山田道〜洞川梅林〜仙人谷〜再度公園〜二本松新道〜城山道〜新神戸



- GPS
- --:--
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 385m
- 下り
- 606m
コースタイム
- 山行
- 2:49
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 3:37
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(帰り)滝山城址を経由し城山道登り口から徒歩で新神戸駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく歩かれた山道をつなぐルートが中心で、特筆すべきような危険な個所などはなし。 |
写真
装備
個人装備 |
通常のトレッキング靴のみ
|
---|
感想
今回は同行者が考案してくれたルート組みによるコースを歩いた。
メインイベントは「洞川梅林」の梅見で、この時期ならでは。あと帰りの「城山道」の下りと「滝山城址」は結構久しぶりになる。この日の山歩き後のお楽しみを「神戸クアハウス」に設定したので、下りルートとしても丁度良い感じ。ただ、谷上駅から「山田道」経由で新神戸駅迄下ってくる今回の行程では、高低差があまりないというか、急な登りがないゆえに、身体への負荷という意味では軽いので、山行後に体重が殆ど減らなかったのだけはちょっと残念。
ここのところ山歩きや外出の回数自体が減っているので、運動不足になっているのを感じている。何年かかけて身体を燃焼モードへ変化させることにようやっと成功したのだが、それがここ最近の運動不足で脂肪蓄積モードに一気に戻りつつあるのを感じている。これはマズイなと。食事制限しても何をしても体重が徐々に増えてくるし、身体の動きもなんとなく鈍くなってくる。糖質制限やカロリー制限によるダイエットを長期に続けた後のリバウンドに近い状況になっているのかも。自宅室内での運動って音や振動の問題もあるからやっぱり自分の勝手には出来ないんで困りもの。でもこれからは外は季節も良くなってくるし、今春のうちに何とかしなきゃ。
科学的根拠に乏しい行き過ぎた自粛の風潮というか同調圧力は、人の健康のみならず世の中のいろんな局面で弊害になってきている感じ。人の心へのストレスだけでなく、社会全体の仕組みに対しても必要以上のストレスをかけている。世の中の森羅万象に、ある種のひずみを生みだしているようだ。人が皆、他者に対して寛容さを失って攻撃的になっているのがその表われだと思う今日この頃。もちろん自戒も込めて。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する