記録ID: 3139486
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
那岐山【岡山県/鳥取県】Cコース→滝山→那岐山→Bコース
2021年05月03日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,321m
- 下り
- 1,306m
天候 | 晴れ 汗ばむ陽気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口の最寄り、蛇淵の滝付近に第1〜第3(合計で40台くらい?)まで 駐車場があるようですが、比較的早めから埋まっているようです。 登山口から1kmくらい下に、 「那岐山麓 山の駅」というのがありまして、 今日は9時過ぎには駐車場は、概ね一杯になってました。 私は「山の駅」に停めさせて貰いましたが、 登山口までは標高で100mも登らされます! ーーー あとは、いわゆる「路駐力」でしょうか。 いかに図々しく、いかに他車の妨害にならないように配慮し、 停めれるか、というところです。 山の駅より上方に、路駐可能な箇所が点々としてました。 これは一回来たことがある人でないと分かりませんね・・・ 9時過ぎには、路駐すらあきらめて山の駅まで下りてくる方多数いました。 それでも猛者は路駐してましたけど〜 他車の迷惑にならなければ、まぁいいのかと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回紹介のコースに、危険箇所、迷い箇所はありません。 大変良く整備され、道標も適度にありました。 |
その他周辺情報 | 国道53号線にローソンありました。 |
写真
感想
今年のGWもコロナ禍です。
そして、前半は寒気が通過するとかで、日本全国で雨模様。
唯一晴れそうな5/3を狙って那岐山で遊びました。
ーーー
安定の出遅れで、登山口にさしかかったときには、
すでに「山の駅」に駐車しているハイカーが多数でした。
ここは登山口からだいぶ下に位置していることは分かっていましたが、
「山の駅」を通過して、もし上部で停められずに戻ってきたら、
ココですら満車の可能性も危惧されたので、停めさせて貰いました。
果たして。
上部でもかなりの路駐スペースがありました(各自で判断のこと)。
まぁ無理矢理、路駐して後々でトラブルになるかも?的な不安を排除して遊べたので、
結果的にはよしとしましょう。
道中は道標十分。
ハイカーも老若男女、幼児まで登ってまして、
万民に愛される山とお見受けしました。
しっかり歩きたい人は、那岐山三角点峰から滝山を往復しているようです。
私も歩きたかったのでやってきました。
大変素晴らしい走路と思いました。
那岐山がオマケかと思うくらいです。
ーーー
来年はもっと遠くに行きたいです〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する