549m
下り
548m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
0:16
合計
5:35
距離 11.2km 登り 549m 下り 548m
10:42
10:50
12
11:14
22
11:36
29
12:05
12:06
119
14:05
14:06
32
14:38
26
15:04
17
15:21
14
15:35
4
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■アクセス・駐車場■
河内神社駐車場
駐車台数 15台
駐車料金 無料
緯度経度 36.686862 139.028501
ダート路 無
トイレ有(水道なし)
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-6212
コース状況/
危険箇所等
■コース状況/危険箇所等■
特にありません。クマよけベルがありますので大きく鳴らしましょう。
観光地然とした場所ですが熊の出没はあるようです。

ツキノワグマ情報について
https://www.pref.gunma.jp/page/7141.html
群馬県クマ出没マップ
https://pref-gunma.maps.arcgis.com/apps/dashboards/5276d2ebf02a42da8595ed2a51a334c8
群馬県内のクマの目撃・出没件数
https://www.pref.gunma.jp/page/7141.html#mokugeki
その他周辺情報 ■日帰り温泉■
みなかみ町営温泉 三峰の湯
https://www.enjoy-minakami.jp/spa.php?itemid=649
月夜野温泉 三峰の湯
〒379-1305
群馬県利根郡みなかみ町後閑2265
TEL.0278-62-1022
営業時間:10:00~19:30
定休日:第3水曜・1月1日
気軽に温泉を楽しめることから、町民の人や月夜野を訪れた人たちに人気のある温泉センターです。
小鳥のさえずりを聞きながら、のんびりと温泉浴を楽しめるのが魅力の一つです。
【令和元年10月1日より料金が変更になります】
入浴料金:大人400円・小人200円
障害者(手帳保持者)大人250円・小人無料
※小人とは3歳以上12歳未満の者
*当施設では、全て源泉かけ流しです。
源泉の湧出量の都合上、男女浴槽内それぞれシャワーが1つしかありません。
(蛇口は男女浴槽内それぞれ計3つございます)予めご了承下さい。

■おすすめグルメ■
谷川のパスタ エルベ
https://www.kannet.ne.jp/elbe/
スープ納豆
エルベでしか食べられない「スープ納豆」がおすすめ!
納豆は自家製です。北海道産の大粒大豆「とよまさり」を使用し、谷川水系のおいしい水に1晩つけ、室(ムロ)で低温熟成させ作っています。谷川山系の冬をイメージした、パルミジャーノチーズも沢山のっています。
7割以上のお客様からご注文いただく人気のメニューです。

坂の途中のレストラン 風
〒378-0041 群馬県沼田市榛名町3123−6
0278220076
http://kaze.today/
ランチタイムのご予約のお願い
風は夫婦二人で営む小さなレストランです。お気軽にお越しいただけるお店でありたいと思いますが、突然のご来店や当日のご予約はお席が空いていてもお迎えする準備が整わず、せっかく足を運んでいただいたのにやむを得ずお断りする場合があります。コース料理に限らずお席のみのご予約の方でもできる限り前日までのご予約をお願いします。
クマよけ鈴がありますので大きく鳴らしましょう。
ツキノワグマ情報について
https://www.pref.gunma.jp/page/7141.html
群馬県クマ出没マップ
https://pref-gunma.maps.arcgis.com/apps/dashboards/5276d2ebf02a42da8595ed2a51a334c8
群馬県内のクマの目撃・出没件数
https://www.pref.gunma.jp/page/7141.html#mokugeki

明治時代初頭に発令された神仏分離令により仏式が廃され明治4年(1871)に郷社に列し、明治41年(1908)に周辺の産土神を合祀、大正4年(1915)、神饌幣帛料供進社に指定されています。

現在の河内神社社殿は文化7年(1810)の火災で焼失後の天保3年(1832)に再建されたもので拝殿は入母屋、銅瓦棒葺、桁行4間、梁間3間、正面1間唐破風向拝付。本殿は一間社、入母屋、銅瓦棒葺、江戸末期の社殿建築の特徴の1つである精緻な彫刻が随所に施されています。

祭神は大己貴命、日本武尊、少彦名命。合祀は菅原道真公、波邇夜麻比売神、五十猛命、建御名方命、大屋津姫命、火産霊命、譽田別尊、大山祇命。
2021年05月07日 10:19撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/7 10:19
クマよけ鈴がありますので大きく鳴らしましょう。
ツキノワグマ情報について
https://www.pref.gunma.jp/page/7141.html
群馬県クマ出没マップ
https://pref-gunma.maps.arcgis.com/apps/dashboards/5276d2ebf02a42da8595ed2a51a334c8
群馬県内のクマの目撃・出没件数
https://www.pref.gunma.jp/page/7141.html#mokugeki

明治時代初頭に発令された神仏分離令により仏式が廃され明治4年(1871)に郷社に列し、明治41年(1908)に周辺の産土神を合祀、大正4年(1915)、神饌幣帛料供進社に指定されています。

