記録ID: 3080392
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
名栗湖一周🌸花めぐり♪
2021年04月16日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:51
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 2,101m
- 下り
- 2,095m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 8:52
距離 23.8km
登り 2,101m
下り 2,099m
15:50
天候 | 曇り(昼頃にわか雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(7時前に到着もすでに10台目くらい。平日なのに人気ですね) |
写真
展望台のある蕨山登頂1033 m
ベンチがあり、景色も楽しめる人気の山頂
本日は独り占め。
おやつタイムでほっこり。
山頂付近のアカヤシオは終盤でしたが優しいピンクの色合いに癒されます。
ベンチがあり、景色も楽しめる人気の山頂
本日は独り占め。
おやつタイムでほっこり。
山頂付近のアカヤシオは終盤でしたが優しいピンクの色合いに癒されます。
感想
4年ぶり3度目の名栗湖一周ロングトレイル♪
以前は11月に歩いたのですが今回は春に歩いてきました。
距離も長く、何度も登り返す辛いルートであることは承知しておりましたが、やっぱり長かったです"(-"""
県境尾根と金毘羅尾根がともに6km。この直線がなんとも歩きごたえがありました。県境尾根は秋に歩いたときは落ち葉で道が不明瞭な部分があったのですが、今回は、赤テープも新しいものが多く歩きやすくなっていました。日向沢ノ峰に向かって何度も急坂を登り返して進みます。最後の急登はなかなかふくらはぎ泣かせです(笑)
クロモ山からは予想外にアカヤシオが沢山咲いており見頃でした(*'ω'*)
金毘羅尾根ではミツバツツジが楽しめました。
そして、最初のピーク棒ノ峯では桜が満開(*^^*)
平日の9時前にもかかわらず、ソロハイカーが複数名おられお花見されていました。
来年は晴れた日に満開を狙うぞ〜と心に誓いました!
平日ということもあり、すれ違う人も2,3人とのんびり静かな山歩きを楽しむことができました。
大好きな日向沢ノ峰からの富士山が見られなかったことだけが心残りですが、次回のお楽しみに・・・。
といいつつ、そこまで行くのに最低4時間以上かかるのが辛い〜
辛いながらも花と新緑に癒された幸せな一日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:878人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する