記録ID: 3103620
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
春山散歩🌸南高尾💠
2021年04月24日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 417m
- 下り
- 421m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:45
距離 10.4km
登り 423m
下り 429m
天候 | 晴れ☀️(霞んでいて景色はぼんやり) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9時からとの情報でしたが、8時半前に着いた時には開けてくださってました❣️ 駐車場にトイレもあります 城山湖畔にも駐車場がありますが、こちらにはトイレはありません |
コース状況/ 危険箇所等 |
いつ来ても整備されていて歩きやすいコースです❣️ |
写真
感想
ニリンソウとクマガイソウが見たくて、南高尾へ向かいました。
高尾山口から城山を周り、西山峠から下山しようかと思いましたが、混雑する高尾山は避けるコースを選びました。
まずは城山湖から大垂水峠へ向けて歩きます。
可愛い花達を撮影しながらののんびり散歩。
あっという間に西山峠に到着します。
霞が強い日ではあったけれど、木々の向こうから富士山が見えます。
せっかくなので富士山をしっかり見たくなり、西山峠は下らず、そのまま進みます。
しばらく歩き絶景の休憩スペースで休んだのち、元来た道を引き返しました。
西山峠からの道は、初めて通りました。
少し下ると、そこは天国への入り口?😁
ニリンソウの草原。
徳沢のニリンソウのような、素晴らしい景色でした😍
沢沿いの気持ち良い道を下り、蛇塚のクマガイソウを見学。自然のものではないとのことですが、ここまでたくさん咲いている姿には驚きました‼
こちらもまた初めてのルート、うかい竹亭の奥から草戸山へ登るコース。事前に調べた通り、なかなかの急登でした。
あまり高低差も無く、もう少し歩いてもいいかなぁ。
ただ、高尾山まで行って、高尾山口から登り返すのは、なかなか辛そう?
会う人の数もほどほど。
静かな山歩きぐできる、とっても良いコースでした。
たくさんの花達に出会うことができて楽しかった。お山の神様と管理してくださる皆様に、今日も感謝。ありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する