ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2942283
全員に公開
講習/トレーニング
奥武蔵

愛犬と天覧山・多峰主山

2021年02月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.5km
登り
228m
下り
230m

コースタイム

日帰り
山行
1:16
休憩
0:12
合計
1:28
10:00
18
スタート地点
10:18
10:20
25
天覧山
10:45
10:55
33
多峰主山
11:28
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
10時に中央公園の駐車場に到着。出発。まずは能仁寺にの山門でご挨拶。ペット禁止でした。

2021年02月22日 10:05撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
2/22 10:05
10時に中央公園の駐車場に到着。出発。まずは能仁寺にの山門でご挨拶。ペット禁止でした。

天覧山登山口の看板の前で、今日もよろしく。
2021年02月22日 10:07撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
2/22 10:07
天覧山登山口の看板の前で、今日もよろしく。
ちゅこっと歩いて天覧山へ。富士山をバックにシャッターを押してもらう。見えないけど、富士山見えています。
2021年02月22日 10:17撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
2/22 10:17
ちゅこっと歩いて天覧山へ。富士山をバックにシャッターを押してもらう。見えないけど、富士山見えています。
天覧山に着ました。
2021年02月22日 10:18撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
2/22 10:18
天覧山に着ました。
5分下って、
2021年02月22日 10:23撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
2/22 10:23
5分下って、
5分歩いて多峰主山への道へ
2021年02月22日 10:28撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
2/22 10:28
5分歩いて多峰主山への道へ
はい、多峰主山に着ました。こんな登りは簡単よ、という顔しています。
2021年02月22日 10:40撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
2
2/22 10:40
はい、多峰主山に着ました。こんな登りは簡単よ、という顔しています。
思った以上に人出が多い。
2021年02月22日 10:40撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
2
2/22 10:40
思った以上に人出が多い。
三角点にタッチ
2021年02月22日 10:41撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
2/22 10:41
三角点にタッチ
山頂を後にして
2021年02月22日 10:52撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
2/22 10:52
山頂を後にして
途中の神社で
2021年02月22日 10:57撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
2/22 10:57
途中の神社で
駐車場に戻りました。
2021年02月22日 11:28撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
2/22 11:28
駐車場に戻りました。
撮影機器:

感想

2月に入り、日光の雲竜渓谷に山友を誘ったが、生憎2人共体調を崩し、20日を見送り、21日に一人天祖山へと思って、準備をしたら、夜に顔がほてって具合が悪い。翌朝、奥さんが、「あなた7時よ」と言って起こす。
余りもの時間に、行く気がそがれて、アイビーの朝の散歩に。普段の朝を過ごしたが、アイビーが物足りなそうな顔をしているので、天覧山とトウノス山へ行こうと思い立ち、アイビーを車に押し込んで、散歩の靴で向かう。車が混んで、小一時間かかって飯能の中央公園に。人出が多い。天気も良いし、途中の陸橋の上から富士山が見えた。天祖山からも見えたろうなと思ったが、気分が乗らない。きわめてイージーな気分。
能仁寺の山門から入って、天覧山への道に出て歩き始めると、細身の年配の男性に声をかけられた。アイビーの動きを見て、「よく歩くね」と。その人は弓道六段、凄い方。曰く若い人に教えるのに、弓道も動作が上下に動くので、足腰を鍛えていないとできないので、この天覧山の道でトレーニングしていると言う。御年85歳と言う。
いや、実にうれしい人に出会った。85歳でこのイメージはうれしい。ジムなどで出会う年配者に、このような達者な人を見ないので、将来を思うと暗くなっていたが、日ごろの鍛錬でこうも違うかと実感。歩くことの大事さをみる。私より少しゆっくり目ではあるがすたすた歩く。
途中で右の道へ入ったので別れたが、元気がでた。天覧山への道を走るように登る。子供連れの家族や年配者を追い抜いて、あっという間に天覧山に到着。富士山を背景にアイビートの写真を撮っていただいたが、みんなのんびりと楽しんでいるが、私はトレーニングのつもりで歩く。
天覧山からの下りも、ホイホイ下る。ユメさんと谷川の下りで習得した下り方、つま先の上にお腹が来るような姿勢をとると安定するのだ。お腹を引かないのがコツ。トウノスの最後の鎖ばを小さい子がお母さんと登るので、後ろからついていった。孫に上らせえるのにいいかも。
山頂で写真をとって下る。神社への道をとり、中央公園に帰る。
健脚な後期高齢者だと自分に言い聞かせる。
体幹がかなりよくなったのが、登りに強くなった原因だと思う。道路に出てからナンバ歩きで、若いハイカーを抜いていく。
昭文社の「関東の山歩き100選」のうち26ほど登っていない山があるので、これらも目標に加えて、85歳まで頑張ろう。あと10年歩く覚悟をしていれば、人生も楽しいだろう。90歳になっても富士山に登る人もいる。元気でいればこその山だと思うね。さて23日は天祖山に行けるかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人

コメント

頑張ってるねー
hagureさん こんにちは。
アイビーの散歩ですかー?すごいなー、私は普段は1時間位の平地歩きなので全然訓練になりません。一昨日の山行でまだふくらはぎが痛いです
2021/2/24 15:45
Re: 頑張ってるねー
多摩百山があるので、それにチャレンジしてみる。やるき満々!
2021/2/26 19:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら