記録ID: 2805345
全員に公開
ハイキング
中国
烏帽子岩山・茶臼山・大打山・上山
2020年12月18日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:22
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 884m
- 下り
- 886m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 7:21
距離 10.9km
登り 887m
下り 886m
7:47
13分
JR天応駅
8:00
8:11
57分
烏帽子岩山天応登山口
9:08
9:15
5分
ドンガメ岩
9:20
9:25
5分
烏帽子岩
9:30
16分
ドンガメ岩
9:46
9:48
16分
烏帽子岩山
10:04
14分
茶臼山分岐
10:18
10:22
14分
茶臼山
10:36
7分
茶臼山分岐
10:43
12分
佐伯権現山登山口
10:55
10:57
22分
佐伯権現山
11:19
2分
大打山
11:21
12:21
4分
大打岩群
12:25
75分
大打山
13:40
42分
大打山昭和高校登山口(自称)
14:22
34分
上山
14:56
12分
上山登山口
15:08
JR天応駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 標識などが整備されていて、迷うことはありません。 但し、大打山昭和高校登山口が分からず迷走した。 |
写真
感想
仲間が急用で行けなくなり予定を変更した。
仲間が先日登った茶臼山が気になり寄ってみた。
7年半ぶりの茶臼山だが、山頂の様子が記憶にないので変化が分からなかった。
中国自然歩道から佐伯権現山への道は未踏なので新鮮で良かった。
大打山岩群から鳴滝方面に真新しいトラロープが有ったので下りてみた。
2ヶ所目のロープから下は藪で急坂のため、諦めて引き返した。
大打山から此原方面の道が未踏なのでチャレンジした。
分岐が2ヶ所有り標識を見て下山した。
ほぼ下山した所で赤色テープを見失い迷走した。
廃棄物処分場のフェンス沿いに強行突破して下山(-_-;)
野外活動センターから上山に登るつもりだったが、迷走でロスタイムしたため近道を登った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いろいろな場所を組み合わせた歩き方に【拍手】茶臼山へのルート,ブログにアップのようにあるんですね。今度このルートで行ってみたいです。
それにしても凄い所へ下山したのですね,廃棄物の最終処分場!(笑)
お疲れさまでした。
強行突破の所は、サルトリイバラが多くて、足が傷だらけになりました。
茶臼山は一緒に登りましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する