記録ID: 3049679
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
顔振峠。雨が来るまえに
2021年04月04日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 717m
- 下り
- 720m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 5:30
距離 11.2km
登り 721m
下り 720m
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック light O
ズボン Gray
シューズshort
長袖シャツ春
夏帽子
|
---|
感想
午後から雨になるという。近場の桜を見に行こう。今年は開花が異様に早く、染井吉野はもう散った。奥武蔵の山肌は、今が見頃に違いあるまい。顔振峠の南東側はまだ歩いたことがなかった。
「花は盛りに月は隈なきをのみ見るものかは」と問うた法師は、並々ならぬ慧眼の持ち主であっただろうが、すこしばかり偏屈に見えてしまう。あはれとは縁遠く、情なるものをなかなか解せない者は、やはり「花は盛りに」こそと思ってしまう。
行った先で目にした多くの山桜は、少し盛りを過ぎた感じは否めなかったが、十分見頃だった。無名の桜をたずねる山歩きもずいぶん楽しい。こうして見歩くと、桜を追い求めていた往時が甦り、良いよすがになる。満開どきの立派な巨木なら、一日中その花の下にいて、飽きないどころか、もっといたいと思ったりもしたものだが、さて今はどうだろう。思えば贅沢な時間だったような気もする。その頃の、のめり込みはもう消えてしまったとはいえ、やはり、桜には惹きつけられる。そうしてやっぱり「盛り」の頃合がいいだろうと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:531人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人