ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 295707
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

桜島(道の駅〜湯ノ平展望所〜溶岩なぎさ遊歩道)【2013九州火の国巡り】

2013年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:35
距離
17.2km
登り
439m
下り
437m

コースタイム

5/4
19:00…米子発(R180経由で庄原ICより中国道)
    古賀SAにて仮眠

5/5
08:50…鹿児島港(桜島フェリー)
09:00…出港
09:15…桜島港入港
09:25…道の駅桜島(駐車)
09:55…道の駅桜島発
11:55…湯ノ平展望台着(昼食)
12:30…湯ノ平展望台発
13:50…桜島港
    なぎさ遊歩道散策
14:30…道の駅桜島着
    *桜島マグマ温泉
16:00…道の駅たるみず(夕食)
19:00…黒神町の路肩(撮影&就寝)
天候 晴れ(夜降灰)
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
往路はGW最中でしたが、下りのために渋滞無し。

桜島での温泉は、「レインボー桜島」の「桜島マグマ温泉を利用
http://www.rainbow-sakurajima.com/onsen/

道の駅たるみずでも汗を流せます(足湯もあり)
http://eki-tarumizu.com/

他、古里温泉などもYAHOO地図で検索できます
日付が変わる頃の関門橋
2013年05月05日 00:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/5 0:01
日付が変わる頃の関門橋
九州道走行中の朝日
2013年05月05日 05:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 5:40
九州道走行中の朝日
はるばる再び来ました
2013年05月05日 07:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 7:30
はるばる再び来ました
フェリー待ち
2013年05月05日 08:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:52
フェリー待ち
桜島とフェリー
2013年05月05日 08:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 8:53
桜島とフェリー
2013年05月05日 08:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:55
フェリー乗車の桟橋
2013年05月05日 08:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:57
フェリー乗車の桟橋
乗船
2013年05月05日 08:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:57
乗船
対岸からの入船
2013年05月05日 09:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 9:01
対岸からの入船
出港
2013年05月05日 09:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/5 9:04
出港
間もなく到着する
わずか乗船15分
慌ただしく車に乗車
睡眠時間が予定より短く2時間早く着いたので、よりみちクルーズをパス。
2013年05月05日 09:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:16
間もなく到着する
わずか乗船15分
慌ただしく車に乗車
睡眠時間が予定より短く2時間早く着いたので、よりみちクルーズをパス。
到着
2013年05月05日 09:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:19
到着
料金ゲート(徴収)は桜島側のみ
桜島フェリー↓↓
http://www.city.kagoshima.lg.jp/sakurajima-ferry/index.html
2013年05月05日 09:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:21
料金ゲート(徴収)は桜島側のみ
桜島フェリー↓↓
http://www.city.kagoshima.lg.jp/sakurajima-ferry/index.html
道の駅桜島
南国の日差しがまぶしい
2013年05月05日 09:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 9:57
道の駅桜島
南国の日差しがまぶしい
各所に避難壕
2013年05月05日 09:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 9:58
各所に避難壕
なんごくですね。
2013年05月05日 10:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 10:00
なんごくですね。
半袖で十分ですが、紫外線強いので長袖長ズボン
2013年05月05日 10:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:06
半袖で十分ですが、紫外線強いので長袖長ズボン
今日は爆発噴火はしないのかな?
2013年05月05日 10:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 10:10
今日は爆発噴火はしないのかな?
2013年05月05日 10:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:10
通行止めになりませんように
2013年05月05日 10:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:14
通行止めになりませんように
ランナー
2013年05月05日 10:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:16
ランナー
ここを左折して山へ
2013年05月05日 10:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:21
ここを左折して山へ
ダンプに道を譲られたら・・・
2013年05月05日 10:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:26
ダンプに道を譲られたら・・・
グリーンコースは調査不足
2013年05月05日 10:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:26
グリーンコースは調査不足
至る所に鳥居あり
2013年05月05日 10:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:28
至る所に鳥居あり
路線バス
2013年05月05日 10:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:30
路線バス
徐々に高度を上げる
2013年05月05日 10:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 10:38
徐々に高度を上げる
いたるところにゲートあり
2013年05月05日 10:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:49
いたるところにゲートあり
バスと乗用車とバイクだけで歩行者見当たらない(汗)
2013年05月05日 10:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:50
バスと乗用車とバイクだけで歩行者見当たらない(汗)
大きいなぁ〜
車からならゆっくりみれないだろうな。
(展望所以外)
2013年05月05日 10:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 10:51
大きいなぁ〜
車からならゆっくりみれないだろうな。
(展望所以外)
何がしの分岐があっても通行止め
2013年05月05日 11:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:03
何がしの分岐があっても通行止め
2013年05月05日 11:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:03
2013年05月05日 11:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:16
2013年05月05日 11:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:17
延々続くだろう治山工事
2013年05月05日 11:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/5 11:21
延々続くだろう治山工事
沢に水はほとんどなく、土石流を流すかんじ
2013年05月05日 11:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:31
沢に水はほとんどなく、土石流を流すかんじ
ここの川は遊べないでしょう
2013年05月05日 11:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:31
ここの川は遊べないでしょう
春田山への分岐
湯ノ平へは左
2013年05月05日 11:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:35
春田山への分岐
湯ノ平へは左
なにやら・・・
京都大学の・・・
2013年05月05日 11:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:39
なにやら・・・
京都大学の・・・
春田山は一般人は登れません(入れません)
2013年05月05日 11:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:39
春田山は一般人は登れません(入れません)
こんにちはって言ったら入れてくれるのだろうか?(無駄でしょうが)
2013年05月05日 11:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:39
こんにちはって言ったら入れてくれるのだろうか?(無駄でしょうが)
ここも立ち入り禁止
2013年05月05日 11:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:42
ここも立ち入り禁止
2013年05月05日 11:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:43
新緑が綺麗だ
2013年05月05日 11:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/5 11:46
新緑が綺麗だ
2013年05月05日 11:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:50
湯ノ平への分岐に到着
2013年05月05日 11:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:55
湯ノ平への分岐に到着
駐車場待ちの渋滞(湯ノ平で終点)
2013年05月05日 11:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:55
駐車場待ちの渋滞(湯ノ平で終点)
湯ノ平展望所
11:51今日最初の爆発
噴火情報↓↓
http://www.nhk.or.jp/kagoshima3/sakurajima/
2013年05月05日 11:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5/5 11:59
湯ノ平展望所
11:51今日最初の爆発
噴火情報↓↓
http://www.nhk.or.jp/kagoshima3/sakurajima/
渋滞中
歩きの特権で渋滞無しで到着
2013年05月05日 12:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 12:00
渋滞中
歩きの特権で渋滞無しで到着
夜に見たかった
2013年05月05日 12:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 12:08
夜に見たかった
神瀬
2013年05月05日 12:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/5 12:09
神瀬
展望所内から
2013年05月05日 12:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 12:11
展望所内から
展望所内休憩所でランチ(バナナ)
持ち込みOK。ゴミは持ち帰り。
コーヒー等喫茶してました。
2013年05月05日 12:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 12:16
展望所内休憩所でランチ(バナナ)
持ち込みOK。ゴミは持ち帰り。
コーヒー等喫茶してました。
錦江湾を行き交うフェリー
2013年05月05日 12:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 12:22
錦江湾を行き交うフェリー
下山前に
2013年05月05日 12:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 12:30
下山前に
まだ渋滞
2013年05月05日 12:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 12:30
まだ渋滞
灰は滑るのですね
2013年05月05日 12:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 12:43
灰は滑るのですね
桜州へ降ります
2013年05月05日 12:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 12:46
桜州へ降ります
原生林
2013年05月05日 12:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 12:46
原生林
登りと違って歩道無し。
降灰の後には灰が舞い上がるのですね。
事前情報でマスクを準備してましたが、不用でした。
2013年05月05日 12:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 12:54
登りと違って歩道無し。
降灰の後には灰が舞い上がるのですね。
事前情報でマスクを準備してましたが、不用でした。
振り返り
2013年05月05日 13:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 13:04
振り返り
また鳥居です
2013年05月05日 13:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 13:13
また鳥居です
祝日で出番なしなのか
2013年05月05日 13:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 13:20
祝日で出番なしなのか
散水車
出動してほしいやらほしくないやら。
(埃は舞い上がらないだろうが、路肩が濡れて歩きにくくなる)
2013年05月05日 13:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 13:20
