瑞牆山&(金峰山は断念)


- GPS
- 05:38
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 841m
- 下り
- 837m
コースタイム
瑞牆山荘10:30⇒富士見平小屋11:20⇒(途中我慢できずお昼)⇒瑞牆山13:30⇒瑞牆山荘16:10
2日目:天候よくないため断念。
天候 | 4/20(土)曇りのち雪 4/21(日)朝から雨 → 山は断念。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新宿07:00⇒韮崎08:30(あずさ1号) 韮崎08:50⇒瑞牆山荘10:05(バス) ●帰り 瑞牆山荘09:06⇒韮崎12:20(始バス) 12:20韮崎発のあずさにはギリギリ乗れなかったので、甲府まで出てそこからあずさ |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩だらけの岩山です。 巨岩が多く、眺める系と、足元はごろごろ系。 山頂直下はツルピカ 岩のすきまが凍っている事が多いので足元最注意。 アイゼンないと滑ります。(チェーンスパイクでも下りは滑りました・・) 私たちの登れなかった2日目に雪が降ったので、またコース状況は大きく変わっていると思われます。 これからいらっしゃる方は、本当にお気をつけてどうぞ。 |
写真
感想
遅くなりましたが、感想。
今回は最初から天気予報が悪くて全くやる気がでず、
案の定、ドリップ用のコーヒー豆を忘れてしまい、行きのあずさから凹みまくり。
山荘に着くと、夕方には雪になるとのこと。
雪になる前に戻らなきゃ!!
登山道は途中からツルッツルでほんとコワかった。
去年3月に来たときはまだ雪があったのでよかったのかも…。
基本岩なので、アイゼンを着けるタイミングが図れず、
結局、山頂直下でツルっとすべって尻をしたたか打ち、
やっとアイゼンをリュックから取り出しました。
アイゼンすごい!安定感♪♪もっと早く着ければよかったな。
景色は全く見えなかったけど、登頂できてよかった!
そして下山途中で雪が降り始め、辺りはすっかり冬に。。
奥秩父はまだ数回ですが、1回も晴れてないかも??
次は6月に金峰山に行けるといいなぁ〜
もちろん瑞牆山荘泊まりで♪
瑞牆山、かっこいいですね!
taasadaちゃんから事前に「瑞牆山は格好いい」と聞いていて、それは漢字のこ
とかと思っておりました。が、山自体が格好いいです!
岩岩ゴロゴロゴツゴツドーン!みたいな。
探険隊の気分が味わえます。アドベンチャー好きさんは好きに違いない。
頂上直下のアイスバーンもスリリング。
12本爪アイゼンを出すの面倒だったのでチェーンスパイクで通しましたが、
チェーンスパイクでも下りは滑ります。
でも10本爪のtaasadaちゃんは余裕すら見られました。こんなに違うんだね!
(途中見かけた玄人っぽい方はノーアイゼンで登られてました。ものすごい技量
だ・・)
瑞牆山荘はとてもよい♪
綺麗。お風呂あり。シーツ綺麗。お食事美味しい。皆様親切。
バス停目の前なので雨でも中で待てる。
夕方からの雪と霧で、翌日予定していた金峰山は断念。
また絶対に来るぞ!と誓ったのでした。
そしてその時も瑞牆山荘かなー♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する