記録ID: 313171
全員に公開
ハイキング
丹沢
畦ケ丸
2013年06月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,299m
- 下り
- 1,293m
コースタイム
5:59西丹沢自然教室⇒6:36大滝入り口⇒7:52一軒屋避難小屋⇒8:44大滝峠上⇒9:44畦が丸頂上
10:00畦が丸頂上⇒12:03西丹沢自然教室
10:00畦が丸頂上⇒12:03西丹沢自然教室
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:西丹沢自然教室に設置 いつもの西丹沢ですが一部細心の注意が必要です |
写真
撮影機器:
感想
梅雨の切れ間を狙って西丹沢を目指す。
花の時期が過ぎて少し静かになったようだ。
いつものように西丹沢自然教室前からスタートする。
通常の登山者とは逆の方向なので車としか出会わない
箒沢の集落入口にガラス工房の看板がいつの間にできたのか?(今度寄ってみよう)
大滝入り口より林道に入る。渓流を右に見て歩くのは気持ち良いものだ。
林道との分岐より登山道へ入る。
心拍計を見ながらゆっくりと登り始める。
やがて木橋を渡る辺りより見慣れた登山道となる。
何箇所か崩れた所があるが当たり前の丹沢の姿だ。
一軒屋避難小屋で小休止し更に進む。渓流沿いの登山道木が倒れていたり、がけ崩れでかなりいたんでいる。注意しながら登って行く。
日差しは木々の間から漏れて来るので心地よい。
大滝峠上まで誰とも会わなかった。
此処から畦が丸までは一気に登る、無理せずに登る途中やっと登山者に遭遇。
最後の急登りを終えると畦が丸避難小屋に到着、そのまま頂上を目指す。
畦が丸頂上は高校の山岳部で賑やかだったが直ぐに出発したので静けさが戻った。
畦が丸頂上からは下りとなる。上から見ると意外と急に見えた。
こちら側は登山者が多くひっきりなしに挨拶をした。
西沢渓谷入ると以前のルートとは少し変わっていた。
橋が無いとかではないが、木が倒れていたりで大変だったようだ。
最後の吊橋を渡り終了。今日も楽しい登山が出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:891人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する