記録ID: 2941510
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
鉢形城起点 車山・仙元山と三角点めぐり
2021年02月21日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:25
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 686m
- 下り
- 692m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:25
距離 15.8km
登り 695m
下り 697m
天候 | 快晴‼ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
車山以外の三角点はほぼヤブ漕ぎでした |
写真
このご老人、畑の主でした
耕しに来たそうです
何でも、「ここは平地が少ねえから、こんな所にも畑作ってんだ。俺でもう三代目だ。戦後の食糧難の時はホントに助かったんだ。」とのこと。
ほぼ毎日、下から20分ほどかけて登ってくるそうです
耕しに来たそうです
何でも、「ここは平地が少ねえから、こんな所にも畑作ってんだ。俺でもう三代目だ。戦後の食糧難の時はホントに助かったんだ。」とのこと。
ほぼ毎日、下から20分ほどかけて登ってくるそうです
下の林道に出たら車が数台止まってました
人がいたので声をかけたら、イノシシ駆除に来てるとのこと
更にクマ情報 昨日もこの辺で3頭見たとのことで、親子グマだから気をつけるよう言われました
人がいたので声をかけたら、イノシシ駆除に来てるとのこと
更にクマ情報 昨日もこの辺で3頭見たとのことで、親子グマだから気をつけるよう言われました
感想
最近は近場のヤブ山歩きばかりしていて、寄居から児玉のあたりは随分歩いた。そこで、今日は荒川をはさんで南側、折原から東秩父の境あたりを歩いてみよう。
ということで、鉢形城を起点として、車山から仙元山、それからグルっと回って三角点を巡ってきました。
車山以外の三角点はヤブの中だったが、思ったより簡単に見つけられ、結果的に三等2個、四等3個の三角点に出会えて満足。四等はみんなボックス型で落ち葉が詰まってたりしたので、お掃除もしてきました。
山も仙元山の雰囲気がとても良くてまた訪れてみたいと思います。
今日は5月頃の陽気だったらしく、ぽかぽか陽気で風もなく、本当に気持ち良く歩けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する