記録ID: 2900831
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
湘南海岸歩き 目指せ三浦半島! 平塚駅〜江の島〜鎌倉駅
2021年02月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:39
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 197m
- 下り
- 189m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:39
距離 26.9km
登り 197m
下り 202m
8:39
46分
スタート地点
15:18
【本日の確認生物】トンビ
天候 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
![]() ![]() ![]() ■帰り:鎌倉駅 ![]() ![]() ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
![]() |
その他周辺情報 | ![]() ■いろり庵きらく 平塚駅構内 ![]() ![]() ![]() ■しらすや 腰越漁港前店 国道134号線沿い http://www.ne.jp/asahi/sirasu/kanhama/sirasuya.html https://www.hotpepper.jp/strJ000104940/ ![]() ![]() ■スズキの煮つけ定食 刺身付(アジ・イナダ・スズキ)釜揚げシラス付 1500円 ■生ビール 600円×2 ■合計 2860円(税込) |
写真
感想
いつものこの時期はバリエーションルート探索で楽しんでいるのですが、医療がひっ迫している今、万が一山で怪我したら大迷惑なので今回は完全山なしウォークです。富士山頂から伸びてきた赤線がいよいよ三浦半島に突入します。
予定では海べりを歩いて江の島観光、その後山越えで鎌倉駅まで行こうと考えていましたが、慣れない長めの平地歩きと砂浜歩きのせいか股関節に痛みが生じたので江ノ電沿いのコース変更しました。
山歩き中に重たい食事はとらない主義ですが、今日は特別・・海鮮の良さげな店を探しながら歩いていると腰越漁港のそばにシラスの直売所があり、その敷地に「しらすや」という海辺のレストランがありました。
豊富なメニューに何を頼むかかなり迷いましたが、おすすめメニューの一番上にあったスズキの煮つけ定食(刺身付)にしました。旨さにコーフンして生ビール2杯も飲んでしまいました・・近年食べた中ではナンバーワンの定食でした。
再び歩き出すも体が重くて・・たまらず海岸に出て流木に座り海を眺めながらボルドータイムで暫し休憩・・
風もなくポカポカと暖かくて後半は半袖で歩いてました。多くの人達がそれぞれの楽しみ方で湘南の海を満喫していました。
27キロ歩き股関節の痛みには後半かなり苦しみましたが何とかゴール出来ました。
次回は鎌倉の山々を歩いてみたいと思います。
subaru5272
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
subaru5272さん、こんにちは。
とうとう鎌倉まで来ましたね。しかも、いつかは通る海岸ロングコースで。ここ、関東ふれあいの道にもなっていますし、様々な歴史をも感じとることができる道です。そして、今回はその中に江ノ島までも取り入れてしまっているじゃないですか。これはきつかったのではないかと思いますよ。
まあ、鎌倉からもたくさんの道、山、景色が待っています。この機会に三浦半島を是非味わい尽くしてくださいませ。目でも、舌でも、足でも楽しめますよ。
aideieiでした。
aideieiさまコメントありがとう御座います
やって参りました三浦半島
15キロ歩いて来て江の島の階段アップダウンはキツかったです
目と足の楽しみも良いですが、やっぱり舌での楽しみをメインに計画を立てたいと思います
subaru5272
私もそろそろネタ切れで海方面の検討始めようと思っていたので、最新情報がゲット出来てちょうど良かったです。
kimipapaさまコメントありがとう御座います
コロナ自粛のせいでなんか山に行く気力が無くなってしまいました・・
暫くはこんなプランが続くと思います
でも海べり歩きは楽しいですよー
sunaru5272
subaru5272さん、こんばんは。
海岸沿い歩きで一気に三浦半島に接近されましたね。
15Km歩かれた後にしかも浜辺歩きの後に江の島に登られるとはタフですね〜
さすがsubaru5272さんと思いました。
しかもお腹いっぱいになりながらワインをお腹に追加とは・・
笑わせていただきました(^^)
逆コースで歩いたことを思い出させていただきました。
雪化粧の富士山がクリアにず〜っと見られたのは羨ましく思いました。
接近した鎌倉・三浦半島もお楽しみくださいませね(^^)/
お疲れさまでした。
naoyannさまコメントありがとう御座います
逆コースで歩くと富士山目指して歩くような感じになるのでイイですね〜
さていよいよnaoyannさんの縄張りに入る事になります
subaru5272
subaruさん、遅コメ失礼します。
コロナ下、一気に赤線伸ばしましたね。
天気に恵まれ、日本一様もきれいに見え、穏やかな相模湾を眺めながらのボルドータイムうらやましい!
この勢いだと、次回鎌倉の山、その次には多摩川河口までつながってしまいそうですね。
学生の頃、茅ケ崎の仲間の部屋を拠点に、柳島、西浜、辻堂など写真のポイントで波乗りしていたのを懐かしく思い出しました。
washinさまコメントありがとう御座います
えっ!海無し県のwashinさんサーファーだったんですか〜ビックリ〜というか意外です
大昔ワタシはマークリチャードのボードでしたけどね・・
さて鎌倉から先どう進むか決めかねてます・・
岬巡りで行くか山を繋いでいくか悩むところです
subaru5272
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する