現在の河内神社社殿は文化7年(1810)の火災で焼失後の天保3年(1832)に再建されたもので拝殿は入母屋、銅瓦棒葺、桁行4間、梁間3間、正面1間唐破風向拝付。本殿は一間社、入母屋、銅瓦棒葺、江戸末期の社殿建築の特徴の1つである精緻な彫刻が随所に施されています。

祭神は大己貴命、日本武尊、少彦名命。合祀は菅原道真公、波邇夜麻比売神、五十猛命、建御名方命、大屋津姫命、火産霊命、譽田別尊、大山祇命。
河内神社はかつて沼田城主の信仰が厚かったそうです。
https://www.guntabi.com/numata/kawauti.html
河内神社(沼田市)概要: 河内神社は群馬県沼田市字楚井町に鎮座している神社です。河内神社の創建は平治元年(1159)、河内国出身の藤原義信が事情により上野国利根郡沼田の領主となり当地に赴任、その際、故郷で河内国一之宮だった枚岡神社(大阪府東大阪市)の分霊を勧請したのが始まりと伝えられています。

諸説あり、貞和2年(1346)に三浦景泰が勧請とも云われ、後裔である沼田氏は篤く帰依し、元服の儀は三峰山に登り当社で執り行われたそうです。義信は三峰山(標高1122.5m)山頂付近に小祠を建立し、当人はその麓に住んだ事から宮下氏と呼ばれ、義信の死後は御霊も祀られるようになりました。

河内神社は歴代領主からも崇敬庇護され、慶安3年(1650)には沼田藩(藩庁:沼田城)の藩主である真田信政が社殿を改修し、享保10年(1725)には沼田藩の社寺奉行中村助太夫等の尽力もあり京都の吉田家から正一位の神位を賜りました。

2021年05月07日 10:22撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/7 10:22
河内神社はかつて沼田城主の信仰が厚かったそうです。
https://www.guntabi.com/numata/kawauti.html
河内神社(沼田市)概要: 河内神社は群馬県沼田市字楚井町に鎮座している神社です。河内神社の創建は平治元年(1159)、河内国出身の藤原義信が事情により上野国利根郡沼田の領主となり当地に赴任、その際、故郷で河内国一之宮だった枚岡神社(大阪府東大阪市)の分霊を勧請したのが始まりと伝えられています。

諸説あり、貞和2年(1346)に三浦景泰が勧請とも云われ、後裔である沼田氏は篤く帰依し、元服の儀は三峰山に登り当社で執り行われたそうです。義信は三峰山(標高1122.5m)山頂付近に小祠を建立し、当人はその麓に住んだ事から宮下氏と呼ばれ、義信の死後は御霊も祀られるようになりました。

河内神社は歴代領主からも崇敬庇護され、慶安3年(1650)には沼田藩(藩庁:沼田城)の藩主である真田信政が社殿を改修し、享保10年(1725)には沼田藩の社寺奉行中村助太夫等の尽力もあり京都の吉田家から正一位の神位を賜りました。

グランボレパラグライダースクール
https://www.g-v.jp/
というところが運営されているようです。この日もフライトされている方がいて楽しそうでした。しばし、見学をして楽しみました。
2021年05月07日 10:57撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/7 10:57
グランボレパラグライダースクール
https://www.g-v.jp/
というところが運営されているようです。この日もフライトされている方がいて楽しそうでした。しばし、見学をして楽しみました。
魔女の箒もあります。上手く撮れました。この写真を撮るために5分程度費やしました。枚数も100枚以上は撮影したと思います。
2021年05月07日 11:07撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/7 11:07
魔女の箒もあります。上手く撮れました。この写真を撮るために5分程度費やしました。枚数も100枚以上は撮影したと思います。
山頂標識です。あまり眺望が取れていません。
関東百名山&ぐんま百名山
https://www.numata-kankou.jp/activity/climb-hike/mitsumine/index.html
テーブル状の山容がの三峰山。中腹にある河内神社境内からは赤城山や武尊山を望み、沼田市街地を見下ろす絶好の展望台となっています。急坂は少ないのでゆっくり山頂を目指すことができます。
2021年05月07日 12:40撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/7 12:40
山頂標識です。あまり眺望が取れていません。
関東百名山&ぐんま百名山
https://www.numata-kankou.jp/activity/climb-hike/mitsumine/index.html
テーブル状の山容がの三峰山。中腹にある河内神社境内からは赤城山や武尊山を望み、沼田市街地を見下ろす絶好の展望台となっています。急坂は少ないのでゆっくり山頂を目指すことができます。
PeakFinder(アプリ)を使っての撮影です。仙ノ倉山とかが見えていたようですがよくわかりませんでした。
山座同定アプリとしては使い勝手が良いです。
2021年05月07日 12:42撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/7 12:42
PeakFinder(アプリ)を使っての撮影です。仙ノ倉山とかが見えていたようですがよくわかりませんでした。
山座同定アプリとしては使い勝手が良いです。
斜めだった山頂標識を直しました。でもすぐに倒れちゃうんだろうな〜
関東百名山&ぐんま百名山
https://www.numata-kankou.jp/activity/climb-hike/mitsumine/index.html
テーブル状の山容がの三峰山。中腹にある河内神社境内からは赤城山や武尊山を望み、沼田市街地を見下ろす絶好の展望台となっています。急坂は少ないのでゆっくり山頂を目指すことができます。
2021年05月07日 14:00撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/7 14:00
斜めだった山頂標識を直しました。でもすぐに倒れちゃうんだろうな〜
関東百名山&ぐんま百名山
https://www.numata-kankou.jp/activity/climb-hike/mitsumine/index.html
テーブル状の山容がの三峰山。中腹にある河内神社境内からは赤城山や武尊山を望み、沼田市街地を見下ろす絶好の展望台となっています。急坂は少ないのでゆっくり山頂を目指すことができます。
三峰沼に到着。きれいなところでした。
沼田市発行のガイドもあります。
https://www.numata-kankou.jp/activity/climb-hike/mitsumine/img/P4-5.pdf
2021年05月07日 15:14撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/7 15:14
三峰沼に到着。きれいなところでした。
沼田市発行のガイドもあります。
https://www.numata-kankou.jp/activity/climb-hike/mitsumine/img/P4-5.pdf
三峰沼に到着。きれいなところでした。
沼田市発行のガイドもあります。
https://www.numata-kankou.jp/activity/climb-hike/mitsumine/img/P4-5.pdf
2021年05月07日 15:23撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/7 15:23
三峰沼に到着。きれいなところでした。
沼田市発行のガイドもあります。
https://www.numata-kankou.jp/activity/climb-hike/mitsumine/img/P4-5.pdf
帰りは何回か来ている「谷川のパスタ エルベ」で「スープ納豆パスタ」!相変わらず量が多いです。バナナジュースも飲みました。

https://www.kannet.ne.jp/elbe/
エルベでしか食べられない「スープ納豆」がおすすめ!
納豆は自家製です。北海道産の大粒大豆「とよまさり」を使用し、谷川水系のおいしい水に1晩つけ、室(ムロ)で低温熟成させ作っています。谷川山系の冬をイメージした、パルミジャーノチーズも沢山のっています。
7割以上のお客様からご注文いただく人気のメニューです。

バナナジュース
ドリンクは「バナナジュース」がおすすめ!
オープン以来、変わらない味をご提供しております。
こちらも7割以上のお客様からご注文いただきます。
2021年05月07日 18:13撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
5/7 18:13
帰りは何回か来ている「谷川のパスタ エルベ」で「スープ納豆パスタ」!相変わらず量が多いです。バナナジュースも飲みました。

https://www.kannet.ne.jp/elbe/
エルベでしか食べられない「スープ納豆」がおすすめ!
納豆は自家製です。北海道産の大粒大豆「とよまさり」を使用し、谷川水系のおいしい水に1晩つけ、室(ムロ)で低温熟成させ作っています。谷川山系の冬をイメージした、パルミジャーノチーズも沢山のっています。
7割以上のお客様からご注文いただく人気のメニューです。

バナナジュース
ドリンクは「バナナジュース」がおすすめ!
オープン以来、変わらない味をご提供しております。
こちらも7割以上のお客様からご注文いただきます。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル 水2ℓ

感想

♪感想♪
年々納豆パスタがきつくなってきました。
量が多いです。おやまの方は大変楽な登山ですので初心者の方にもおすすめです。
天気が良ければ眺望の良い山ですので天気の良い日に機会があればまた昇りたいと思います。

★今度行ってみたいお店
坂の途中のレストラン 風
〒378-0041 群馬県沼田市榛名町3123−6
0278220076
http://kaze.today/
ランチタイムのご予約のお願い
風は夫婦二人で営む小さなレストランです。お気軽にお越しいただけるお店でありたいと思いますが、突然のご来店や当日のご予約はお席が空いていてもお迎えする準備が整わず、せっかく足を運んでいただいたのにやむを得ずお断りする場合があります。コース料理に限らずお席のみのご予約の方でもできる限り前日までのご予約をお願いします。

https://yamap.com/activities/11101030

関東百名山&ぐんま百名山
https://www.numata-kankou.jp/activity/climb-hike/mitsumine/index.html
テーブル状の山容がの三峰山。中腹にある河内神社境内からは赤城山や武尊山を望み、沼田市街地を見下ろす絶好の展望台となっています。急坂は少ないのでゆっくり山頂を目指すことができます。

熊が増えているとの情報もありますので気を付けましょう。
群馬県クマ出没マップ
https://pref-gunma.maps.arcgis.com/apps/dashboards/5276d2ebf02a42da8595ed2a51a334c8
群馬県内のクマの目撃・出没件数
https://www.pref.gunma.jp/page/7141.html#mokugeki

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら