記録ID: 3044466
全員に公開
ハイキング
東北
春爛漫の花見山 雪割草に逢いに!
2021年04月03日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 313m
- 下り
- 318m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:46
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 3:35
距離 7.9km
登り 326m
下り 318m
11:35
22分
スタート地点
15:10
ゴール地点
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
茶屋沼より古峯神社入口から幸福の鐘、桃源郷展望に登るとカタクリの群生地でした 希望の鐘から下りて、くるみ沢から花見山展望台に向かいました レコユーザーさんのK-925さんの行かれたログを辿り雪割草を目当てに歩かせて頂きました |
写真
感想
ヤマレコユーザーのK-925さんのレコで花見山にも雪割草が咲いていることを知り
雪割草を探しに行き、まだ、咲いていてくれて逢えた時は感激でガッツポーズが出ちゃいました。
K-925さんのレコログを辿り静かな里山ハイクも楽しめて、桃源郷の風景、見事な百花繚乱の桜絵巻と盛りだくさんの最高な一日となりました。
ありがとうございました。 感謝 感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
リオン









lion-kさん、おはようございます❣️
花見山、その名の通りの桃源郷ですね〜✨
桜も花桃もカタクリも素晴らしいし、
なんといっても雪割草❣️
可愛い❤️
綺麗なお写真で、私も存分に楽しませていただきました〜😊
花見山、もう少し近かったら駆けつけちゃうんだけどな〜。
今年は難しそうだけど来年は行ってみたいな〜😊
桃源郷三昧した〜い💕
kayamaruさん こんにちは〜
花見山に雪割草がさいているの〜?!って逢いに行ってきました。
なかなか見つからなくて逢えた時は感激でした〜
可愛いですよね〜
この雪割草は震災の時、新潟の方が元気にな〜れって植栽してくださったお花だそうです。
温かいエールのこもった雪割草が増えてきています。
ありがたい限りです。
花見まつりが始まると、沢山の方がみえて混雑するので
開催前だと、コロちゃん、颯ちゃんも気兼ねなく楽しめると思いますよ〜
是非、お越しくださいね〜
lion-kさん 初めまして。
花見山は震災前に何度か行っていましたが,震災以後は中々行く機会が
ありませんでした。
今年も綺麗に桜が咲いていますね〜
写真を見ていると自分が過去に見た記憶が蘇ってくるようでした。
ほんと懐かしいです。
今年も行けるかどうかわかりませんが
また,行ってみたいと思います。
yhidesanさん 初めまして、こんばんは〜
花見山は毎年、春爛漫の景色を楽しませてくれます。
年々、木々も大きくなりお花も豪華になっているので是非いらして楽しんでください。
yhidesanは遠くに行かれているんですね〜
私も遠くのお山に行きたいのですが、なかなか行けません。
羨ましくレコを拝見させて頂いております。
機内モードを解除してからWi-Fiにしないといけないんですね〜
情報助かりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
lion-kさん、私のレコを参考にして下さりありがとうございました🌸
もう一箇所の雪割草は、先日登った時に終わっていましたが、クリスマスローズの上斜面には、お花が増えていたように思います🌸🌸
綺麗な写真ありがとうございます😊
お役に立てて嬉しいです💖
k-925さん こんにちは〜
k-925さんのログを辿らせて頂きました。
お蔭で、楽しい里山ハイクとお目当ての雪割草に逢うことが出来ました。
大変助かりました。
ありがとうございました。
花見山開催が始まると、混雑するので登り下りの順序があったんですね〜
今回は、花見山展望所から6番に下りて3番に間をぬって失敬させて頂きました。
開催前に訪れるのがベターですね。
k-925さんのように何度も足を運んでみないと駄目ですね〜
来年は雪割草の沢山咲いている時に訪れてみたいと思います。
いつもながら、k925さんの情報に大変助けてられて感謝です。
ありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する