ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2923384
全員に公開
雪山ハイキング
朝日・出羽三山

湯殿山

2021年02月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
9.8km
登り
788m
下り
779m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:28
合計
4:08
距離 9.8km 登り 791m 下り 786m
7:45
29
スタート地点
8:23
8:26
88
9:54
10:16
71
11:27
11:29
8
11:37
11:38
15
11:53
ゴール地点
手動補正無し
天候 快晴 上のほうは強風で寒かった
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
除雪終点付近に駐車
コース状況/
危険箇所等
山頂近く表面は凍りかけのところあり。
ワカン・スノーシューはあった方がよさげ。
その他周辺情報 水沢温泉館(300円) 検温なし
駐車地点がどんな感じかわからなかったがとりあえず来てみた。
20台目ぐらいか。
ここまでの路面はほぼ問題なしだった。
2021年02月13日 07:57撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/13 7:57
駐車地点がどんな感じかわからなかったがとりあえず来てみた。
20台目ぐらいか。
ここまでの路面はほぼ問題なしだった。
この素晴らしき天気に祝福を!
トレースは多いから踏み固められて最初は歩きやすいだろうと何も着けず進んだが、
やはり沈むとこ沈むのでワカン装着。
毎回ズレを気にするのに今回も取り合えず無調整(調整しながら登る予定だった)。
2021年02月13日 08:00撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/13 8:00
この素晴らしき天気に祝福を!
トレースは多いから踏み固められて最初は歩きやすいだろうと何も着けず進んだが、
やはり沈むとこ沈むのでワカン装着。
毎回ズレを気にするのに今回も取り合えず無調整(調整しながら登る予定だった)。
多少道は不安だったものの、一番それっぽいトレースをたどって県立自然博物園まで来た。
冬らしくない、暖かい風が時折顔にあたる。
2021年02月13日 08:23撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/13 8:23
多少道は不安だったものの、一番それっぽいトレースをたどって県立自然博物園まで来た。
冬らしくない、暖かい風が時折顔にあたる。
屋根にトレースが続けば、そりゃあがりますよ。
湯殿山と姥が岳。
暑いので中に来ていた薄手フリースを脱いでウインドブレーカーと長T2枚のみになる。
2021年02月13日 08:26撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/13 8:26
屋根にトレースが続けば、そりゃあがりますよ。
湯殿山と姥が岳。
暑いので中に来ていた薄手フリースを脱いでウインドブレーカーと長T2枚のみになる。
沢に近い斜面の道は、まあ大丈夫だろうが下手すれば沢まで滑り落ちそうなところが一か所あった。
2021年02月13日 08:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/13 8:38
沢に近い斜面の道は、まあ大丈夫だろうが下手すれば沢まで滑り落ちそうなところが一か所あった。
奥から斜面を登って上へ。
この辺でカメラの設定を間違って変えてしまったらしい…コントラストが残念な事になってる。
2021年02月13日 08:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 8:47
奥から斜面を登って上へ。
この辺でカメラの設定を間違って変えてしまったらしい…コントラストが残念な事になってる。
傾斜は一部除いて緩やか。
なんかいつもズレるワカンのずれもあまり気にならず、
少しワカンとワカンりあえた気がする!
靴の乗っかってるベルトだけ意識してりゃいいのか。
平らじゃないし多少ずれるのは当然…
2021年02月13日 09:04撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/13 9:04
傾斜は一部除いて緩やか。
なんかいつもズレるワカンのずれもあまり気にならず、
少しワカンとワカンりあえた気がする!
靴の乗っかってるベルトだけ意識してりゃいいのか。
平らじゃないし多少ずれるのは当然…
樹林帯終わりかけ。
雪の下に低木があるのかもしれないけど。
2021年02月13日 09:20撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 9:20
樹林帯終わりかけ。
雪の下に低木があるのかもしれないけど。
このへんは結構急。
スキーの方が大半。シールすると滑らないらしいのが不思議だ。
2021年02月13日 09:26撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/13 9:26
このへんは結構急。
スキーの方が大半。シールすると滑らないらしいのが不思議だ。
正面が第一偽ピーク
風が強いので帽子を被る。今回はテムレス使用せず。
2021年02月13日 09:26撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 9:26
正面が第一偽ピーク
風が強いので帽子を被る。今回はテムレス使用せず。
偽ピークからの振り返り
2021年02月13日 09:32撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/13 9:32
偽ピークからの振り返り
奥が第二偽ピークだったか。
3番目がホントの山頂だ、と思った記憶が。
2021年02月13日 09:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/13 9:38
奥が第二偽ピークだったか。
3番目がホントの山頂だ、と思った記憶が。
この写真に写ってるのものだったか、雪庇に亀裂が入ってるようなとこあった。
2021年02月13日 09:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/13 9:38
この写真に写ってるのものだったか、雪庇に亀裂が入ってるようなとこあった。
先には誰もいない。人がいないと遠さがややわかりにくい。
2021年02月13日 09:40撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/13 9:40
先には誰もいない。人がいないと遠さがややわかりにくい。
表面凍ってザラザラしているところがあるが
ワカンの爪は刺さるのでそのまま行く。
2021年02月13日 09:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 9:47
表面凍ってザラザラしているところがあるが
ワカンの爪は刺さるのでそのまま行く。
立ち止まって写真を撮って休みつついく。
2021年02月13日 09:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/13 9:51
立ち止まって写真を撮って休みつついく。
おっしゃー!山頂らしきとこ着いた。広々。
風が結構あって寒い。
2021年02月13日 09:54撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/13 9:54
おっしゃー!山頂らしきとこ着いた。広々。
風が結構あって寒い。
北西の方。
朱い鳥居が見える。
2021年02月13日 09:55撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/13 9:55
北西の方。
朱い鳥居が見える。
ズーム。湯殿山の神社だろうか。
トレースもある。
のちに山頂にきたBCスキーの方は見下ろして二礼二拍一礼?していた。できる(と思われる)人はやっぱ違うな…
2021年02月13日 09:56撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/13 9:56
ズーム。湯殿山の神社だろうか。
トレースもある。
のちに山頂にきたBCスキーの方は見下ろして二礼二拍一礼?していた。できる(と思われる)人はやっぱ違うな…
月山山頂の方。
時間と十分な体力と天候に恵まれればあそこまで行けなくもなさそうな気がした。もちろんここからではなくスタート地点から。
奥のここから延びる稜線にシュプールがある。スキーの雪山での機動力たけー!
2021年02月13日 09:58撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/13 9:58
月山山頂の方。
時間と十分な体力と天候に恵まれればあそこまで行けなくもなさそうな気がした。もちろんここからではなくスタート地点から。
奥のここから延びる稜線にシュプールがある。スキーの雪山での機動力たけー!
南の眺め。
朝日連峰あたりか、上の方少しガスかかっている。
2021年02月13日 10:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/13 10:02
南の眺め。
朝日連峰あたりか、上の方少しガスかかっている。
海の方の眺め。
日焼けしやすいという山好きのイケメンの方と少しお話。
日焼けがシミにつながるそうだ。自分も少しは気にした方がいいのかしら。そんな柄でないが。
2021年02月13日 10:06撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/13 10:06
海の方の眺め。
日焼けしやすいという山好きのイケメンの方と少しお話。
日焼けがシミにつながるそうだ。自分も少しは気にした方がいいのかしら。そんな柄でないが。
谷。この急斜面をスキーで滑り降りて行くのを見たが、気分良さそーだ。
2021年02月13日 10:07撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 10:07
谷。この急斜面をスキーで滑り降りて行くのを見たが、気分良さそーだ。
南西の台地
2021年02月13日 10:09撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/13 10:09
南西の台地
ズーム。摩耶山かなあ?
2021年02月13日 10:10撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/13 10:10
ズーム。摩耶山かなあ?
下りは軽アイゼンに替えてザクザク下る。
いやー、視力UPするいい眺めですわ。
2021年02月13日 10:14撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/13 10:14
下りは軽アイゼンに替えてザクザク下る。
いやー、視力UPするいい眺めですわ。
人が写るとこんな感じ
2021年02月13日 10:29撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/13 10:29
人が写るとこんな感じ
樹林帯にきてからは再びワカンに。
この時間だしもうスライドする人はほとんどいない。
2021年02月13日 10:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 10:51
樹林帯にきてからは再びワカンに。
この時間だしもうスライドする人はほとんどいない。
県立自然博物園。屋根で結構でかい雪だるまを作ってる方がいた。
2021年02月13日 11:27撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/13 11:27
県立自然博物園。屋根で結構でかい雪だるまを作ってる方がいた。
暑いので長T2枚のみになる。暖かくて雪が重い。
まんべんなくこすりとる例のアレだと採りすぎな感じでポールにくっつく。
そいや昨日の面白山でポールの握りのコルク状の部分がとうとう壊れた。まあさほど使用に問題はない。
2021年02月13日 11:33撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/13 11:33
暑いので長T2枚のみになる。暖かくて雪が重い。
まんべんなくこすりとる例のアレだと採りすぎな感じでポールにくっつく。
そいや昨日の面白山でポールの握りのコルク状の部分がとうとう壊れた。まあさほど使用に問題はない。
なめらか
2021年02月13日 11:39撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/13 11:39
なめらか
電線が手に届くぐらい。朝は気付かなかったなー。
2021年02月13日 11:39撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/13 11:39
電線が手に届くぐらい。朝は気付かなかったなー。
西に見える、写真で右の山が気になる。
雪ない時はただの木のみっちり生えてる山なんだろうけど
雪で覆われていると樹林帯を抜けた高山のように見える。
2021年02月13日 11:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/13 11:47
西に見える、写真で右の山が気になる。
雪ない時はただの木のみっちり生えてる山なんだろうけど
雪で覆われていると樹林帯を抜けた高山のように見える。
除雪終点地到着。
どこまで行くのか、この時間から登る準備をしている方々がいた。(でも人のこと言えない…。いい天気だし。湯殿山までなら行けるか。)
2021年02月13日 11:49撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/13 11:49
除雪終点地到着。
どこまで行くのか、この時間から登る準備をしている方々がいた。(でも人のこと言えない…。いい天気だし。湯殿山までなら行けるか。)
前にニュースでみた志津温泉の雪灯籠?ってこれか。
2021年02月13日 12:07撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/13 12:07
前にニュースでみた志津温泉の雪灯籠?ってこれか。
前日の標高測定値は数百メートル低く出ていただけだったが、本日はこの荒れよう…。緯度経度はまだ合ってるけど、GPSログ取り専用に使ってる前のスマホのGPS機能が近々ダメになるかもしれない。
現スマホのGPSはさっぱりだし、代替機を考えないと。
前日の標高測定値は数百メートル低く出ていただけだったが、本日はこの荒れよう…。緯度経度はまだ合ってるけど、GPSログ取り専用に使ってる前のスマホのGPS機能が近々ダメになるかもしれない。
現スマホのGPSはさっぱりだし、代替機を考えないと。

装備

備考 ザック7kgぐらいかしら

感想

先日トンガリ山山頂であった方がお勧めしていた湯殿山。
この天候なら行っとくべきでしょう!トレースもしっかり有りそうだし。
で、12時間前に通った関山トンネルを再びくぐって向かった。
前日足を攣りまくった事による筋肉痛は少しあったが、睡眠も多少はとったし本日は攣ることはなかった。
水分も用心して多めに、お茶だけでなくスポドリを持って行ったが結局お茶しか飲まなかった。
お勧めされていただけにコースはやさしくて眺めも良く、行ってよかった。いい日でした。
(深夜に強い地震で部屋のものが散乱したけど)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:394人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら