ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 299233
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

釈迦ヶ岳〜ミツモチ山周回(新緑とツツジを巡る)

2013年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:33
距離
20.0km
登り
1,360m
下り
1,364m

コースタイム

5:35駐車場〜5:52ミツモチ山分岐〜6:28守子林道出合〜6:45登山口〜
7:15守子神社〜7:33西平岳分岐〜8:06前山〜9:20釈迦ヶ岳9:37〜
10:23剣ヶ峰分岐〜10:34八海山神社10:42〜11:10大間々台駐車場〜
11:50大丸〜12:08ミツモチ山12:45〜13:41林道出合〜14:08駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県民の森
育樹祭会場跡地駐車場
コース状況/
危険箇所等
・コース全般で特に危険箇所はなし
 釈迦ヶ岳の山頂近く(剣ヶ峰方面)には急坂箇所あり(ロープ有り)
・登山道ははっきりしており、各分岐には案内板あり
・守子林道の登山口(途中の登山道まで)はウォッちずとはずれていると思われるので注意
・守子林道の登山口は車でも可能(路肩に数台駐車可)

・育樹祭会場跡地駐車場にはトイレ有り
・県民の森では渓谷歩道などハイキングコース有り
・敷地内には森林展示館等の施設がある
登山口に向けて林道を進む
道端に見に慣れない花
アマナ?
2013年05月18日 05:46撮影 by  CX6 , RICOH
5
5/18 5:46
登山口に向けて林道を進む
道端に見に慣れない花
アマナ?
ひたすら未舗装の林道歩き
雰囲気の良い景色で少しばかり息抜き
2013年05月18日 06:07撮影 by  CX6 , RICOH
2
5/18 6:07
ひたすら未舗装の林道歩き
雰囲気の良い景色で少しばかり息抜き
登山口手前
ユキザサが咲き始めていました
2013年05月18日 06:36撮影 by  CX6 , RICOH
2
5/18 6:36
登山口手前
ユキザサが咲き始めていました
歩いてきた方を振り返る
左の登山道へ
2013年05月18日 06:43撮影 by  CX6 , RICOH
5/18 6:43
歩いてきた方を振り返る
左の登山道へ
登り始めは植林地
暫くすると明るく雰囲気が良い登山道へ
2013年05月18日 07:02撮影 by  CX6 , RICOH
5/18 7:02
登り始めは植林地
暫くすると明るく雰囲気が良い登山道へ
ゴヨウツツジの葉かな?
2013年05月18日 07:03撮影 by  CX6 , RICOH
5
5/18 7:03
ゴヨウツツジの葉かな?
ブナの大木を見上げる
新緑が眩しい
2013年05月18日 07:12撮影 by  CX6 , RICOH
3
5/18 7:12
ブナの大木を見上げる
新緑が眩しい
標高が上がると周りの木々は芽吹きへ
2013年05月18日 07:44撮影 by  CX6 , RICOH
5/18 7:44
標高が上がると周りの木々は芽吹きへ
前山付近
周りにはダケカンバが多くなる
2013年05月18日 08:07撮影 by  CX6 , RICOH
5/18 8:07
前山付近
周りにはダケカンバが多くなる
2013年05月18日 08:15撮影 by  CX6 , RICOH
5/18 8:15
前山過ぎ、見頃のアカヤシオに迎えられる
濃いピンク色が青空に映える
2013年05月18日 08:23撮影 by  CX6 , RICOH
4
5/18 8:23
前山過ぎ、見頃のアカヤシオに迎えられる
濃いピンク色が青空に映える
所々に咲くアカヤシオに足を止め
2013年05月18日 08:35撮影 by  CX6 , RICOH
4
5/18 8:35
所々に咲くアカヤシオに足を止め
なかなか先へ進めませんでした
2013年05月18日 08:38撮影 by  CX6 , RICOH
4
5/18 8:38
なかなか先へ進めませんでした
笹原、ダケカンバの登山道を登る
2013年05月18日 09:02撮影 by  CX6 , RICOH
5/18 9:02
笹原、ダケカンバの登山道を登る
西平岳、中岳を望む
2013年05月18日 09:09撮影 by  CX6 , RICOH
4
5/18 9:09
西平岳、中岳を望む
息上がりながら急坂を登り詰め山頂へ
2013年05月18日 09:13撮影 by  CX6 , RICOH
5/18 9:13
息上がりながら急坂を登り詰め山頂へ
2013年05月18日 09:20撮影 by  CX6 , RICOH
1
5/18 9:20
山頂から日光連山
奥白根の雪も大分融けている様子
2013年05月18日 09:22撮影 by  CX6 , RICOH
3
5/18 9:22
山頂から日光連山
奥白根の雪も大分融けている様子
会津駒ケ岳〜三岩岳〜窓明山を望む
まだまだ残雪が多いですね
2013年05月18日 09:23撮影 by  CX6 , RICOH
3
5/18 9:23
会津駒ケ岳〜三岩岳〜窓明山を望む
まだまだ残雪が多いですね
少し離れた左には燧ケ岳
その手前右は台倉高山〜帝釈山〜田代山?
2013年05月18日 09:24撮影 by  CX6 , RICOH
5/18 9:24
少し離れた左には燧ケ岳
その手前右は台倉高山〜帝釈山〜田代山?
登ってきた尾根を見下ろす
奥が前山ですね
2013年05月18日 09:29撮影 by  CX6 , RICOH
5/18 9:29
登ってきた尾根を見下ろす
奥が前山ですね
山頂から少し下った所
奥にぼんやり残雪の飯豊山
2013年05月18日 09:41撮影 by  CX6 , RICOH
5/18 9:41
山頂から少し下った所
奥にぼんやり残雪の飯豊山
ヤマザクラがまだ見られました
2013年05月18日 10:08撮影 by  CX6 , RICOH
5/18 10:08
ヤマザクラがまだ見られました
ここでも見頃のアカヤシオ
2013年05月18日 10:15撮影 by  CX6 , RICOH
1
5/18 10:15
ここでも見頃のアカヤシオ
足元には小さな花
ヒメイチゲ
2013年05月18日 10:20撮影 by  CX6 , RICOH
4
5/18 10:20
足元には小さな花
ヒメイチゲ
2013年05月18日 10:36撮影 by  CX6 , RICOH
5/18 10:36
林間コースを下る
途中には咲き残りのカタクリ
2013年05月18日 10:49撮影 by  CX6 , RICOH
4
5/18 10:49
林間コースを下る
途中には咲き残りのカタクリ
ウラジロモミの中を下る
2013年05月18日 10:52撮影 by  CX6 , RICOH
5/18 10:52
ウラジロモミの中を下る
沢は新緑の様子
2013年05月18日 10:59撮影 by  CX6 , RICOH
5/18 10:59
沢は新緑の様子
大間々台駐車場には多くの車
快晴とあれば人の出も多くなりますね
2013年05月18日 11:14撮影 by  CX6 , RICOH
5/18 11:14
大間々台駐車場には多くの車
快晴とあれば人の出も多くなりますね
ヤシオコースを進む
途中にはワチガイソウ
2013年05月18日 11:37撮影 by  CX6 , RICOH
6
5/18 11:37
ヤシオコースを進む
途中にはワチガイソウ
フデリンドウも・・・
2013年05月18日 11:40撮影 by  CX6 , RICOH
1
5/18 11:40
フデリンドウも・・・
静かな空間になっていた大丸
今年も花付が悪かったようですが、残っていた花を楽しむ
2013年05月18日 11:51撮影 by  CX6 , RICOH
1
5/18 11:51
静かな空間になっていた大丸
今年も花付が悪かったようですが、残っていた花を楽しむ
ミツモチ山から高原山
日光方面は霞んではっきりせず
2013年05月18日 12:08撮影 by  CX6 , RICOH
5/18 12:08
ミツモチ山から高原山
日光方面は霞んではっきりせず
山頂下のベンチには団体さんが休憩中
2013年05月18日 12:10撮影 by  CX6 , RICOH
5/18 12:10
山頂下のベンチには団体さんが休憩中
山頂から下り始めるとミツバツツジが所々に
2013年05月18日 12:55撮影 by  CX6 , RICOH
1
5/18 12:55
山頂から下り始めるとミツバツツジが所々に
花を楽しみながらゆっくり下る
2013年05月18日 12:58撮影 by  CX6 , RICOH
2
5/18 12:58
花を楽しみながらゆっくり下る
ここでのブナも新緑の頃
良い景色でした
2013年05月18日 13:10撮影 by  CX6 , RICOH
5/18 13:10
ここでのブナも新緑の頃
良い景色でした
新緑に赤色が目立つヤマツツジ
2013年05月18日 13:17撮影 by  CX6 , RICOH
5/18 13:17
新緑に赤色が目立つヤマツツジ
新緑に紛れて目立たず?
気づけばシロヤシオも咲いていました
2013年05月18日 13:19撮影 by  CX6 , RICOH
7
5/18 13:19
新緑に紛れて目立たず?
気づけばシロヤシオも咲いていました
花を見つけては足を止め
花付は良くないようですが楽しめました
2013年05月18日 13:26撮影 by  CX6 , RICOH
4
5/18 13:26
花を見つけては足を止め
花付は良くないようですが楽しめました
最後に濃い赤色のヤマツツジ
そして駐車場へ
2013年05月18日 14:08撮影 by  CX6 , RICOH
5/18 14:08
最後に濃い赤色のヤマツツジ
そして駐車場へ
撮影機器:

感想

新緑に時期に歩こうと考えていた守子林道から釈迦ヶ岳へのコース。
そしてミツモチ山から育樹祭跡地へのコース。
後ろめたさを感じていましたが・・・快晴のした、両コースを歩きました。

まず守子林道から釈迦ヶ岳へのコース。
やはり登山口までの林道歩きが長い印象を持ちました。
ただ登山道を少し歩き始めれば新緑の包まれ、雰囲気が良くなりました。
花は多くないようでしたがブナの大木が所々にあり、これもまた良かったですね。
前山を過ぎた辺りでは見頃のアカヤシオ。
濃いピンク色の花にどうしても足が止まってしまいますね。
登山口から山頂までは単純標高差で1000m弱。
前山、山頂への急坂はなかなかきつい印象ですね。

ミツモチ山から育樹祭跡地へのコース。
コース中にはミツバツツジ、シロヤシオ、ヤマツツジが見られました。
群落ではありませんが、歩いていて所々に見られるといった感じ。
また、こちらもちょうどブナは新緑の季節で、特に見上げる大木は素晴らしいものでした。
短いながらも花に変化があり良かったですね。

快晴とあり、多くのハイカーさんがいました。
特に釈迦ヶ岳〜八海山神社までは80人以上の方とすれ違ったかと思います。
そんな中、先週は多くの人で賑わっていたと思われる大丸。
見頃を過ぎたアカヤシオがひっそりと咲いていたのには少し哀愁を感じましたね。

目的だった両コースをこの季節に歩けて良かったです。
守子林道から釈迦ヶ岳へのコースは紅葉の時期も気になりますね。
これからは山歩きが心置きなくできるよう、日常もしっかりしたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1288人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら