記録ID: 2854182
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
ドンドコ沢 五色の滝まで
2021年01月10日(日) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:18
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,854m
- 下り
- 2,129m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鳳凰の滝辺りから多少の積雪はある 南精進ヶ滝より上凍結箇所あり。アイゼンまではなくてもスパイクはあれば安心できる |
その他周辺情報 | むかわの湯 JAF割りあり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
靴
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
ヘッドランプ
携帯
タオル
ストック
カメラ
ロープ
ハーネス
ヘルメット
ロックカラビナ
カラビナ
スリング
ロープスリング
ピッケル
|
---|
感想
二週続けて小武川へ
一昨年ドンドコ沢へアタックしたけど南精進ヶ滝で時間を費やしてしまったため五色の滝までは行けなかった
前回より降雪量はないみたいなのでこの機会を逃してはなるまいと再びドンドコ沢に当時のメンバーとアタックした
前回は精進ヶ滝までだったのでそれより上は状況がわからない
積雪量はそれほどではなかったが凍結個所の通貨には肝を冷やした
初めて鳳凰三山に登った時にドンドコ沢のルートで登ったのだがここまできつかったっけか?とにかく急登が辛かった。。。
五色の滝は水流が見えている個所があったがいい具合に凍結していた
到着時間が遅かったこともありじっくりとは撮影出来なかったが前回の宿題がやっと片付いたので満足
スタート時点でトラブルがあり出発時間が遅れてしまったこともあり明るいうちに林道に戻れればっと、、、ヘッデンしようすることとなったがつづら折れ個所を明るいうちにクリアしていたので問題なかった。。。っが、またここでトラブル発生。先週よりちょっと遅い時間に駐車場に戻れた
積雪のないときに行くことができたのでタイミングは良かった。今回時間がなくて鳳凰の滝と白糸の滝を見られなかったので条件がそろえば再訪しなくてはな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:551人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨年のリベンジで完全凍結狙いで行ってきました(https://www.instagram.com/hashida_hdj/)。五色滝手前ですれ違いました。
軌跡をみると青木鉱泉に寄らないでいけるんですね。参考になります。
Neuronさん コメントありがとうございます
もしかして金沢ナンバーの車の方でしたか?
オイラはスライドした時に一番後ろの黒いヤツです
余裕あったらもっとお話ししたかったです。。。
青木鉱泉に寄らないで行くルートは前回登山道を下らず沢を下りてきた際気づきました
今回はズルして林道に入りました
はい事情があって金沢ナンバーでした。
時間が無くて、鳳凰滝をパスしたのが心残りです。
我々も鳳凰滝パスしました
鳳凰滝から白糸の滝まで途中の滝も見てみたいです
無雪期にでも一度完全遡行してみたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する