記録ID: 2984462
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
群馬の駅からハイクvol.16:下仁田町 浅間山と古嶽山
2021年03月09日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:15
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 355m
- 下り
- 335m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部、未整備の尾根を通るので読図が必要 詳しいルートガイドはこちらを参照 → https://hikingbird.exblog.jp/32185364/ |
写真
ホームセンターやコンビニの前を通り、国道254号線を500mほど歩いてから右の鏑川へ下る支線に入る。
右手には古嶽山の岩峰が、鋭く天をさしている。
It’s sooooo Cool!
右手には古嶽山の岩峰が、鋭く天をさしている。
It’s sooooo Cool!
“鏑橋” から鏑川をのぞき込めば、河原で気持ちよさそうに昼寝をしている人がいた。
こんな贅沢な時間をイメージできる人って素敵だね。 忙しい現代人には出来そうで出来ないことだからね〜
こんな贅沢な時間をイメージできる人って素敵だね。 忙しい現代人には出来そうで出来ないことだからね〜
藪の中で、ヒイラギの葉(クリスマスケーキにのってるやつ)のようなトゲのある硬い葉の植物が、イエローの可愛い花を咲かせていた。
その名も ヒイラギナンテン というらしい。 この植物の花を見たのは初めてだな〜。
その名も ヒイラギナンテン というらしい。 この植物の花を見たのは初めてだな〜。
感想
3月、私の大好きな春がやってきた!
やわらかな陽ざしと足元から立ち昇る陽炎、黄金色の木々の芽吹きとカラフルな花が森に咲き誇る。
高山や中級山岳はまだ冬の体相を見せているが、標高1000mに満たない低山では春の息吹を感じられる。
暖かな陽ざしに誘われて、小さな春を探しに、ローカル電車に揺られた。
ここ数年は自動車利用が増えてしまって、2018年の秋以来の群馬の駅から歩くハイキングである。
今回はお得意の西上州(群馬県西部)エリアで、前々から気になってなっていた下仁田町の中心街の北にそびえる 浅間(せんげん)山 と 古嶽(こたけ)山 を登ってきた。
ずっと気になっていた山を歩くことができ、展望も良く、小さな春も見つけられて楽しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1373人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する