記録ID: 293926
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
残雪たっぷりの仙丈ヶ岳
2013年05月03日(金) 〜
2013年05月04日(土)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,046m
- 下り
- 1,046m
コースタイム
5月3日(金)
仙流荘10:00(バス)⇒10:42歌宿10:50⇒11:58大平山荘⇒12:14北沢峠(長衛荘泊)
5月4日(土)
北沢峠05:55⇒07:20大滝の頭⇒08:22小仙丈ヶ岳⇒09:32仙丈ヶ岳⇒10:59大滝の頭⇒12:07北沢峠13:58(徒歩)⇒14:30歌宿(バス)14:45⇒15:45仙流荘
仙流荘10:00(バス)⇒10:42歌宿10:50⇒11:58大平山荘⇒12:14北沢峠(長衛荘泊)
5月4日(土)
北沢峠05:55⇒07:20大滝の頭⇒08:22小仙丈ヶ岳⇒09:32仙丈ヶ岳⇒10:59大滝の頭⇒12:07北沢峠13:58(徒歩)⇒14:30歌宿(バス)14:45⇒15:45仙流荘
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
例年に比べ、今年は残雪がかなり残っています。 10本爪以上のアイゼン、およびピッケルは必要です ★北沢峠〜大滝の頭 危険個所はありません 大滝の頭で、冬装備に着替えました ★大滝の頭〜小仙丈ヶ岳 急な直登が続きます、トレースはしっかりついています ★小仙丈ヶ岳〜仙丈ヶ岳 やせ尾根がありますが、ステップがついているので、安心です ただし、天候が悪天の場合は、特に注意が必要なルートです |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
今回は、稜線上では、南アルプスが一望できる好天気に恵まれました。
伊那市が経営する、南アルプス林道バスは登山客に大変優しい会社だと毎回このバスを利用する際には、つくづく思います。、
今回も、ザックを抱えて乗車しなくていいようにと、40数名の登山客のために2台のバスを出してくれました。
翌日の下りは、14時30分時点で、20数名ほど15時歌宿バス発を待っていた登山客のために、14時45分の臨時便を用意して下さり、私たちは幸運なことに、それほど待つことなく、バスに乗車できました。
毎回、林道バスのサービスには、感謝、感謝です。
長衛荘に朝食時間は、03:30、04.30、05,30と登山客の希望時間で選択ができます。
私たちは、04:30にお願いしたのですが、不覚にも寝坊をしてしまい、05:15過ぎに朝食を頂きましたが、嫌な顔をせず、笑顔で準備をして頂き、大変恐縮いたしましたm(__)m 有難うございました。
また年末年始、長衛荘にお世話になりますね♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2418人
GW後半のレコ楽しみにしてました
お天気良くて最高の景色ですね
見ているだけであそこを歩きたくなります
南アルプス、一度も行ったことがないので、
行ってみたいな〜
その時は色々参考にさせてもらいます。
下山後翌日は権現岳とはさすがですね
あの標識、写真でしか見ていませんが、
ホントに立派ですよね。uedayasujiさんに
敬意を表します
我が家は後半は所用諸々で山行なしでした
コメント、有難うございます。
連休後半は、お天気に恵まれ、最高の山行でした
権現岳の標識、感動いたしました!!
とっても重い
私も彼もとても、とても担ぎあげられません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する