ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2859408
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大文字山(003)銀閣寺〜楼門の滝〜如意越え〜如意ヶ岳〜千石岩〜宇佐山城跡から宇佐八幡宮〜JR大津京

2021年01月13日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 滋賀県 京都府
 - 拍手
fu-tyan その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
12.8km
登り
700m
下り
652m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
1:39
合計
5:49
距離 12.8km 登り 716m 下り 681m
9:19
9:20
26
9:46
9:57
18
10:15
10:18
29
10:47
10:49
54
11:43
12:27
44
13:11
13:14
10
13:24
13:47
9
13:56
14:05
38
14:43
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
今日の日の出は・・・。
今日の日の出は・・・。
日の出に間に合いました♫
これから大文字山へ登って
宇佐山城跡まで大文字山アルプスを歩きます♪
2021年01月13日 07:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/13 7:23
日の出に間に合いました♫
これから大文字山へ登って
宇佐山城跡まで大文字山アルプスを歩きます♪
霊鑑寺
先日凍結した鹿ケ谷楼門の滝から登ります↗
2021年01月13日 09:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 9:18
霊鑑寺
先日凍結した鹿ケ谷楼門の滝から登ります↗
霜が降りていますが・・・。
今日は暖かくなりそうです。
2021年01月13日 09:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 9:19
霜が降りていますが・・・。
今日は暖かくなりそうです。
波切不動
2021年01月13日 09:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/13 9:29
波切不動
楼門の滝への登山口
2021年01月13日 09:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 9:30
楼門の滝への登山口
京都一周トレイルのコースです
2021年01月13日 09:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/13 9:30
京都一周トレイルのコースです
雪がありますが
昨日の雪でしょうか。
2021年01月13日 09:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 9:34
雪がありますが
昨日の雪でしょうか。
楼門の滝
一番下から・・・。
2021年01月13日 09:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
1/13 9:47
楼門の滝
一番下から・・・。
真ん中から
2021年01月13日 09:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/13 9:50
真ん中から
その上から
2021年01月13日 09:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/13 9:50
その上から
先日の氷瀑とはチト違う(-_-;)
2021年01月13日 09:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
1/13 9:51
先日の氷瀑とはチト違う(-_-;)
気持ちの良い♫
朝日を浴びての登山です
2021年01月13日 09:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/13 9:57
気持ちの良い♫
朝日を浴びての登山です
如意越え
2021年01月13日 10:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 10:15
如意越え
トレイルとはお別れ
2021年01月13日 10:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 10:16
トレイルとはお別れ
雨社神社はスルー
2021年01月13日 10:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 10:37
雨社神社はスルー
如意ヶ岳
今日は巡回の方が・・・。
フェンスが開いていました。
2021年01月13日 10:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/13 10:51
如意ヶ岳
今日は巡回の方が・・・。
フェンスが開いていました。
台風のあとの倒木処理かも・・・。
以前と比べて展望がよくなっている。
2021年01月13日 10:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 10:51
台風のあとの倒木処理かも・・・。
以前と比べて展望がよくなっている。
今日はここから下りません
2021年01月13日 11:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 11:00
今日はここから下りません
琵琶湖方面の展望
2021年01月13日 11:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 11:00
琵琶湖方面の展望
2021年01月13日 11:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/13 11:00
ここから三井寺への道に侵入⤵
2021年01月13日 11:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/13 11:05
ここから三井寺への道に侵入⤵
庭園跡
2021年01月13日 11:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/13 11:07
庭園跡
ゴルフ場へ向かいます。
見えるのは比叡山♫
2021年01月13日 11:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 11:11
ゴルフ場へ向かいます。
見えるのは比叡山♫
お地蔵さん
2021年01月13日 11:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 11:18
お地蔵さん
顔見知りのジャステインさんにお会いしました♫
大文字山の常連さんでイギリス人。
今日はマウンテンバイク
自転車のジャステインさんでした。
2021年01月13日 11:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 11:21
顔見知りのジャステインさんにお会いしました♫
大文字山の常連さんでイギリス人。
今日はマウンテンバイク
自転車のジャステインさんでした。
何をしているのかな?
潜水服を着て・・・。
”レジャーですか”、”訓練”?
お仕事だそうです。
ゴルフ場の球拾い
誰でもはできない(-_-;)
2021年01月13日 11:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/13 11:23
何をしているのかな?
潜水服を着て・・・。
”レジャーですか”、”訓練”?
お仕事だそうです。
ゴルフ場の球拾い
誰でもはできない(-_-;)
凍っています(-_-;)
2021年01月13日 11:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 11:23
凍っています(-_-;)
ちょっと入らせてもらいます
2021年01月13日 11:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 11:26
ちょっと入らせてもらいます
この横を通って・・・。
2021年01月13日 11:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 11:33
この横を通って・・・。
ここを下るのか
2021年01月13日 11:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 11:35
ここを下るのか
随分前ですが・・・。
一度だけ来たことがあります。
2021年01月13日 11:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 11:36
随分前ですが・・・。
一度だけ来たことがあります。
千石岩です
2021年01月13日 11:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
1/13 11:44
千石岩です
いつもはクライマーで賑わっていますが
今日は誰もいません。
2021年01月13日 11:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
1/13 11:49
いつもはクライマーで賑わっていますが
今日は誰もいません。
日溜りになっているところで食事。
貸し切りです♪
2021年01月13日 12:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
1/13 12:01
日溜りになっているところで食事。
貸し切りです♪
2021年01月13日 12:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
1/13 12:13
???
2021年01月13日 12:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 12:24
???
なるほど
2021年01月13日 12:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
1/13 12:26
なるほど
