記録ID: 3061640
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
諏訪山
2021年04月10日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:34
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,376m
- 下り
- 1,372m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
冬季閉鎖とありましたが、今は空いていました |
コース状況/ 危険箇所等 |
う~ん・・・あれているところもありますね。 |
写真
感想
4月です。
そろそろ雪も解けだしている時期ですので、北の方面に向かいました。
今日は、天気にも恵まれ風もなく穏やかな日で、眺めもよかったです。
距離は10キロ程度でしたが、川沿いの石やら、落ち葉地獄やら、アップダウンなどで、かなり疲れたかな。
でも、三笠山での眺望は素晴らしく良かったので、ちょっと感動しました。
しかし諏訪山での眺望がいまいちで・・・でも諏訪山が300名山なんですよね。
奥深い・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人
hnr32gts44さん、こんばんは。
三笠山&諏訪山に登られたんですね。
あの落ち葉地獄、まだ健在だったんですね(笑)。
自分が今年の初めに登ったときは、沢もかなり凍結していて綺麗でした。
三笠山山頂にある刀利天王の祠は、よくあんな狭い場所に建てたものだと感心してしまいます。
台風でも来たら飛んでいってしまいそうに見えたのですが、確かワイヤーでも固定されていたと思うので、大丈夫なんでしょうね。
300名山が諏訪山なのは、自分も?ですね。
選定当時は山頂の木も無く、展望が良かったとか?
あ、選定理由は山頂からの展望が良いからではなく、周りから見た山容とかも基準になっているかもしれませんね。
MonsieurKudoさん。
こんにちは。
MonsieurKudoさんのレコも参考にさせていただきました(笑)
凍結時に、よく登られたなと…さすがです。
刀利天王の祠ですが、本当によく作りましたよね。
他の山でもたまには同じ気持ちになる事がありますが、作った方々の気持ちをヒヤリングしたい気持ちです(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する