天城山(シャクナゲコース)+大室山&桜の里


- GPS
- 16:00
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 648m
- 下り
- 658m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
☆温泉☆ http://www.ito-marinetown.co.jp/seaside-spa/index.html ☆大室山☆ http://www.i-younet.ne.jp/~oh-murol/index.html |
写真
感想
天城山はシャクナゲの頃かな〜と思いつつ、暑くなる前に行ってきました。
ホントは縦走したくて、いろいろプランを考えたのですが・・車だと縦走は難しいですね(-.-)でも八丁池見たかった。
天城高原ゴルフ場に着くとすでに車が30台程停まっていました。
次々に車が入ってきます。でも広い駐車場なのでシャクナゲの頃も停められそうです。ハイカー専用Pは入ってすぐ左です。
縦走路入口のアセビが満開(*^_^*)
アセビもまだかな〜と思っていたので嬉しい♪
登山道はきれいに整備されていて、道標もたくさんあり迷う事はありません。
歩き始めてすぐにヒメシャラ登場!この木にも会いたかった(^O^)
赤褐色の木肌がツルツルできれい。
すぐに万次郎岳に着きます。ここから万三郎岳までは登り返しですが、そんなにキツクありません。
今日はお花の誘惑が少ないのでサクサク歩けます。
万三郎岳でお腹がすいたので、おにぎり2個とパンを食べる。休憩していると寒くて(山頂は強風)15分くらいですぐ出発。ここまでさくっと来たのですぐ下りれる感覚でしたが、下山の道は長く感じました。
ヒメシャラの林を楽しんだりして12時前には駐車場に戻りました。
時間があるので「大室山」に行く事に。
大室山は歩いて登れません。リフトのみです。
あの形は癒されます〜(^.^)頂上は強風。お鉢めぐりは1キロ弱ですぐ1周できます。
リフトで下りたら麓にある「さくらの里」へ。
ちょうど八重桜が見頃で楽しめました。
次は温泉。伊東方面に走ると伊東マリンタウンという道の駅があります。
ここに温泉施設もあり、海を見ながら入れるようでしたのでここに決めました。
人もそれほど多くなくゆっくりできました。
3時半でしたが、小腹がすいたので、道の駅のお店で中落ち丼を食べる!(^^)!
アジの開きも買って、帰ってしっかり夕飯もたべました〜。
山にも登って、観光もして、一度で二度おいしい伊豆の旅でした。
天城山に行かれたのですね。大室山は強風とのことですが
天城山の登山道では風はいかがでしたか?
それにしましても好天に恵まれ、八重桜に伊豆の海の幸と
羨ましい限りです
天城山は5月下旬に行こうかと思っています、、、
あるユーザーさんからお聞きしたところでは万三郎岳から
少し先に行ったところに皮子平という異空間があるそうで
雨でなければ足を延ばそうと思っています
それはそれとしまして、背中を押してくれるレコですね
天城山の妄想に浸る時間が長くなりそうです
konontanさん、こんにちわ。
( ´ノД`)コッソリ山行、お疲れさまでした。
アセビも咲き始めいい時期に行かれましたね!
当方お邪魔した時は冬だったので(´ε`;)ウーン…で
ありましたが…
天城山だけでは物足りず大室山にも行かれたんですね(・∀・)ニヤニヤ
大室山、初聞ですが良さそうなお山ですねぇ。
ちっちゃいながらもお鉢巡りが出来るとか( ゚Å゚)ホゥ
次回の( ´ノД`)コッソリも楽しみです。
時期的に行ける( ´ノД`)コッソリも倍増しますし(b´∀`)ネッ!
天城山の登山道の風は大丈夫でした。
山頂は強風が吹いていました
navecatさんは5月下旬に予定されていましたか
万二郎〜万三郎岳の間にシャクナゲが多かったです。
皮子平と言うところがあるんですか
地図で確認したら、戸塚峠からの分岐のようですね。
異空間と聞くと興味深いですね
お天気が良くて行けるといいですね。
私も写真楽しみにしています
今回のレコちょっとでも参考になれば嬉しいで〜す
Horumonさん、こんばんは。
やっと天城山に行けました〜
今回は周回にしましたが、いつか天城峠から縦走したいですね
大室山って完全に観光地なんですが、形がきれいで癒されます
つぎのコッソリもHorumonさんに読まれてる感じですね〜
天城山+大室山+さくら+温泉+お魚=大満足ですねっp(*^0^*)q
テンコモリの山行、とっても楽しそうです〜♫♬
ヒメシャラの幹の色いいですよね〜!
私も大好きですっ♡♡♡♡
八重桜もいろいろな種類が楽しめてよかったですねっ☆彡
なんか、大阪の造幣局の桜の通り抜けに行きたくなってきました〜。。。
konontanさん、こんばんは
天城山でコッソリGETおめでとうございます
ヒメシャラの木肌やアセビの森は見事ですね〜。
ついでに大室山や温泉、海鮮も食され、さくらの里等もしっかり伊豆満喫の旅でしたね、うらやましいです。
私も天城山はヒメシャラの咲く時期に歩いてみたいです。うちのヒメシャラが毎年6月頭に咲くので天城のは6月末とか7月なのかな?と
hana_solaさん、おはようございます。
天城行ってきました〜
今回はお花が少なく誘惑なくて、サクサク歩けました
でも、大室山とさくらの里を合わせお花見もでき
いつか縦走したいです
ShuMaeさん、おはようございます
コッソリ入会後やっと1つゲットです
これからは、山シーズンで
お庭にヒメシャラがあるのですか!
いいですね。お花は白い小さいツバキのようなお花ですよね?天城は7月頃でしょうね
ShuMaeさんは、縦走コースでしょうか?
楽しみにしていますね
今回は天城山さんに行かれたのですね!?
北横岳でお会い?してその前の毛無山と・・行く山が似てますね〜なんて言っていましたが、今回天城山ですか
実はGWに自分も行こうかと企んでいたわけです
今回konontanさんが行かれたということで少しは気が晴れました
konontanさん こんにちは
山でもしっかり小鳥の写真ゲットしてますね。
クッキリ撮れて、相変わらず上手ですね〜( ´∀`)bグッ!
山で見る小鳥、癒されますよね〜
今回は天城山ですか!
konontanさん、お花や鳥の名前に詳しいですね。
山歩きでやはりお花があると癒されますね。
中落ち丼、すごく美味しそうです。花よりそちらに目がいっちゃいます
天城山のバッチ、他の山のバッチより高いですね。
今度、よければこれまでのコレクションを見せてもらえないですか?
konontanさんこんばんは
昨年の4月に私も行ってましたね...縦走はおすすめ
です。八丁池周辺のなだらかな尾根道は超歩きやすく
気持ちが良かったです
ヘビブナも是非!
それにしてもよく鳥が撮れますね〜??(花も
先日の三浦富士ではたくさん鳴いていましたが、全然
見つけられませんでした
お久しぶりです
GWの天城の計画はダメになってしまいましたか?
いわさきちひろのイラストを思わせるようなプロフの写真は娘さんですよね?なんとも愛らしい
お嬢ちゃんとの
わたしもカモシカに会いたい〜
天城にも鳥がたくさんいました
鳥の声を聴くと、一生懸命探しますが見つけるのは難しい
シジュウカラもたくさん撮ったのですが、いい写真がなくヤマガラだけです。houraikenさんも箱根で撮られてましたね
私もやってみたい
houraikenさん、本格復帰ですね〜
どこにいかれるのか楽しみです
今回は、天城に行ってきました〜
LEONIさんは花より団子ですか
LEONIさんも山バッジ、集めてますか?
私が山を始めたのは2011年春頃からで、バッジが売っていれば買うようにしています。
ヤマレコの写真に載せていますのでよければご覧ください
kurihさん、おはようございます。
最後まで縦走プランで考えたのですが、、、もう少し早い時間のバスがあるといいんですけどね。
ヘビブナはスゴク探したんですが、縦走じゃないと見られないのかな?残念
鳥も難しいけど、リスの方がはるかに難しいですよ!
あのリスちゃんはいつか会いたいですね
天城山コッソリゲットですね!
おめでとうございます〜( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
いや〜アセビが良く咲いてますね〜!
最近山にいくと咲いているのを
ぼちぼち見かけるようになったのですが、
ここまでボリューム感がある咲き方は
今シーズンまだ見れてないです。
八重桜も見事っ!
いや〜もう本格的に春ですよね〜。
…なんて油断したら先週末寒かったですね(´・ω・`)
早く暖かさが安定して欲しいものです。
中落ち丼…アジの開き…
最近あまり海産物食べてないので、
ちょっとうらやましい!
…ということは天城山に行けば
食べられるのでしょうか??
コメントありがとうございます
入会後、やっと一つゲットいたしました
これからは、時期的に行きやすくなりますから
天城はこれからシャクナゲが咲きますからその頃もいいですね〜
ぜひ海産物とセットで楽しんできてくださ〜い
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する