記録ID: 293034
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
GW第三弾 甲武信〜国師ヶ岳
2013年05月03日(金) 〜
2013年05月04日(土)


- GPS
- 29:58
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 2,078m
- 下り
- 1,693m
コースタイム
1日目
4:32駐車場-4:59徳ちゃん新道-6:56近丸新道分岐-9:20縦走路分岐-10:08甲武信ヶ岳山頂10:19-11:46富士見11:55-13:19東梓-16:00国師手前2465先あたりでビバーク
2日目3:30起床後朝食、撤収-4:48ビバーク地発-5:14国師ヶ岳山頂-5:26北奥千丈ヶ岳山頂-7:47大弛まで3kの標識近くの林道-9:56林道ゲート前-10:30柳平
4:32駐車場-4:59徳ちゃん新道-6:56近丸新道分岐-9:20縦走路分岐-10:08甲武信ヶ岳山頂10:19-11:46富士見11:55-13:19東梓-16:00国師手前2465先あたりでビバーク
2日目3:30起床後朝食、撤収-4:48ビバーク地発-5:14国師ヶ岳山頂-5:26北奥千丈ヶ岳山頂-7:47大弛まで3kの標識近くの林道-9:56林道ゲート前-10:30柳平
天候 | 2日間とも晴れました。夜半風強し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奥秩父の縦走路、甲武信〜国師ヶ岳間をまだ歩いていなかったのでテン泊装備で歩いてきました。北奥千丈から奥千丈の石楠花新道を下降中、ルートミスで川上牧丘林道に降りてしまいそのまま柳平に降りました。 |
写真
感想
まだ歩いていなかった甲武信〜国師間をテントを担いで歩いてきました。久々の重荷の所為なのかどうにもペースがあがらず、自分でタイムリミット16:00と決め、国師手前に泊まりました。帰路は石楠花新道から黒金山に向かう予定でしたが思いのほか多い雪、薄い踏みあと、赤テープも途中から見つけられず、下に見えた林道に向かい降りることとしました。藪漕ぎと踏み抜きに閉口しながら降りたところは大弛まで3kとある地点近くでした。そのまま林道川上牧丘線で柳平まで降りました。反省多い山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2591人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お近くを歩いていましたね!
北奥千丈岳から先の石楠花新道は、昨年11月に歩きましたが、雪が無くても踏跡は薄いので、雪があるとなおさら判りにくいと思います。
奥千丈までのルートは確かに右手側に開けているところがありましたので、恐らくそちらに降りていってしまわれたのでは??
でも、お天気良くて良かったですね
お久しぶりです、
ホントに近くを歩いていたんですね。
お会いしとうございました。
お天気もよく、奥秩父縦走路は一応繋がりましたが
最後はちょっとアレで、多々反省することばかりです。
顔中ひっかき傷だらけです・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する