ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3107188
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

待ちに待った男体山 開山日

2021年04月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:55
距離
10.2km
登り
1,282m
下り
1,284m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
1:03
合計
4:49
距離 10.2km 登り 1,282m 下り 1,287m
6:34
17
6:51
6:56
14
7:10
7:15
6
7:21
7:28
26
7:54
8:01
11
8:12
8:17
15
8:32
18
8:50
9:03
3
9:06
9:08
16
9:24
9:25
11
9:36
9:43
19
10:03
10:04
14
10:18
10:19
18
10:37
10:42
4
10:46
10:49
14
11:04
11:07
14
11:21
2
11:24
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
片品村と奥日光を繋ぐ金精道路は23日開通。雪はありませんが、早朝や夜間で気温が下がると凍結の可能性あり。25日早朝は2℃。
コース状況/
危険箇所等
登山道は6合目の先の樹林帯で凍結、8合目先の岩場を抜けたところから着雪。
注意して歩けば問題ないレベル。不安な方はチェーンアイゼンを。
その他周辺情報 湯元温泉 温泉寺 500円
小さな温泉なので混んでいる時期は注意
開通したばかりの金精道路で奥日光へ向かいます
道路が凍結してないか心配でしたがこのとおりでした
※路肩に停まって撮影しています
2021年04月25日 05:46撮影 by  SO-01K, Sony
2
4/25 5:46
開通したばかりの金精道路で奥日光へ向かいます
道路が凍結してないか心配でしたがこのとおりでした
※路肩に停まって撮影しています
2021年04月25日 05:47撮影 by  SO-01K, Sony
4/25 5:47
金精トンネルを越えて栃木県へ
男体山の登場です。半年ぶり〜😭
2021年04月25日 05:53撮影 by  SO-01K, Sony
4/25 5:53
金精トンネルを越えて栃木県へ
男体山の登場です。半年ぶり〜😭
6:21
実は今日は寝坊して、6時前に到着できませんでした
2021年04月25日 06:21撮影 by  SO-01K, Sony
3
4/25 6:21
6:21
実は今日は寝坊して、6時前に到着できませんでした
2021年04月25日 06:21撮影 by  SO-01K, Sony
4/25 6:21
案内板が新しくなっていました
1000円をお支払してお守りをいただき、参拝したら出発です
2021年04月25日 06:26撮影 by  SO-01K, Sony
1
4/25 6:26
案内板が新しくなっていました
1000円をお支払してお守りをいただき、参拝したら出発です
神社の方々が、10時からの開山祭の準備をされています
それまでは門が閉まっているそうです
2021年04月25日 06:26撮影 by  SO-01K, Sony
4/25 6:26
神社の方々が、10時からの開山祭の準備をされています
それまでは門が閉まっているそうです
2021年04月25日 06:28撮影 by  SO-01K, Sony
4/25 6:28
門の脇からスタートします
久しぶりの男体山、嬉しすぎます
雪の状況が分からず、冬の装備盛りだくさんで来ましたが、必要なさそうです💦
2021年04月25日 06:33撮影 by  SO-01K, Sony
1
4/25 6:33
門の脇からスタートします
久しぶりの男体山、嬉しすぎます
雪の状況が分からず、冬の装備盛りだくさんで来ましたが、必要なさそうです💦
3合目からの車道も雪はありません
2021年04月25日 06:52撮影 by  SO-01K, Sony
4/25 6:52
3合目からの車道も雪はありません
4合目に着きました
手前にゴミが散乱していました。
閉山時期に来た方がいたようですね…
帰りに拾って帰ろうと思います
2021年04月25日 07:10撮影 by  SO-01K, Sony
3
4/25 7:10
4合目に着きました
手前にゴミが散乱していました。
閉山時期に来た方がいたようですね…
帰りに拾って帰ろうと思います
ゆっくりゆっくり登っていきます
荷物も重いし
2021年04月25日 07:23撮影 by  SO-01K, Sony
1
4/25 7:23
ゆっくりゆっくり登っていきます
荷物も重いし
2021年04月25日 07:26撮影 by  SO-01K, Sony
1
4/25 7:26
6合目
2021年04月25日 07:34撮影 by  SO-01K, Sony
4/25 7:34
6合目
6合目からの樹林帯は涼しくて好きです
2021年04月25日 07:35撮影 by  SO-01K, Sony
1
4/25 7:35
6合目からの樹林帯は涼しくて好きです
凍っています
2021年04月25日 07:39撮影 by  SO-01K, Sony
1
4/25 7:39
凍っています
樹林帯を抜けるとお楽しみの岩場が続きます
