記録ID: 302004
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
明神平・桧塚(奈良・三重県)
2013年05月25日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:31
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,217m
- 下り
- 1,217m
コースタイム
東吉野村大又林道登山口−明神平−明神岳−桧塚奥峰−桧塚−明神岳−明神平−大又
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大又集落から先は、舗装はされていますが、すれ違いのできない細い所が多いです。 崩れやすそうな所なので、大雨の後などは通れないこともあると思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは、駐車場から林道をしばらく歩いた先にありました。 明神谷の沢沿いの道は崩れている所がありますが、迂回する道があったりして、問題ありません。 少しだけ急な道が続きます。 ただ崩れやすい所のようなので、大雨の後などは注意が必要です。 明神平付近は開けた所で、道が不明瞭ですが、明神平から明神岳まではそれほど問題ありません。 明神岳から桧塚奥峰、桧塚までは薄い道が続きます。 全体的に登山道は険しい所も無く、それほど問題無いと思います。 要所に道標はありますが、途中にはあまりありません。 |
写真
途中で見かけた何かのフン
センチコガネのきれいな羽がたくさん見えたので、群がっているのかと思いきや、どうも食われて、羽だけが消化されずに残っていたようです。
それにしてもたくさんの羽
イノシシかな?
センチコガネのきれいな羽がたくさん見えたので、群がっているのかと思いきや、どうも食われて、羽だけが消化されずに残っていたようです。
それにしてもたくさんの羽
イノシシかな?
撮影機器:
感想
3年ぶりに明神平へ
前回は秋、天気がもう一つで桧塚には行かなかったので、桧塚まで行きたいと思って来てみました。
先週に引き続いて、午後からの登山になってしまいました。
途中の気持ちよい沢道、沢道から美しい広葉樹の緩い道、そして開けた明神平。
新緑の中、素晴らしい登山ができました。
明神岳から桧塚奥峰まで、ぶな林の中、ここもいい道が続きます。
桧塚奥峰では霧が出てきて、展望が無く残念でしたが、
桧塚の北側は展望が開けて、なかなか良かったです。
でもやはり早い時間に登ったほうがいいですね。
明神平でキャンプされている方がいて、気持ち良さそうだったので、
近いうちにテント持参でまた来ようかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3391人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する