記録ID: 3146666
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
熊野古道 中辺路 滝尻から那智大社まで
2021年05月01日(土) 〜
2021年05月04日(火)



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 40:27
- 距離
- 73.5km
- 登り
- 4,358m
- 下り
- 4,161m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 7:30
距離 13.2km
登り 959m
下り 746m
17:54
宿泊地
2日目
- 山行
- 9:40
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 9:48
距離 18.0km
登り 972m
下り 991m
16:56
3日目
- 山行
- 10:53
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 11:38
距離 23.1km
登り 991m
下り 1,237m
18:56
4日目
- 山行
- 8:38
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 9:27
距離 16.3km
登り 1,289m
下り 1,013m
天候 | 雨、雹、快晴、 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7:11 那智駅 きのくに線 9:09 朝来駅 (¥1520) 9:23 朝来(明光バス) 9:48 滝尻バス停(¥770) マイカーは那智駅から徒歩6分ほどのビーチ駐車場を利用しました 朝来のバス停は駅の前ではなく、幹線道路沿いにあるので2〜3分歩きます 滝尻バス停そばの熊野古道館では詳細なマップやスタンプ帳(¥100)情報が得られるので是非立ちよりましょう♪ 那智大社のバス最終は17:37でした(2021.05時点) 温泉は「ひすいの湯」「川湯」などが古道にありますが、小口キャンプ場を利用すれば、お風呂にも入れてゆっくり眠れます。 古道ではトイレ、水場はそんなには困りません。 水場の水は基本的には沢水とのことです。 スタンプ帳は最初はどうと言うことはないのですが、全部埋まったのを見るとかなり感動します。是非スタンプ押して歩いてみてください。良い励みになります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて、道標も完璧で、道迷いなどないです |
その他周辺情報 | 那智駅の近くには沢山の温泉があり、困りません。 直、町から離れると、スーパーや食堂は皆無でした |
写真
感想
数年前に歩いたスペイン巡礼後からずっと歩きたいと思っていた「熊野古道」を遂に歩くことができました!
長年の夢だった計画を去年計画したものの、コロナ騒ぎで泣く泣く諦め。
さて今年のGW、行ける時に行かないとこの先何があるか分からないのだからと、実行しました。
フルタイムの現役相方さんのロング休暇に合わせ、「伊勢神宮」「海の幸」「大台ヶ原ハイク」「南紀白浜温泉」などの観光も織り交ぜながら移動しました。
紀伊の国は本当に遠かったです💦💦
お天気と睨めっこで、予備日を入れて5日間
結果は4日間で歩き通せました。
初日こそ、雨と雹に見舞われ修行の洗礼を受けましたがその後は快晴と爽やかな気候に恵まれ幸せな気分で歩けました!
下山後の次の日、移動のために再び熊野大社に来ましたが、この日は雨だったので、ずぶ濡れの巡礼者がビジターセンターにたくさんいらっしゃいました。
私たちは青空の下を歩けたのは凄くラッキーだったと思いました。
それに加え、今年はコロナの影響で海外からの人は皆無に近く、もしかしたら通常よりはとても静かな古道歩きだったのかもしれません。
来年、チャンスがあれば今度は「小辺地」を高野山から歩いてみたいです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する