2021年01月13日 12:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/13 12:25
納得!
2021年01月13日 12:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/13 12:25
納得!
確かにそう見える
2021年01月13日 12:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 12:25
確かにそう見える
早尾神社
2021年01月13日 12:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/13 12:41
早尾神社
2021年01月13日 12:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 12:44
鈴の音が♫
2021年01月13日 12:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 12:43
鈴の音が♫
お地蔵さん?
2021年01月13日 12:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/13 12:47
お地蔵さん?
湖西道路を渡らずになんとかここまで・・・。
最終的には道路をくぐります
2021年01月13日 12:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 12:57
湖西道路を渡らずになんとかここまで・・・。
最終的には道路をくぐります
宇佐八幡宮
2021年01月13日 13:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 13:03
宇佐八幡宮
森可成、織田信長、明智光秀ゆかりの神社
織田信長、明智光秀の知名度は高いが森可成は?
2021年01月13日 13:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/13 13:02
森可成、織田信長、明智光秀ゆかりの神社
織田信長、明智光秀の知名度は高いが森可成は?
見晴らしは良いらしい♫
2021年01月13日 13:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 13:02
見晴らしは良いらしい♫
鳥居をくぐり
2021年01月13日 13:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 13:04
鳥居をくぐり
表参道へ
2021年01月13日 13:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 13:04
表参道へ
鳩ちゃんが可愛らしい
2021年01月13日 13:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/13 13:09
鳩ちゃんが可愛らしい
先に宇佐山城跡へ
宇佐山城
朝倉義景・浅井長政の南進に備えるべく、琵琶湖と北国街道の押さえを意図する織田信長に命じられた森可成によって、近江滋賀郡に築かれた。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
2021年01月13日 13:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/13 13:11
先に宇佐山城跡へ
宇佐山城
朝倉義景・浅井長政の南進に備えるべく、琵琶湖と北国街道の押さえを意図する織田信長に命じられた森可成によって、近江滋賀郡に築かれた。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
大文字山アルプスを縦走してきた身には
ちょっと辛い登りでした(-_-;)
2021年01月13日 13:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 13:12
大文字山アルプスを縦走してきた身には
ちょっと辛い登りでした(-_-;)
2021年01月13日 13:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
1/13 13:12
2021年01月13日 13:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 13:12
2021年01月13日 13:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 13:15
・・・。
宇佐山城は、信長が安土城より以前に近江で最初に石垣による築城を行った貴重な城郭である。石垣の存在から宇佐山城は単なる陣城ではなく、恒久性を志向したものと考えられている。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
2021年01月13日 13:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/13 13:25
・・・。
宇佐山城は、信長が安土城より以前に近江で最初に石垣による築城を行った貴重な城郭である。石垣の存在から宇佐山城は単なる陣城ではなく、恒久性を志向したものと考えられている。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
先に三の丸へ
宇佐山テラス
2021年01月13日 13:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 13:28
先に三の丸へ
宇佐山テラス
2021年01月13日 13:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/13 13:25
2021年01月13日 13:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 13:26
2021年01月13日 13:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/13 13:27
2021年01月13日 13:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 13:28
2021年01月13日 13:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 13:29
2021年01月13日 13:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 13:29
2021年01月13日 13:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 13:29
展望は・・・。
2021年01月13日 13:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
1/13 13:31
展望は・・・。
素晴らしい
2021年01月13日 13:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
1/13 13:30
素晴らしい
本丸へ
同じ作者と思われるプレートがふたつ
2021年01月13日 13:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 13:36
本丸へ
同じ作者と思われるプレートがふたつ
三角点は見つかりませんでした。
プレートの表示とは違う(-_-;)
2021年01月13日 13:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
1/13 13:38
三角点は見つかりませんでした。
プレートの表示とは違う(-_-;)
テレビ塔、アンテナ施設
2021年01月13日 13:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 13:44
テレビ塔、アンテナ施設
宇佐八幡宮へ立ち寄る
2021年01月13日 13:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/13 13:56
宇佐八幡宮へ立ち寄る
2021年01月13日 13:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 13:57
ここでも
2021年01月13日 13:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 13:58
ここでも
鳩の置物がずらり
2021年01月13日 14:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 14:00
鳩の置物がずらり
たくさん
2021年01月13日 14:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 14:00
たくさん
異色のものも・・・。
イノシシ
2021年01月13日 14:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
1/13 14:00
異色のものも・・・。
イノシシ
2021年01月13日 14:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 14:01
2021年01月13日 14:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/13 14:05
裏門から入って表門へ(-_-;)
2021年01月13日 14:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/13 14:07
裏門から入って表門へ(-_-;)
JR大津京への帰り道
ちょこっと立ち寄る。
2021年01月13日 14:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/13 14:24
JR大津京への帰り道
ちょこっと立ち寄る。
2021年01月13日 14:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 14:26
大文字山をかすめた時
百人一首のうちのひとつのプレートをゲット
2021年01月13日 10:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
1/13 10:24
大文字山をかすめた時
百人一首のうちのひとつのプレートをゲット
撮影機器:

感想

お友達のお誘いで宇佐山城跡へ。
大文字山アルプスを縦走したあとだけに登りはきつかった(-_-;)
展望は素晴らしかったけれど・・・。
宇佐山城三角点のプレートはあるのに三角点が見つからなかった(-_-;)

宇佐山城
標高336mの高さがある宇佐山にあり、琵琶湖まで約1kmの距離しかなく、山頂からは一望できる。大手道は全く残っていないが、かつては山麓から山頂までまっすぐの道が通じていたものと推定されている。現在山頂の本丸跡にはNHKと民間放送のアンテナ施設が、中腹には宇佐八幡宮、麓には近江神宮が建っている。
朝倉義景・浅井長政の南進に備えるべく、琵琶湖と北国街道の押さえを意図する織田信長に命じられた森可成によって、近江滋賀郡に築かれた。宇佐山城は、信長が安土城より以前に近江で最初に石垣による築城を行った貴重な城郭である。石垣の存在から宇佐山城は単なる陣城ではなく、恒久性を志向したものと考えられている。
森可成・・・。
宇佐山城に在った可成は浅井長政・朝倉義景の連合軍出撃の知らせを受けて進軍を妨害する為に宇佐山城より出撃して坂本に陣取り街道を封鎖。9月16日に緒戦においては連合軍3万を1千の軍勢で撃退する(『信長公記』)。しかし石山本願寺法主・顕如の要請を受けた延暦寺の僧兵も連合軍に加わり、9月20日にさらに数の膨らんだ連合軍の侵攻で先鋒の朝倉景鏡を押し返すなど健闘を見せるが、浅井対馬、玄蕃の2千に側面から攻撃を仕掛けられ、さらに朝倉中務、山崎吉家、阿波賀三郎の隊に加え浅井長政本隊もこれに加わったため信長の弟・織田信治、近江の国人・青地茂綱と共に討死した(宇佐山城の戦い)。
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

千石岩・・・。
随分前に一度訪れただけ、今日は二回目の訪問になりました。
個人的にはゴルフ場を通り抜けるのが嫌であまり訪れる機会がありません。千石岩から長等山三角点へ続くルートを見つけたのでまた歩きたい。

ブログは
https://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/5279a25b0d0d2734701f0c4ccd4399c9

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1054人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら