記録ID: 287171
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国
赤帽子山と中尾山(中尾山高原 平成荘よりピストン)
2013年04月20日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 634m
- 下り
- 616m
コースタイム
10:35 中尾山高原 平成荘
11:30 中尾山休憩所
11:40 中尾山山頂
11:50 中尾山休憩所
12:20 1488mピーク
12:50 赤帽子山山頂(40分休憩)
13:40 1488mピーク
14:00 中尾山休憩所
14:25 中尾山高原 平成荘
11:30 中尾山休憩所
11:40 中尾山山頂
11:50 中尾山休憩所
12:20 1488mピーク
12:50 赤帽子山山頂(40分休憩)
13:40 1488mピーク
14:00 中尾山休憩所
14:25 中尾山高原 平成荘
天候 | 曇のち雨 【午前】気温7度 無風 【午後】5度 2〜3m/s程度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平成荘の看板が見えたら左折すると中尾山高原 平成荘になります。 ちなみに、この県道260号は国道438号が見ノ越手前で通行止めになっている為、木屋平から美馬方面に抜ける迂回路になっています。 美馬市ホームページ 中尾山高原 http://www.city.mima.lg.jp/4/64/000304.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 全般的に看板が、これでもかと多く設置されています。 平成荘から中尾山休憩所間は綺麗な登山道が続いています。 休憩所から中尾山の間は踏み跡が薄かったり、登山用ではない 道があるので注意してください。 それが以外では踏み跡がしっかり付いているものの若干 荒れている様に見受けられます。 それが冬の雪の性なのか、登山者が少ないからかは判りません。 【その他周辺情報】 徳島神山温泉が満喫できるホテル四季の里 公式ページ http://kamiyama-spa.com/ 温泉600円、シャンプー、ボディソープ備え付けあり。 |
写真
感想
最近、剣山系の北側を歩いているので、その続きとして
登りました。
しかし風景がいいはずの赤帽子山に行ったのに曇りですよ。
天気図みてたら、もう少し天気が良いと思っていましたが
素人判断だったようです。
山頂から雲を見る限り、数時間なら天気が持ちそうなので
休憩しましたが、その判断も正しかったのか。
結果的には、雨はパラつく程度でしたが今後の課題にします。
【メモ】
持って行った水分は2.0L(700ml余り)
バックパック総重量は6kg程度
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1305人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人