いつも使う足の置き場を思い出しながら進みます
2021年04月25日 07:56撮影 by  SO-01K, Sony
2
4/25 7:56
樹林帯を抜けるとお楽しみの岩場が続きます
いつも使う足の置き場を思い出しながら進みます
2021年04月25日 08:10撮影 by  SO-01K, Sony
4/25 8:10
2021年04月25日 08:14撮影 by  SO-01K, Sony
4/25 8:14
岩場ゾーンを抜けると雪が出てきました
凍ってはいないのでゆっくり歩けば大丈夫でした
2021年04月25日 08:19撮影 by  SO-01K, Sony
2
4/25 8:19
岩場ゾーンを抜けると雪が出てきました
凍ってはいないのでゆっくり歩けば大丈夫でした
2021年04月25日 08:20撮影 by  SO-01K, Sony
4/25 8:20
苦手な土嚢ゾーン
ここは雪が付いてる方が良かったな
2021年04月25日 08:28撮影 by  SO-01K, Sony
1
4/25 8:28
苦手な土嚢ゾーン
ここは雪が付いてる方が良かったな
踏み抜きました
2021年04月25日 08:30撮影 by  SO-01K, Sony
4/25 8:30
踏み抜きました
9合目辺り
2021年04月25日 08:33撮影 by  SO-01K, Sony
4/25 8:33
9合目辺り
そして最後
2021年04月25日 08:39撮影 by  SO-01K, Sony
4/25 8:39
そして最後
2021年04月25日 08:42撮影 by  SO-01K, Sony
4/25 8:42
到着!
太郎山神社も参拝します
2021年04月25日 08:55撮影 by  SO-01K, Sony
4
4/25 8:55
到着!
太郎山神社も参拝します
今年も安全に楽しく登拝できますように
2021年04月25日 08:59撮影 by  SO-01K, Sony
6
4/25 8:59
今年も安全に楽しく登拝できますように
昨シーズンより20分も遅くなってしまった
2021年04月25日 09:00撮影 by  SO-01K, Sony
4/25 9:00
昨シーズンより20分も遅くなってしまった
2021年04月25日 09:04撮影 by  SO-01K, Sony
1
4/25 9:04
今日は光らずマットな刀
2021年04月25日 09:06撮影 by  SO-01K, Sony
10
4/25 9:06
今日は光らずマットな刀
2021年04月25日 09:06撮影 by  SO-01K, Sony
4/25 9:06
満喫してから下山します
1
満喫してから下山します
雪のところだけチェーンアイゼンを使いました
1
雪のところだけチェーンアイゼンを使いました
4合目のゴミはどなたか集められたご様子
私は吸殻やアメの袋など拾って下山しました
2021年04月25日 10:48撮影 by  SO-01K, Sony
3
4/25 10:48
4合目のゴミはどなたか集められたご様子
私は吸殻やアメの袋など拾って下山しました
ネコヤナギ?の花が落ちていました
毛虫ではありません
2021年04月25日 10:52撮影 by  SO-01K, Sony
1
4/25 10:52
ネコヤナギ?の花が落ちていました
毛虫ではありません
ネコヤナギの木
のんびり歩いて神社へ戻りました
もう終わってしまう…
2021年04月25日 11:23撮影 by  SO-01K, Sony
4/25 11:23
のんびり歩いて神社へ戻りました
もう終わってしまう…
2021年04月25日 11:24撮影 by  SO-01K, Sony
4/25 11:24
ありがとうございました
今年もどうぞよろしくお願いいたします
2021年04月25日 11:25撮影 by  SO-01K, Sony
4/25 11:25
ありがとうございました
今年もどうぞよろしくお願いいたします
開山祭の記念撮影が終わりお開きになったところのようです
2021年04月25日 11:26撮影 by  SO-01K, Sony
1
4/25 11:26
開山祭の記念撮影が終わりお開きになったところのようです
奥日光も今日は空いているので温泉へ
湯元温泉温泉寺 500円
2021年04月25日 12:13撮影 by  SO-01K, Sony
2
4/25 12:13
奥日光も今日は空いているので温泉へ
湯元温泉温泉寺 500円
誰もいないので
2021年04月25日 12:16撮影 by  SO-01K, Sony
2
4/25 12:16
誰もいないので
2021年04月25日 12:16撮影 by  SO-01K, Sony
5
4/25 12:16
湯元温泉大好きです
今日もいいお湯でした
2021年04月25日 12:39撮影 by  SO-01K, Sony
4/25 12:39
湯元温泉大好きです
今日もいいお湯でした
湯元より日光白根山
2021年04月25日 12:49撮影 by  SO-01K, Sony
4/25 12:49
湯元より日光白根山
群馬へ戻り、沼田でお蕎麦を食べて帰りました
2021年04月25日 14:11撮影 by  SO-01K, Sony
7
4/25 14:11
群馬へ戻り、沼田でお蕎麦を食べて帰りました
そして家路へ
とても楽しい一日でした
2021年04月25日 14:45撮影 by  SO-01K, Sony
4
4/25 14:45
そして家路へ
とても楽しい一日でした
撮影機器:

