記録ID: 299233
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
釈迦ヶ岳〜ミツモチ山周回(新緑とツツジを巡る)
2013年05月18日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:33
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,360m
- 下り
- 1,364m
コースタイム
5:35駐車場〜5:52ミツモチ山分岐〜6:28守子林道出合〜6:45登山口〜
7:15守子神社〜7:33西平岳分岐〜8:06前山〜9:20釈迦ヶ岳9:37〜
10:23剣ヶ峰分岐〜10:34八海山神社10:42〜11:10大間々台駐車場〜
11:50大丸〜12:08ミツモチ山12:45〜13:41林道出合〜14:08駐車場
7:15守子神社〜7:33西平岳分岐〜8:06前山〜9:20釈迦ヶ岳9:37〜
10:23剣ヶ峰分岐〜10:34八海山神社10:42〜11:10大間々台駐車場〜
11:50大丸〜12:08ミツモチ山12:45〜13:41林道出合〜14:08駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
育樹祭会場跡地駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・コース全般で特に危険箇所はなし 釈迦ヶ岳の山頂近く(剣ヶ峰方面)には急坂箇所あり(ロープ有り) ・登山道ははっきりしており、各分岐には案内板あり ・守子林道の登山口(途中の登山道まで)はウォッちずとはずれていると思われるので注意 ・守子林道の登山口は車でも可能(路肩に数台駐車可) ・育樹祭会場跡地駐車場にはトイレ有り ・県民の森では渓谷歩道などハイキングコース有り ・敷地内には森林展示館等の施設がある |
写真
感想
新緑に時期に歩こうと考えていた守子林道から釈迦ヶ岳へのコース。
そしてミツモチ山から育樹祭跡地へのコース。
後ろめたさを感じていましたが・・・快晴のした、両コースを歩きました。
まず守子林道から釈迦ヶ岳へのコース。
やはり登山口までの林道歩きが長い印象を持ちました。
ただ登山道を少し歩き始めれば新緑の包まれ、雰囲気が良くなりました。
花は多くないようでしたがブナの大木が所々にあり、これもまた良かったですね。
前山を過ぎた辺りでは見頃のアカヤシオ。
濃いピンク色の花にどうしても足が止まってしまいますね。
登山口から山頂までは単純標高差で1000m弱。
前山、山頂への急坂はなかなかきつい印象ですね。
ミツモチ山から育樹祭跡地へのコース。
コース中にはミツバツツジ、シロヤシオ、ヤマツツジが見られました。
群落ではありませんが、歩いていて所々に見られるといった感じ。
また、こちらもちょうどブナは新緑の季節で、特に見上げる大木は素晴らしいものでした。
短いながらも花に変化があり良かったですね。
快晴とあり、多くのハイカーさんがいました。
特に釈迦ヶ岳〜八海山神社までは80人以上の方とすれ違ったかと思います。
そんな中、先週は多くの人で賑わっていたと思われる大丸。
見頃を過ぎたアカヤシオがひっそりと咲いていたのには少し哀愁を感じましたね。
目的だった両コースをこの季節に歩けて良かったです。
守子林道から釈迦ヶ岳へのコースは紅葉の時期も気になりますね。
これからは山歩きが心置きなくできるよう、日常もしっかりしたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1288人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する