記録ID: 2925376
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東北
太平山 前岳 中岳 鶴ヶ岳
2021年02月13日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,254m
- 下り
- 1,245m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
私たちは下山時刻が少々遅かったので、警察署の方から注意書きが貼られました。冬季の遅くなる下山はなるべく避けましょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
金山滝から鶴ヶ岳までスパイク長靴で登りました。 【金山滝→前岳女人堂】 トレースがしっかりしていますが、木の近くに接近すると雪を踏み抜きます。金山滝周辺はカチコチに凍っていると滝に滑落してしまう箇所もありますので注意しましょう。 7番観音様を過ぎたあたりの急坂に新しくトラロープが設置されていました。非常に助かります。大切に使いましょう。 【前岳女人堂→中岳】 同じくトレースがしっかりしています。中岳の急坂まではハイキング気分で歩けますが急が始まると気が抜けません。しっかり着実に登りましょう。 【中岳→923mピーク→鶴ヶ岳】※ワカン、スノーシューが必要。 中岳から先は本格的な雪山縦走になります。この時は先行者がおりましたので、トレースがありましたが、トレースが無いときは雪庇や踏み抜きに注意をしながら進まないといけません。 923mピークはやや細いピークで狭いです。雪解けが進むと通過に難儀するかもしれません。 923mピークを越えると、923ピークと鶴ヶ岳の鞍部、旧皿見内コース分岐に着きます。現在は廃道です。ここから鶴ヶ岳へ登り返します。 登りが3段階、そしてポコポコピークを約、四つ越えると鶴ヶ岳山頂です。 |
その他周辺情報 | 仁別にザ・ブーン、木こりの宿 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する