感想

男体山です
閉山から半年、地元の水沢山を登りながら開山の時を待ちわびてきましたが、遂にその日がやってきました!
昨年はコロナの影響で開山日が延期されてやきもきしましたが、今年は大丈夫でした。嬉しすぎます。
こんな時に限って寝坊してしまい、6時から登れませんでしたが、途中で常連のみなさんとお会いできました。近況報告や、また登拝できる喜びを分かち合うことができました😊
本当は開山日に2往復することを目標に水沢山トレーニングしていましたが、今日は荷物が重いのもあり早々に諦めてしまいました。
楽しみながら今年も男体山に登拝したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3241人

コメント

今年もよろしくです
こんばんは❗️
見つけちゃいました✨私、Aです‼️
いつもお世話になってます😉
私は昨年の秋からヤマレコ始めて、超初心者ですが、よろしくお願いします🙋
フォローさせていただきます。
mamimu3:さんの身体能力にはいつも驚きばかりですが、またお会いした祭にはよろしくお願いいたします。
今日は寒かったので、温泉寺最高でしたね😃うらやましい❗️
コロナが終わったら、どこか泊まって温泉三昧しましょう😁
2021/4/25 22:51
まあ✨
meinekoさんこんにちは。
Aさんだったのですね!びっくりしました〜
私も昨年閉山してからヤマレコ始めたところなんです。
meinekoさん、閉山時期も楽しく登山されていたんですね。私もフォロー入れさせていただきます😊
久しぶりの男体山、楽しかったですねー
このご時世で今後の状況が心配ではありますが、今年も楽しく登拝していきましょうね。温泉楽しみにしてます〜😆
2021/4/26 12:40
ご常連さん
こんにちは。😊
わ!男体山のご常連さんだったのですね。
しかも2登予定だったとは!😳
GWその辺りに滞在予定です。
男体山も行くみたいです。
2021/4/26 12:23
Re: ご常連さん
kikiさんこんにちは。
GWは男体山もご予定なんですね。またお会いできるチャンス到来ですね!😊
男体山は初めてでしょうか?天気が良ければ最高の展望ですよ〜
私は最初登拝したときに、あまりに辛かったので、それが悔しくて通い始めたんです。自分を変えてくれた山です。
2021/4/26 13:17
こんばんは
こんばんは
頂上でちょっとだけおしゃべりしましたネ
次回はボクもダブルすべくトレーニングします
またお会いしましょう😆
2021/4/26 20:51
Re: こんばんは
norikin3さんはじめまして。山頂の大神様の前でお話した方ですね!
日曜日の山頂は景色もよく気持ちよかったですよね。最高の気分でした。これからやって来る遅い春も楽しみです。
次回2往復ですか!お会いできましたら応援させていただきますね。私もまた挑戦できるよう調整頑張ります😁
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
2021/4/27 10:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら