記録ID: 289830
全員に公開
ハイキング
丹沢
第3弾は大野山!!花も,食も♪
2013年04月29日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 633m
- 下り
- 630m
コースタイム
7:30大野山登山口-7:50共和小学校-9:28〜11:35大野山山頂-
13:30大野山登山口
13:30大野山登山口
天候 | 晴れ♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
P見当たらず。大野山登山口バス停脇に駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 4/29(月)本日、大野山開きでした。 |
写真
撮影機器:
感想
先月の大山から一月以上あき何処へ登ろう?
色々と考えてましたが、Iさんから体調面が不安。との
連絡あり、今回もまったりとハイキングすることに
しました。
大野山山頂へは以前車でスイスイと来ましたが歩くのは初めて♪
天気も良いし、最高の景色も楽しめそうです!!
歩き始めてすぐにシャガの群生に圧倒されました。
本日は時間にも余裕があるのでゆっくり登っていきます。
そして偶然にも大野山開きの日で山頂では出店もあり、メンバー共々
”お昼持ってこなければ良かったね!”
いえいえお昼とは関係なくコロッケ、フランク、パン、よもぎもち等々
(10:00のおやつ)を食べ、長〜い休憩です♪
メンバー2人からもう並ぶの?と言われましたが11:00〜限定1000個配布
の牛乳欲しくて30分も前から列に並び無事にゲット!!(嬉しい)
2時間程山頂でゆっくりして神明社方面から下山しました。
いつも以上にキョロキョロしながらお花も楽しみ、富士山、丹沢山塊、
箱根の山々を見渡す山頂の景色も最高でNさん、Iさんも大満足だった
ようです♪
今回も大成功の女子会になりました☆☆☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1040人
今回も私たちと違って本物女子会成功おめでとうございます
青空の中富士山を眺めながら可愛いきんたろう牛乳を腰に手をあてて豪快に飲んでいるgoechanが目に浮かびます
あの木彫りの癒し系さん達。見てみたいな
大野山にこんなに人が
とビックリする人混みでした。
1000個配布のきんたろう牛乳は30分でなくなりました。
神主さんが来ての式典ほか、生演奏でのコーラス
あったりでなかなかのイベントでした
私達は当然、食に夢中でしたが
あまり動いてないのに何故かお腹に入るのよね〜
おどろおどろしい看板から始まる我々の女屍会ツーリング&登山と違って、可愛らしい写真が沢山ありますね♪
こういう山行記録だったら俺等も「偽者!」なんて言われなくなるのかなあ?
やっぱりすそ野まで見える富士は立派だなあ
さすが神奈川!この点だけは負けを認めます(笑)
私もバイクでスイスイ組でした
不思議とバイクと歩きだと景色が違って見えるんだよねー。
うさぎさん。かわいい
金太郎も懐かしい。
goechanさんおはようございます。
女子会いいですね
Wikipediaで調べてみました
アヤメ科アヤメ属の多年草で花弁に濃い紫と黄色の模様がある・・・。
まとひとつ花の名前を覚えることができました
はやく誰かにウンチク語りたいです。
それにしてもヘビ。活動が活発化してきましたね。怖っ
私にあまり似合わない
ハイキングになりました
確かにあの看板見た後だと真逆よね
女子会パワーで何度も出店の前ウロウロ。
そっちに夢中だから山頂での写真少ないのよね〜
そうそうスイスイなんだよね!(湘南平のように
時間のない日にサクっと行けそうで新たな発見
でした
放牧している風景も見てみたいし
今度は丹沢湖の方から入ってみようと思います。
一月に一回の女子会です
少しは女子力upしてるかしら
(へびの写真載せてるようじゃダメか〜!!)
山頂で西丹沢に詳しい方とお話する機会あり、
大又沢より西の山の魅力を聞いてしまいました。
地図読みのレベルを上げないと
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する