散水車
出動してほしいやらほしくないやら。
(埃は舞い上がらないだろうが、路肩が濡れて歩きにくくなる)
克灰袋
2013年05月05日 13:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 13:27
克灰袋
民家の黄色い葉っぱが気になりました
2013年05月05日 13:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 13:28
民家の黄色い葉っぱが気になりました
おだやかな海
2013年05月05日 13:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 13:28
おだやかな海
テトラポット越しに
2013年05月05日 13:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 13:38
テトラポット越しに
桜島海軍基地跡
2013年05月05日 13:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 13:45
桜島海軍基地跡
扉はふさがれてます(隣に避難壕あり)
2013年05月05日 13:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 13:45
扉はふさがれてます(隣に避難壕あり)
2013年05月05日 13:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 13:45
フェリーターミナル
2013年05月05日 13:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 13:49
フェリーターミナル
需要が多い休日には増便もあるとか
2013年05月05日 13:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 13:51
需要が多い休日には増便もあるとか
月讀神社
2013年05月05日 13:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 13:51
月讀神社
と、書いてあります
2013年05月05日 13:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 13:52
と、書いてあります
溶岩なぎさ遊歩道
2013年05月05日 14:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 14:01
溶岩なぎさ遊歩道
遊歩道の終点まで行く気はありません
途中からエスケープ探す
2013年05月05日 14:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 14:04
遊歩道の終点まで行く気はありません
途中からエスケープ探す
ひるがお?
2013年05月05日 14:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 14:07
ひるがお?
エスケープ中
2013年05月05日 14:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 14:18
エスケープ中
灰だらけ汗だらけ
2013年05月05日 14:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 14:18
灰だらけ汗だらけ
案内板で戻る道確認
2013年05月05日 14:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 14:18
案内板で戻る道確認
溶岩グランド・体育館の横道で戻る
2013年05月05日 14:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 14:24
溶岩グランド・体育館の横道で戻る
道の駅駐車場裏に着いた
2013年05月05日 14:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 14:30
道の駅駐車場裏に着いた
2013年05月05日 15:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 15:26
噴煙上がってます
2013年05月05日 15:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 15:26
噴煙上がってます
桜島マグマ温泉で汗と灰を落とし、道の駅たるみずへ向かう
2013年05月05日 15:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 15:54
桜島マグマ温泉で汗と灰を落とし、道の駅たるみずへ向かう
この下の漁船が壮観
2013年05月05日 15:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 15:54
この下の漁船が壮観
道の駅たるみずの足湯から
営業後はお湯が抜かれてます
2013年05月05日 17:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 17:53
道の駅たるみずの足湯から
営業後はお湯が抜かれてます
夕方
2013年05月05日 18:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
5/5 18:00
夕方
日の入り後に黒神へ向かいます
同じ目的の車が1台。朝までご一緒。
2013年05月05日 18:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 18:05
日の入り後に黒神へ向かいます
同じ目的の車が1台。朝までご一緒。
1夜限りではタイミング取れません
2013年05月05日 21:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/5 21:58
1夜限りではタイミング取れません
稲妻爆発が見たかったんですが。
次の機会があれば・・・?
2013年05月06日 00:15撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
5/6 0:15
稲妻爆発が見たかったんですが。
次の機会があれば・・・?
車も身体も再び灰だらけ
2013年05月05日 23:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
5/5 23:59
車も身体も再び灰だらけ
夜明け
2013年05月06日 04:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/6 4:42
夜明け
漁船船団の停留
2013年05月06日 05:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
5/6 5:08
漁船船団の停留

感想

 前回(NHK篤姫年)の南九州の山旅では、開聞岳と霧島連山の韓国岳〜中岳(えびの高原から高千穂河原)を縦走したので、南九州へ足を運ぶことはしばらく構想にはありませんでしたが、高千穂峰が未踏であり、さらに最近では桜島の稲妻爆発を一度見てみたい想いが大きくなり(地元の人には噴火爆発は歓迎すべきことではありませんが)、東日本方面でのGW遭難相次いでたこともあって、遠いですが再び出掛けてみました。
 正味、片道9時間運転の行程で、路上生活の山行でしたが、再び訪れることが出来たことに感謝します。
桜島の降灰は、1日だけで車も身体も灰だらけとなり、島の方々の生活の苦労を垣間見た気がします。

桜島へまた出掛ける機会に恵まれることを願いたいですね。

次は「高千穂峰」

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3951人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら