青葉山から日本海は春霞、期待したミスミソウはもう終わりなの?



- GPS
- 04:07
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 535m
- 下り
- 627m
コースタイム
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 4:00
歩行時間:4時間7分(昼食休憩を含む)
最低高度:124m(青葉山ハーバルビレッジ)
最高高度:693m(青葉山東峰)
累計高度(-)696m
※青葉山東峰で昼食休憩35分
青葉山ハーバルビレッジから松尾寺までタクシー移動で10分、1770円
※青葉山ハーバルビレッジでタクシーを呼んでもらったら15分程で来ました。
天候 | よく晴れましたが霞がかかっていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
松尾寺は山門修理中です。 トイレは使用できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
近畿自然歩道なので、足元が悪い箇所にはロープやハシゴがかけられてよく整備されています。 西峰と東峰との間はプチアスレチック気分です。 |
その他周辺情報 | 松尾寺☎0773-62-2900 西国二十九番札所です。 青葉山ハーバルビレッジ☎0770-50-9012 施設内の「あおばやまてらす」では、薬膳茶300円、薬膳カレー600円が食べられます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯(カップライスとパン)
行動食(バナナ)
非常食(チョコレートとバナナチップ)
飲料(レモンティー)
保温瓶
レジャーシート
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
携帯イス
|
---|---|
備考 | カップライスはあまり美味しくなかった。これからは果物が美味しい。 |
感想
3月25日に13人の参加者で青葉山に行く予定が雨で中止となり、翌日は天気が良いので急遽4人の有志で下見を兼ねて登って来ました。
青葉山は双耳峰で、福井県側からは富士山のように見えて「若狭富士」と呼ばれています。
登山口は、松尾寺、今寺、高野、中山の四ケ所あり、私たちは松尾寺から登り、青葉山ハーバルビレッジ側の中山に下山しました。
登山口となる松尾寺は、西国二十九番札所として有名、山門は現在修理中でした。
青葉山登山者は、第3駐車場にと書かれていましたが、平日まだ一台も駐車してなかった第1駐車場に駐車しました。
有料駐車場ですが料金所も人も居なく、本堂で登山安全を祈願する時にお寺の住職に出会ったので500円支払いました。
松尾寺から西峰まではずっと登りが続くので、仲間の歩調に合わせてゆっくりと登りました。
西峰山頂岩場からは眼下に若狭湾が望めて素晴らしいのですが、少し霞んで残念でした。
西峰から東峰は梯子やロープがありアスレチック感がありましたが、よく整備されていたので危険性はありませんでした。
青葉山登山で一番期待していたミスミソウの花は、ポツポツしか咲いてなくて期待外れでした。
東峰から中山への登山道は階段状で、西峰までの登りより歩きやすいと思いました。
中山登山口には無料駐車場があり、松尾寺駐車場は有料500円なので、中山登山口から東峰〜西峰〜松尾寺に下山して周回する登山者の方が多いように思いました。
私たちは軟弱者なので、青葉山ハーバルビレッジから松尾寺駐車場までタクシー(10分、1770円)で戻りました。
霞がかかり、ミスミソウの花は思っていたより少なかったのですが、天気が良く、桜が満開だったので青葉山登山はまずまず良しとします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する