記録ID: 2852418
全員に公開
ハイキング
丹沢
大展望の大山詣で🤗
2021年01月10日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,009m
- 下り
- 1,007m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:01
距離 8.2km
登り 1,011m
下り 1,010m
13:21
ゴール地点
天候 | 快晴☀️ 風もなくすっきり澄んだ空気で山日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
向かい側の民間駐車場は残り2台で停められました。 少し離れますが、第一駐車場やその他の民間駐車場も、この時間は空いてました。 下山時の13時は全て満車で長い渋滞になってました 新東名の伊勢原大山ICからのアクセスが素晴らしく便利です(東京方面の方しか利用できません) |
コース状況/ 危険箇所等 |
しっかり管理されています。 どこの山でも同じですが、土が流れてしまい段差が高くなったりしている場所が多いため要注意です。 女坂(登り利用) 歩きやすい山道です。 途中、大山寺を通り過ぎます ここからケーブルカーに乗り降り可能 阿夫利神社下社〜山頂 整備されており歩きやすい登山道です。 展望良く飽きません。 山頂〜見晴らし台〜阿夫利神社下社 歩きやすい道のりです。 崩れている箇所もあるので、滑落注意です。 崩れている箇所の下側を歩く場所もあるので、立ち止まらない方が良いです。 男坂(下り利用) ものすごい急な石の階段。 段差がすごいし、怖いぐらいに急。 雨などの後で濡れていたら滑りそうです。 |
その他周辺情報 | 伊勢原大山ICから駐車場までの間にコンビニはありませんでした。 第二駐車場の下(バス停横)がトイレです。 向かい側に登山届けを出すところがありました。 大山ケーブルカーに向けて歩くコマ参道が楽しいです。 下社下と、山頂にトイレあります。 管理のため、チップ入れましょう💕 帰りに豆腐懐石とか食べたかったなぁ。 以前に来た時は、お店でお風呂も入らせてもらいました。 |
写真
感想
緊急事態宣言が出ました。
トレーニングもお休みとなりまして、このままではさらに太るし…
なので、最善の注意をしながら山散歩は続けることにしました。
久しぶりの大山へ、お詣りを兼ねて行くことにしました〜。
同じ考えの方は多く、たくさんの方々来ていました。
凍結も雪も無く、無茶しなければとっても安全です。
ただ、遅い時間から登って行かれる方や、軽装な方もいらっしゃるので、そこは注意してもらえたらなと思いました。
わたしがこの山に初めて登ったのは、小学校5年か6年生の時。両親と弟と登りました。
見晴らし台経由で戻るつもりが、間違って七沢に下ってしまい、大変だったことを覚えてます。
今回、ここで間違えたのね!と、ウン十年振りに確認。ちょっと懐かしくなりました。
そんなことがないようにね。
新しいカメラが使い慣れてなくて、うまく撮れませんでしたが、南アルプス、男体山方面、伊豆の島々と、本当に絶景を眺めることができました。
そこそこ人がいたので、うまくスピードを変えて間隔を空けて歩きました。
ずっとマスクの下で浅い呼吸してたのでしょう。
冷たい空気を思いっきり吸い込んで、とっても気持ち良かったです。
コロナ禍でも注意しながら働いている方々、崩れた登山道を整備してくださる方々に、心から感謝します。
そして受け入れてくださった大山の神様、ありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する