記録ID: 2831604
全員に公開
沢登り
房総・三浦
湊川源流右沢左俣から三郡山
2020年12月31日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 629m
- 下り
- 634m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 8:55
6:10
50分
富津市民の森駐車場
7:00
7:25
215分
宇藤木入渓地
11:00
95分
尾根取り付き地
13:25
50分
林道から山道
14:15
50分
尾根末端
15:05
駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
戸面原ダム北側を通って宇藤木に行く道は土砂崩れの為通行止 往路 3:40市川-5:40富津市民の森駐車場(一般道) 復路 15:10富津市民の森駐車場-富津中央IC-市川中央IC-16:35市川 高速代 2,380円 ガス代130×20=2,600円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
沢 標高150m付近は土砂で埋まり通過困難。巻くも上流はダム湖状になっており通過するには泳ぐしかない。今回はそこで遡行を打ち切り尾根に逃げる。 |
写真
撮影機器:
感想
滑がいいのは入渓地点から最初の二俣まで、後は時々滑が現れるがほぼゴーロ歩きになります。
逃げた尾根は途中急斜面や痩せた部分もあり沢より危険です。
下山につかった山道、地形図に破線はありますが途中紛らわし枝尾根がありそちらにも踏み跡が続いています。こまめに確認しながら下りましたが一回枝尾根にはいりました。GPSの携行を強くお勧めします。
今回、ロープを出すようなことは(単独では懸垂下降ぐらいしかできないが)なかったが携行すべきです。
この沢に関して入渓地や下山ルートは偵察しています。
千葉の沢、それほど危ないところないですが初心者が簡単に入れるところではないです。私のような沢初心者が言うのもなんですが読図が凄く難しいです。毎回間違えます。結局最後はGPSのお世話になりました。
ただしGPSは現在地を教えてくれるだけです。進むべき方向は教えてくれません。しっかりした読図力のない方の入山はこの時期控えてください。
最後に今日の濃厚接触者は朝に寄ったコンビニの店員さんのみ。山行中は誰にも会わず感染拡大のリスクは少ないと思いますのでご勘弁をお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いつもどんな時も元気を頂いております。
また、ご一緒出来ますように。
無理せず気を付けて楽しんで下さいね。
とりあえずおめでとうございます。
こんな時期なのでひとりボチボチやります。
事故は絶対に起こせないのでかなり慎重に登ってます。
時間はかかりますが、一つ一つのことを最善の方法でクリアしているつもりです。
無理はせず、しかし子供のごとく冒険を楽しんでいます。
ひとり、誰もいない山にはいると神経が研ぎ澄まされた感じして高揚感もすこぶるいいです。
爺さんになりましたが、まだまだ頑張りますので楽しみに待っていてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する