記録ID: 2903175
全員に公開
未入力
奥秩父
大菩薩嶺
2021年02月07日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,081m
- 下り
- 1,071m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
天気が良さそうなので、富士山と南アルプス見れるだろうと大菩薩嶺。
丸川峠登山口の駐車場に前夜に来て車中泊。
冬用シュラフなので寒くはなかったけど、誰もいないのでちょっと落ち着かない。
暗いうちから登る気もないので、明るくなってからゆっくりと出発。
思いのほかたくさん登山者がいました。
丸川峠前の稜線より南アルプスも見えてこれはいいと思っていたけど、上に着くと霞んで見えなくて残念でした。
稜線は風が強くて寒かったので長居は禁物、オーバーズボン持ってくるの忘れて寒い。
大菩薩峠から少し降りて風の当たらないひだまりのベンチで休憩。
岩谷のボンベが使えるSOTOのバーナーを買ったので、バールーで試したところ、安定していていい感じでした。
ちょっと重いけどしっかりしていて使いやすい。
トレランシューズでの雪の斜面の下りが楽しくって、こんなに楽しかったっけ!
ハスラーのショックアブソーバーの交換と冬タイヤも新品なので、帰りは奥多摩経由で帰宅。
それなりに乗りやすく問題ないけど、やっぱり疲れた。
柳沢峠の下りの長いこと、よくもランニングで走ってきたなと改めて驚いた。
私は、武蔵五日市駅から柳沢峠を越えて91kmを2回もこれまで走ったことがあるのです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する