記録ID: 287837
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
はじめての長命寺山333m 大文字山火床、東京タワーの高さと一緒や!
2013年04月21日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 628m
- 下り
- 619m
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
コンビニに寄るが食べる弁当のようなもの一切なし・・・。
もう一軒のコンビニでやっと!
コンビニでお弁当を買うこともあるが
大体持って帰るとか、移動して食べるとかが普通
もうこの場で即食べちゃいました。
こんな経験
はじめて・・・。
今日の山行き
長命寺山に決定!
もう一軒のコンビニでやっと!
コンビニでお弁当を買うこともあるが
大体持って帰るとか、移動して食べるとかが普通
もうこの場で即食べちゃいました。
こんな経験
はじめて・・・。
今日の山行き
長命寺山に決定!
ここまで!
もうこの辺で引き返すか迂回か考えなくては!
左へ
小豆浜・・・。
しかし、車道を歩くのは嫌だなぁ。
まぁ無事帰ることが先決!
日が暮れてはじめての道を歩くのはちょっと
とりあえず進む。
しばらくすると分岐点
決断!
長命寺経由で帰ることのする。
少しピッチを上げる
もうこの辺で引き返すか迂回か考えなくては!
左へ
小豆浜・・・。
しかし、車道を歩くのは嫌だなぁ。
まぁ無事帰ることが先決!
日が暮れてはじめての道を歩くのはちょっと
とりあえず進む。
しばらくすると分岐点
決断!
長命寺経由で帰ることのする。
少しピッチを上げる
感想
昨日からモタモタ
お天気の具合もイマイチ
午前中の京都御苑の自然教室はどうしようかなぁ
山へも行きたいし・・・。
どっちかというと自然教室より山の方が!
自然教室に参加しないお友達が
「お昼から登りましょう」
決断!
午前中は自然教室
午後は山行き
何処へ行くかわからんけれど・・・。
早速
自然教室に参加するお友達に連絡
お友達は初参加
喜んでもらってよかった
冬虫夏草なんてはじめて!
山に登って
花の名前、鳥の名前がスラスラ出てきたら
気分がいいだろうなぁ
右から入ってすく左に・・・。
ダメだなぁ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1460人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
長命寺山の更に北側まで歩いたとですね。
長命寺山まで。。そうそう、その先に、キャンプ場があるんだなーと思いながら時間切れでいけずでした。
ショウジョウバカマ見られて良かったですね。
まさか長命寺山へ登るとは思ってもみなかったので
予習不足
「食料は自給自足で補う」か・・・。
ブラックバス
イワカガミを見られたのは良かったです。
今度は国民休暇村まで行きま〜す。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する