ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2852418
全員に公開
ハイキング
丹沢

大展望の大山詣で🤗

2021年01月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
8.2km
登り
1,009m
下り
1,007m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
0:49
合計
5:01
距離 8.2km 登り 1,011m 下り 1,010m
8:25
6
8:31
8:32
20
8:53
8:54
26
9:19
9:25
40
10:05
10:06
11
10:17
17
10:34
13
10:47
11:09
14
11:22
39
12:02
12:16
15
12:31
12:32
4
12:36
25
13:01
13:02
8
13:10
5
13:15
13:19
1
13:21
ゴール地点
天候 快晴☀️
風もなくすっきり澄んだ空気で山日和
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
8時前着で、市営第二駐車場は満車
向かい側の民間駐車場は残り2台で停められました。

少し離れますが、第一駐車場やその他の民間駐車場も、この時間は空いてました。

下山時の13時は全て満車で長い渋滞になってました

新東名の伊勢原大山ICからのアクセスが素晴らしく便利です(東京方面の方しか利用できません)
コース状況/
危険箇所等
しっかり管理されています。
どこの山でも同じですが、土が流れてしまい段差が高くなったりしている場所が多いため要注意です。

女坂(登り利用)
歩きやすい山道です。
途中、大山寺を通り過ぎます
ここからケーブルカーに乗り降り可能

阿夫利神社下社〜山頂
整備されており歩きやすい登山道です。
展望良く飽きません。

山頂〜見晴らし台〜阿夫利神社下社
歩きやすい道のりです。
崩れている箇所もあるので、滑落注意です。
崩れている箇所の下側を歩く場所もあるので、立ち止まらない方が良いです。

男坂(下り利用)
ものすごい急な石の階段。
段差がすごいし、怖いぐらいに急。
雨などの後で濡れていたら滑りそうです。
その他周辺情報 伊勢原大山ICから駐車場までの間にコンビニはありませんでした。

第二駐車場の下(バス停横)がトイレです。
向かい側に登山届けを出すところがありました。

大山ケーブルカーに向けて歩くコマ参道が楽しいです。

下社下と、山頂にトイレあります。
管理のため、チップ入れましょう💕

帰りに豆腐懐石とか食べたかったなぁ。
以前に来た時は、お店でお風呂も入らせてもらいました。
大山詣でに来ました❣️
隣の影は知らない人です。
こま参道をしばらく歩きます
2021年01月10日 08:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/10 8:21
大山詣でに来ました❣️
隣の影は知らない人です。
こま参道をしばらく歩きます
人が少なかったら、ケーブルカーに乗って売上に少しでも協力したいと思ってましたが、並んでました! というわけで、歩きまーす
2021年01月10日 08:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 8:31
人が少なかったら、ケーブルカーに乗って売上に少しでも協力したいと思ってましたが、並んでました! というわけで、歩きまーす
大山は雨降山とも呼ばれています
2021年01月10日 08:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 8:31
大山は雨降山とも呼ばれています
女坂から登ります
2021年01月10日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 8:33
女坂から登ります
あっ、鹿さんがいた🦌
2021年01月10日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 8:38
あっ、鹿さんがいた🦌
2021年01月10日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 8:38
女坂の七不思議 その一 弘法の水
2021年01月10日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 8:44
女坂の七不思議 その一 弘法の水
ちょろちょろと出てました
2021年01月10日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 8:45
ちょろちょろと出てました
そのニ 子育て地蔵
2021年01月10日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 8:46
そのニ 子育て地蔵
たしかに幼顔だね
2021年01月10日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/10 8:46
たしかに幼顔だね
石の階段です
後から分かったことですが、男坂とはまるで違う斜度。こちらがおすすめ
2021年01月10日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 8:46
石の階段です
後から分かったことですが、男坂とはまるで違う斜度。こちらがおすすめ
その三 爪切り地蔵
2021年01月10日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 8:48
その三 爪切り地蔵
大山寺へ向かう階段 うぎゃ
2021年01月10日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 8:51
大山寺へ向かう階段 うぎゃ
大山は、このお寺も阿夫利神社も御手水出てました
2021年01月10日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 8:52
大山は、このお寺も阿夫利神社も御手水出てました
大山寺
大山は神仏両方なんだね
2021年01月10日 08:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 8:53
大山寺
大山は神仏両方なんだね
その五 無明橋
あれ、その四が無い‼️
2021年01月10日 08:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 8:55
その五 無明橋
あれ、その四が無い‼️
無明橋 ここを渡るときはおしゃべりしちゃあかん
2021年01月10日 08:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 8:55
無明橋 ここを渡るときはおしゃべりしちゃあかん
その六 潮音洞
2021年01月10日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 8:56
その六 潮音洞
私の耳に海の音は聞こえませんでした
2021年01月10日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/10 8:56
私の耳に海の音は聞こえませんでした
その七 見えない😢
目の病気が治る医師だったはず
2021年01月10日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 8:59
その七 見えない😢
目の病気が治る医師だったはず
ケーブルカー😍
2021年01月10日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 9:01
ケーブルカー😍
なかなかの勾配です
2021年01月10日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 9:03
なかなかの勾配です
阿夫利神社下社に向かいます
2021年01月10日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 9:16
阿夫利神社下社に向かいます
ホワイトバランス失敗の巻
相模湾広がってます
2021年01月10日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 9:21
ホワイトバランス失敗の巻
相模湾広がってます
まだ人はそれほどいません
写ってないけど、茅の輪もくぐりました
ケーブルカーも乗車制限してるから
2021年01月10日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 9:22
まだ人はそれほどいません
写ってないけど、茅の輪もくぐりました
ケーブルカーも乗車制限してるから
正月の特別な御朱印もいただき(コロナのため書いてはいただけません)、登山スタートです(ここまでは序章)
阿夫利神社は消防の由来もあるのかな?
2021年01月10日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 9:22
正月の特別な御朱印もいただき(コロナのため書いてはいただけません)、登山スタートです(ここまでは序章)
阿夫利神社は消防の由来もあるのかな?
いきなり急な階段からスタート
2021年01月10日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 9:24
いきなり急な階段からスタート
夫婦杉
2021年01月10日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 9:41
夫婦杉
どう見ても三本ある🤔
2021年01月10日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/10 9:41
どう見ても三本ある🤔
天狗の鼻突き岩
後ろの岩に穴
どんだけ固い鼻なのか?👺
2021年01月10日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 10:03
天狗の鼻突き岩
後ろの岩に穴
どんだけ固い鼻なのか?👺
向こうに富士山が見えております
2021年01月10日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 10:05
向こうに富士山が見えております
横浜方面
ランドマークタワーがくっきり
2021年01月10日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 10:06
横浜方面
ランドマークタワーがくっきり
江ノ島😍
2021年01月10日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/10 10:06
江ノ島😍
富士見台で富士山ドーン🗻
2021年01月10日 10:17撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/10 10:17
富士見台で富士山ドーン🗻
ヤビツ峠から登ってみたいな
2021年01月10日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 10:34
ヤビツ峠から登ってみたいな
山頂はもうすぐ❣️
2021年01月10日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 10:41
山頂はもうすぐ❣️
ホワイトバランス失敗が悲しい
相模湾がきれいなんです
2021年01月10日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/10 10:45
ホワイトバランス失敗が悲しい
相模湾がきれいなんです
サンチョ、とうちゃこ
2021年01月10日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/10 10:46
サンチョ、とうちゃこ
東京方面
肉眼ではスカイツリー見えました
2021年01月10日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 10:47
東京方面
肉眼ではスカイツリー見えました
2021年01月10日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 10:47
2021年01月10日 10:48撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/10 10:48
大島がきれい
奥にいくつも島が見えてました
2021年01月10日 10:48撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/10 10:48
大島がきれい
奥にいくつも島が見えてました
三浦半島方面
その向こうに房総半島も見えてました
2021年01月10日 10:48撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/10 10:48
三浦半島方面
その向こうに房総半島も見えてました
筑波山、男体山方面も肉眼ではくっきり
2021年01月10日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 11:04
筑波山、男体山方面も肉眼ではくっきり
おっ、これは写ってる
遠くの山は筑波山⛰
2021年01月10日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 11:05
おっ、これは写ってる
遠くの山は筑波山⛰
関東平野は大きい
2021年01月10日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 11:06
関東平野は大きい
2021年01月10日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 11:06
大島、新島、神津島かなぁ??
2021年01月10日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/10 11:11
大島、新島、神津島かなぁ??
2021年01月10日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 11:11
2021年01月10日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 11:11
慣れてるカメラを持っていけば良かったと後悔
2021年01月10日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 11:36
慣れてるカメラを持っていけば良かったと後悔
雲はこれくらいしかなかった
2021年01月10日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/10 11:36
雲はこれくらいしかなかった
あっという間に下りてきちゃう
気持ちよさそうに空のお散歩してる方がふわふわしてました
2021年01月10日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 12:03
あっという間に下りてきちゃう
気持ちよさそうに空のお散歩してる方がふわふわしてました
二重の滝だったかな?
2021年01月10日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 12:30
二重の滝だったかな?
下社の下側に出てきます
2021年01月10日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 12:36
下社の下側に出てきます
そのまま男坂へ
初の男坂、めちゃくちゃ斜度あります
2021年01月10日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 12:43
そのまま男坂へ
初の男坂、めちゃくちゃ斜度あります
登りたくないなぁ〜😅
2021年01月10日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 12:43
登りたくないなぁ〜😅
お疲れ様でした
男坂終わって急な階段を振り返る
めちゃくちゃ急なんです、これ
2021年01月10日 13:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 13:00
お疲れ様でした
男坂終わって急な階段を振り返る
めちゃくちゃ急なんです、これ
こま参道で焼きたてのお煎餅🍘 300円
2021年01月10日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/10 13:07
こま参道で焼きたてのお煎餅🍘 300円
めちゃくちゃ大きい❣️
そしてうまっ❣️
2021年01月10日 13:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/10 13:09
めちゃくちゃ大きい❣️
そしてうまっ❣️

感想

緊急事態宣言が出ました。
トレーニングもお休みとなりまして、このままではさらに太るし…
なので、最善の注意をしながら山散歩は続けることにしました。

久しぶりの大山へ、お詣りを兼ねて行くことにしました〜。
同じ考えの方は多く、たくさんの方々来ていました。
凍結も雪も無く、無茶しなければとっても安全です。
ただ、遅い時間から登って行かれる方や、軽装な方もいらっしゃるので、そこは注意してもらえたらなと思いました。

わたしがこの山に初めて登ったのは、小学校5年か6年生の時。両親と弟と登りました。
見晴らし台経由で戻るつもりが、間違って七沢に下ってしまい、大変だったことを覚えてます。
今回、ここで間違えたのね!と、ウン十年振りに確認。ちょっと懐かしくなりました。
そんなことがないようにね。

新しいカメラが使い慣れてなくて、うまく撮れませんでしたが、南アルプス、男体山方面、伊豆の島々と、本当に絶景を眺めることができました。

そこそこ人がいたので、うまくスピードを変えて間隔を空けて歩きました。
ずっとマスクの下で浅い呼吸してたのでしょう。
冷たい空気を思いっきり吸い込んで、とっても気持ち良かったです。

コロナ禍でも注意しながら働いている方々、崩れた登山道を整備してくださる方々に、心から感謝します。
そして受け入れてくださった大山の神様、ありがとうございました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら