記録ID: 2902761
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
快晴の伊吹山 急登の先に天国があった
2021年02月06日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:56
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,179m
- 下り
- 1,163m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:57
15:30
ゴール地点
天候 | 快晴 ただし中国から黄砂、PM2.5飛来のため好天だが視界はきかず この日彦根市の気温 最高13.3 最低2.8 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 東海道本線 近江長岡駅(快速) 終点米原で新快速乗換え |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇登山口〜1合目間はドロドロ対策で舗装林道を通った 〇本格的雪道は2合目あたりから 〇山頂台地手前の急傾直登は斜度40度以上あるはず、降りでプチ滑落する方多数 (ビギナーの方が厳冬期に行かれる時は、ピッケルとアイゼン(チェンスパじゃないもの)をお持ちの上、最初だけは経験者と一緒に行かれるのが吉です) 〇踏み抜きはトラック外さなければ大丈夫、外すとまた下までズボる |
その他周辺情報 | 1合目の茶店(旅館?)の自販機は商品ぜんぶ揃って稼動してました(店は休業) |
写真
感想
ご覧いただきありがとうございます。
2月6日、好天の土曜日に伊吹山へ行ってきました。
今まで何度か登っているものの積雪期は初めて、、話に聞いていた「厳冬期の直登コース」に思い切りヤラレました(笑) また、登り以上に降りに難渋したというのが正直なところです。
そもそも、今回伊吹山へ行ったきっかけですが、これは先月…1月にいった蓬莱山でのアイゼン不備による冬装備の問題点露出です。
これについて自分なりに対応し、積雪のある場所で改善点を確認したいと思っていました。
最初は観音峰か武奈ヶ岳あたりで考えていたのですが、皆さんのレコを見ていたらどちらも雪があまりないような、、
ならば、ということで、この時期まだ過激に積もっている伊吹山へ行くことにしました。
直登ルートに思い切りヘコミましたが好天に恵まれ、装備問題点の確認も出来て厳冬期の一日を楽しく過ごすことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する