記録ID: 2856225
全員に公開
ハイキング
近畿
常隆寺山 兵庫県 淡路市
2021年01月11日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:34
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 306m
- 下り
- 290m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アスファルトで舗装されています。 |
写真
常隆寺は、北淡路随一の秀峰常隆寺山(標高515m)の頂上近くにあります。洲本市千光寺と淡路市東山寺とともに、淡路三山の一つとして高山信仰の聖地として知られているそうです。本尊は十一面千手観音菩薩像で行基作と伝えられています。梅雨の季節には紫陽花が参道の両側に咲き揃い、多くの人々目を楽しませます。
常隆寺山の最高峰伊勢の森頂上近くにある古刹です。廃帝とされ淡路島に流された淳仁天皇が、父の舎人親王をまつるために創建したとされるお寺で、洲本市千光寺、淡路市東山寺とともに淡路三山の一つとなっています。
境内には、県指定天然記念物のスダジイやアカガシの群落、島内屈指のサルスベリなどが豊かな自然が残り、「あわじ花へんろ」の札所にもなっています。特に、6月頃のあじさいや、秋の紅葉は有名です。
常隆寺山の最高峰伊勢の森頂上近くにある古刹です。廃帝とされ淡路島に流された淳仁天皇が、父の舎人親王をまつるために創建したとされるお寺で、洲本市千光寺、淡路市東山寺とともに淡路三山の一つとなっています。
境内には、県指定天然記念物のスダジイやアカガシの群落、島内屈指のサルスベリなどが豊かな自然が残り、「あわじ花へんろ」の札所にもなっています。特に、6月頃のあじさいや、秋の紅葉は有名です。
撮影機器:
感想
浅野公園に駐車場があります。
今回登った道はアスファルトで常隆寺まで舗装された小道で歩きやすいです。
頂上からは瀬戸内海が見えとても景色がいいです。
常隆寺にも駐車場がありますが、すぐに山頂に着いてしまいます。
時間のない方はそちらでもいいかもです。
トイレは浅野公園と常隆寺境内にあります。
淡路島の山は制覇しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:884人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する