記録ID: 292845
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
下権現堂山で残雪ハイキング
2013年05月04日(土) [日帰り]

yamaonse
その他1人 - GPS
- 05:00
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 684m
- 下り
- 680m
コースタイム
8:35戸隠神社−11:10山頂着−11:45山頂出発−13:35戸隠神社
| 天候 | 晴れときどき曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
雪解けの状況:下から眺めた以上に雪が残っています。神社裏はカタクリやキクザキイチゲが一面に咲く場所ですが、まだ全面雪で覆われています。花はまだこれからと言った感じでした。 危険箇所:入山者が少ないと踏み跡が分かりにくいです。特に、弥三郎清水から右に回り込む部分はそのまままっすぐ行きたくなります。また、清水手前も直登したくなりますが、横移動です。雪の踏み抜きにも注意しましょう。 |
写真
感想
以前4月の中旬に行って、雪解けの花が満開で狂喜乱舞した「下権現堂山」へ再訪してみました。
昨年はゴールデンウィークなのに平地でも山積みした残雪が家の裏庭とかにたっぷり残っていましたが、今年は田んぼの雪解けも進んでいて、山も雪はだいじょうだろうとたかをくくっていたのですが、行ってみたら雪だらけ。
前回は登山口にある神社の周辺にカタクリとキクザキイチゲが一面咲いていたのですが、今回はほとんど全面が雪で覆われていました。それでも、ところどころ雪解けしたところには、雪解けのこの時期ならではの花たちがお出迎えしてくれました。
登山道も雪がたっぷり付いていて、ところどころ踏み跡が分かりにくい部分もあり、かなり手こずりながら登頂しました。滑落したら止まらないような、奈落の底がみえない斜面、はなかったですが、やはり雪慣れしていないと躊躇する場所も。
それでも、山頂近くなると雄大な越後三山から、北は守門岳、浅草岳まで360度の眺望が広がり、励まされました。花もきれいだしもっと登られてもいい、隠れた名山だと思いました。裏山のような低山にしてこの眺望&花、新潟の懐の深さを実感した山登りとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1428人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する