記録ID: 2850710
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
泉ヶ岳 (滑降コース〜かもしかコース)
2021年01月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 682m
- 下り
- 673m
コースタイム
天候 | 晴れ一時ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
ワカンとかスノーシューとかあった方がよさげ。 かもしかコースの岡沼~泉ヶ岳間の急坂は登るのきつそう。 |
写真
今日は滑降コースを行ってみる。
長さ70cmぐらいあるのではないかという巨人のようなバカでかい足跡がありトレース作成用の靴なのかと思いつつ上を歩くが、
軽アイゼンだけだしやっぱり沈んで歩きづらい。ワカンやスノーシューがないとダメだなー。
長さ70cmぐらいあるのではないかという巨人のようなバカでかい足跡がありトレース作成用の靴なのかと思いつつ上を歩くが、
軽アイゼンだけだしやっぱり沈んで歩きづらい。ワカンやスノーシューがないとダメだなー。
途中一部ワカンの足跡あった。
ここからはワカンやスノーシューではない、自分と同じような足跡も現れてとっても心強い!がやはり同じように沈みがち。
ここまでもだいぶ長く感じたが時間的には山頂を目指しても大丈夫そうだ。
ここからはワカンやスノーシューではない、自分と同じような足跡も現れてとっても心強い!がやはり同じように沈みがち。
ここまでもだいぶ長く感じたが時間的には山頂を目指しても大丈夫そうだ。
視界が開けてきた。
眩しい雪で雪盲にならないためにも七色サングラスを用意した方がいいのだろうか。度入りじゃなきゃ見えないしなあ。サングラスはMr.マリックのイメージが強い。(←古っ)
眩しい雪で雪盲にならないためにも七色サングラスを用意した方がいいのだろうか。度入りじゃなきゃ見えないしなあ。サングラスはMr.マリックのイメージが強い。(←古っ)
ポールもってったけどスノーバスケットは無く、つけてないのでずぶずぶ刺さってあまり意味なかった。。
スノーじゃないバスケットはあって駐車場で付け替えようかと思ったが気温が低くラバーキャップが凍りついて外れないのでそのまま来てしまった。
スノーじゃないバスケットはあって駐車場で付け替えようかと思ったが気温が低くラバーキャップが凍りついて外れないのでそのまま来てしまった。
装備
備考 | ザック6kgぐらいか |
---|
感想
いい運動と雪道の経験になった。
泉ヶ岳付近にも350円ぐらいで入れる温泉があればいいのにな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する